見出し画像

文化を学ぶこと

こんばんは〜!
最近コタツから動けない病にかかってしまった森加奈葉が本日は担当いたします!

年が明けてもう13日も経ってしまいましたが、今日は
"今年の年越し" の話をしようかなと思います。

私の家は古くからのしきたりにとても厳しく、年越しをはじめ、節分、お彼岸、雛祭り、などの年間行事を欠かすことなく行います。
しかも、これらの日にやる事、食べる物、お供えするものなどなどすべて決まっているので結構大変です。

そして、行事ごとの料理をその日には食べなきゃいけないんですけど、その料理は私が嫌いなものが多くて、、、
昔はなんでこんな嫌いな料理ばっかり食べて、めんどくさい事しなきゃいけないんだろう(お母さんごめんなさい🤣)って思ってました。

しかも年越しは、31日の3食と、1日の朝、お昼、は私があまり好きではないご飯を食べないと食卓から動けないというルールがあるので、本当に苦痛で大嫌いでした。笑

大学生になってからは、年末年始は時給が高くなることに吊られてアルバイトまみれの年末年始を過ごしていましたが、
今年はアメリカからインドの友人が実家に来て年越しを一緒にしたいと言っていたので、久しぶりに実家で年越しをしました⛩

我が家の年越しは、本当に伝統的な物なので、海外の方からしたら日本の伝統的な田舎の文化を体験できるいい機会だなと思い、家に招待し、
彼に意味などを説明する為に、祖父母や両親に改めて意味を聞きました。

今まで何十回も体験してきた年越しで行うことひとつひとつに多くの細かい意味があったり、知らないことも沢山あって逆にとても勉強になりました笑

と同時に、日本の文化、国の伝統ってとても興味深いなあと思いました😌

昔はすごくめんどくさいし、嫌いな料理ばっかり食べなきゃいけないし、行事ごとが嫌いだったけど、日本の大事な文化、森家の大切な習わしとして、両祖父母、両親にしっかりと学びたいです☺️🌟

そして、他の国の文化を学びたいなと思った時に、何年も携わってきたネパールがすぐに思い浮かびました。そして、全然知らないことばかりだなあと。
ホームステイをさせて頂いたり、ガイドさんや、地元の方から伝統的な事を学ぶことがあったのですが、あまり深くは理解せずに過ごしてしまっていました。

伝統や、習わし、文化、すべてその国をしっかりと理解する為には必要不可欠な事だと考えます。
その国の人を理解するためにも、伝統的な文化を学ぶことはとても大切なことだと思います。

もっとネパールの事を知るためにも、その村ならではの伝統行事や、ネパールの一般的な行事なども学びたいです😌

次行ったときにききまくろーう🗣

#国際協力 #年越し #伝統文化 #田舎文化 #ネパール #時給アップの年末年始


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?