ウサコッツ パパ

私はコンピュータ総合学園HALを卒業後、自作PCショップではPCの組み立てから販売まで…

ウサコッツ パパ

私はコンピュータ総合学園HALを卒業後、自作PCショップではPCの組み立てから販売まで幅広く手掛け、WEBデザイン、医療事務、そして現在は看護師として10年程度のキャリアを積んでまいりました。あまり出会ったことのない職歴の看護師です。

最近の記事

現役看護師が教える!Google実践活用ガイド 第1回:Googleの検索コマンドで精度の高いエビデンスを探す方法

看護師の皆様、普段ネットで情報検索すると、なんか曖昧なエビデンスのデータばかりひっかかりませんか?今回はこの検索精度をあげるためのおすすめの検索コマンドをまとめました。 文字だけで検索してみる今回は認知症の看護計画をネットから探そうとする過程で検索をしてみます。 どうでしょうか?「ナース専科」ばかりが検索に引っかかっていますね。ただ、これをエビデンスとするのは少々つらいかと思います。 「site:」で検索対象のURLを絞ってみる私が普通のビジネスマンだったら最初にこれで

有料
100
    • 現場看護師が教える!ChatGPT実践活用ガイド 第5回:学会などの想定問答集の作成

      看護師・看護学生の方々、発表終わった後に行われる質疑応答、苦手と思ったことないですか?私は嫌いです。そもそもやっと発表が終わってほっとしているところに、そんなこと考えてもいないよという内容を突っ込まれても答えられません。 そこで今回は、この質疑応答対策で想定問答集を作ろうというお話です。 準備段階ですることChatGPTはこういう分野は実は得意です。そして前回のお話のように、与える資料が限定的ではなく、自分の著作物なので、必要なデータは有料版ならそのままアップロードするだけ

      • 現場看護師が教える!ChatGPT実践活用ガイド 第4回:オンライン研修を攻略!看護師のためのレポート作成術

        前回に引き続き、今回はオンライン研修での時短レポート作成術です。 昨今のオンライン研修では、研修資料がファイル形式で提供される場合が多いですが、ChatGPT4.0(有料版)は、これをアップロードすることで直接研修内容を理解し、レポート作成までを行うことが機能としては可能です。 しかしこの時に気をつけたいのが、個人情報保護法と著作権法の兼ね合いです。今回はこれの解釈も交えて、レポートをいかに効率的に作成していくのか、考えていきたいと思います。 個人情報保護法の観点から考

        • 現場看護師が教える!ChatGPT実践活用ガイド 第3回:インシデント・アクシデントレポートを簡単に書こう

          前回の第2回の記事で、ChatGPTを用いたレポートの書き方について解説しました。あのレポートの書き方は、どちらかというと、学会、研修レポートのようなたまに起こるイベント向けのやり方で、あそこまで面倒なことをしなくても日常的なレポートなら、今回の書き方で簡単に書けます。 私が普段行っているインシデント・アクシデントレポートの書き方 インシデント・アクシデントレポートを書く場合、ChatGPTに伝えることはそれほどありません。流れとしては、  1.レポートの事例のポイントを

        現役看護師が教える!Google実践活用ガイド 第1回:Googl…

          現場看護師が教える!ChatGPT実践活用ガイド 第2回:看護のレポートを賢く、速く、簡単にChatGPTで作成するポイントを公開

          看護師の皆さん、レポート書いていますか?このレポートって、本当に面倒ですよね。私は第1回で書いた略歴のように、看護ではない業界の出身で、その経験年数も看護以外の経歴の方が長いです。そんな私が抱いた違和感は、いらないレポートが多すぎるということでした。 例えば研修レポート、院内の必須研修などに参加すると、毎年あんまり内容変わらないのにレポートはA4 1枚を求められたりしますが、書くことないよって正直思います。そこで最近では、ChatGPTでこっそりレポートを書いています。 今

          有料
          100

          現場看護師が教える!ChatGPT実践活用ガイド 第2回:看護…

          現場看護師が教える!ChatGPT実践活用ガイド 第1回:あなたは無料派?有料派? あなたに最適なのはどっち?

          この記事の概要 今回の記事では、看護師歴10年の現役看護師で、普段からChatGPTを看護業務に活用している私が、無料版と有料版を比較し、看護現場での活用法を具体例と共に解説。技術背景を活かした独自の視点から提供いたします。尚、この記事の情報は2023年12月24日時点のものです。 また今後の記事では、主にChatGPTを医療現場でどのように活用できるか、具体的な事例やアイデアを皆さんと共有していきたいと思います。私の経験が、看護師や医療関係者の皆さんの業務に役立つ情報と

          現場看護師が教える!ChatGPT実践活用ガイド 第1回:あなたは無料派?有料派? あなたに最適なのはどっち?