見出し画像

Beauty body making 【太もも編】

Beauty body makingは、
『骨盤矯正
✖︎筋膜リリース』
を融合させた新感覚のセルフケアです!

骨盤矯正
普段の姿勢やクセによる
歪みを矯正します。
カラダの歪みを解消し
筋肉が元の位置に戻ると
コリやむくみが解消され
血流やリンパの巡りがよくなります。

✖︎

筋膜リリース
骨を支えている筋肉の
コリ固まっている部分を
ほぐし柔軟性を良くします。
筋肉が活性化すると
体内の巡りが良くなり
疲れにくくなります。

Beauty body makingは簡単3step!

STEP① 筋肉をピンポイントで触る

STEP② カラダを動かす

STEP③ カラダが整う

たったのコレだけです‼︎
イタ気持ちい、誰でも出来て簡単、道具いらずのセルフケアです。

Beauty body makingするとどうなる? 

「筋肉・関節柔軟」で、痩せて見える

筋肉や関節を、ピンポイントで効率よく動かします。それによって筋肉がほぐれ、リンパは巡り、むくみが一気に解消し、コリが解消し、疲れにくくなります。

また体重は変わらなくても、筋肉が柔軟になると、カラダが引き締まって痩せて見えます

筋肉を鍛えないで「使って」脂肪燃焼

「鍛える」より「使う」ことが疲れにくいカラダにします。普段の生活の中で使う筋肉は限られます。その滅多に使わない弱った筋肉を、鍛えるのは至難の業ですが、まずはまんべんなく筋肉を使うことです。たくさんの筋肉を使うようになれば活性化し、疲れにくくなります。

また、色んな筋肉を使って筋肉が活性化されれば、脂肪が燃焼しやすくなります。

筋肉を元に戻して「血流促進」で美しいボディラインに

生まれた時からのカラダのクセが誰にでもありるものです。無理に姿勢を正しても、かえって筋(すじ)を痛めたりして、なかなか正しい姿勢に戻すことは難しいです。まずは、筋肉そのものを正しい位置に持っていけば、カラダの巡りが良くなります。

そして正しい位置に筋肉が収まると、美しいボディラインになります

まずはCheck!

足を伸ばして鏡の前に立ち、脚をじっくり見てみましょう。

両太もものすき間がないか?
正確には、「多少のすき間がある程度」が理想です。

画像1

すき間がありすぎる
向こうが見える程空いている場合は骨盤が歪んでいる証拠です。産後などは特に広がりやすく、そのまま忙しく過ごしていると、何年か後に広がったまま凝り固まってしまいます。
また、脚の筋肉が衰えていることも考えられます。

すき間がなさすぎる
リンパの回りが悪く、余分な水分や老廃物が溜まっていたりすると、内股のお肉がべったりついてしまいます。パンツ、特にGパンなどの股が擦れている場合は要注意です。

大腿直筋とは?

画像2

・立ち上げる時、歩く時、走る時、ひざを伸ばす

太もも前側の一番表にある筋肉です。短距離の陸上選手や競輪選手が発達している筋肉です。

大腿直筋のほぐし方

画像3

1、太もも前側をお両手で大きくつか

2、脚を曲げたり伸ばしたりする

3、反対側も同様に行う

脚を正面に伸ばして、太もも前側の筋肉の真ん中あたりを両手のひらで大きくつかみます。その状態で、脚をゆっくり曲げます。曲げ切るとつかめなくなりますので、45度ぐらいまで曲げ、また伸ばします。

縫工筋とは?

画像4

・あぐらをかく
・ひざを伸ばしたまま固定する

浅い部分にある筋肉ですが、よほど鍛えていないと分かりづらい筋肉です。

縫工筋のほぐし方

画像5

1、両手のひらを使って
脚の付け根からひざの方に向かって押す

2、反対側も同様に行う

内ももの付け根を両手のひらを使って、膝に向かって押します。浅い筋肉なので皮下脂肪を動かすように、表面を押します。

内側広筋とは?

画像6

・ジャンプする
・立ち上がる
・座る時の腰を下ろすスピードをコントロールする

外側の外側広筋と共に、ひざにかかる負担をこの筋肉が支えています。また、バランスをとっています。

内側広筋のほぐし方

画像7

1、太ももの内側を両手のひらで大きくつかむ

2、つかんだまま揺らす

3、反対側も同様に行う

脚を軽く曲げて開きます。太ももの内側を、両手のひらを使い大きくつかみます。それを軽く揺らします。また少し場所をずらして同様に行います。

外側広筋とは?

画像8

・股関節を安定させるためにひざを伸ばす
・座る時に脚を支える

内側の内側広筋と共に、ひざにかかる負担をこの筋肉が支えています。また、バランスをとっています。

外側広筋のほぐし方

画像9

1、太もも外側を両手のひらで大きくつかむ

2、つかんだまま内側に揺らす

3、反対側も同様に行う

脚を軽く開き、内股のように片側だけ曲げます。太ももの外側を、両手のひらで大きくつかみ、そのまま内側にお肉を持ってくるように揺らします。椅子に座った状態だと、よりやりやすいです。

大腿二頭筋とは?

画像10

・股関節の安定のためにひざを曲げる
・太ももを固定する時に骨盤を後に傾ける

見た目通り、長い左の筋肉が「長筋」で短い右の筋肉が短筋です。絵はバラバラに書いていますが、短筋の上に長筋がに重なるように乗っかっています。

大腿二頭筋のほぐし方

画像11

1、脚をまっすぐに伸ばし、
外側を両手のひらで大きくつかむ

2、2、3回かけて付け根まで繰り返す

3、反対側も同様に行う

脚を軽く曲げ、太ももの外側を、まっすぐにしたまま両手のひらで大きくつかみ、そのまま内側にお肉を持ってくるように揺らします。椅子に座った状態だと、よりやりやすいです。 

終わったらもう一度Checkしてみましょう!

足を伸ばして鏡の前に立ち、脚をじっくり見てみましょう。

画像12

先程と比べていかがでしょうか?
脚のすき間具合はいかがでしょうか?
また、脚がすっきりしていたり、軽くなっていると思います。
ぜひ継続して行ってください。

イタ気持ちいい程度に無理せず行いましょう!


骨盤後ろの筋肉ケアも
併用して行うとより効果的です。
⇩Click⇩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?