えりくら

好きな方の記事を読みたくて さらにフォローもいいね♡もしたくてnoteに登録しました。…

えりくら

好きな方の記事を読みたくて さらにフォローもいいね♡もしたくてnoteに登録しました。 あまりに早い日々の事も忘れないように 自分の言葉で少しづつ書けたらと思います。 家族で農業をしています。 日々優しくありたい。

マガジン

最近の記事

2023/01/24

しんしんしん なんてその通りなんでしょうか。 住んでいるこの鹿児島の場所で雪が降りました。 久しぶりの雪で以前降ったのはもう7年も前になるそうです。 普段からすると寒くて寒くて。 この内側まで冷えるこの感じ。 久しぶりのスノボ以来のこの感じ。 そう! しんしん! しんしんしんしん! しんしん冷える! いや〜しっくりしました。 日本語って豊かですね。 しんしんしん しんまで冷える 雪の夜。

    • 6月9日のこと

      1年過ぎてしまった。 今シーズンもピーマンのお仕事が無事に終わりました。 大きな病気や何事もなく 無事にシーズンを過ごせて収穫できた事は 当たり前でない事をひしひしとありがたみを感じています。 本当にピーマンありがとう😭 ありがとう〜!! そんな今日は6月9日🤗✨ 窓を眺めてラジオを聞きながら絵を描いています。 今年はグラジオラスは花が咲かなそう…😔 咲いたらいいなぁ またあいたいな グラジオラスグラシアス!!って言いたい〜

      • 8月11日と12日のこと。

        いつの間にか8月も10日以上過ぎてしまった。 すっかり夏。 夏すぎて夏すぎて。 8月の初めには稲刈りも終わりました。(早期米) 何にも役に立たない私。 ともかくお父さんとお母さん達の勇姿を目に焼き付けました。 ありがたやありがたや。 綺麗なお米〜! そして8月11日。 この日は昼過ぎにバァーーーー!っと雨が降って 保育園にお迎えに行く頃には 水たまりがいくつか出来ていました。 じゃぶじゃぶと水たまりに入る子供たちを 細い目で見つめる私。 なんとか持ってきていたみ

        • 7月23日のこと

          あつこさんから頂いたバタフライピーのお茶。 冷凍してて大切に飲んで ついにこれで最後になった。 とても綺麗なブルーで海の底のような空の上のような。 飲む度に癒されています。 本当にありがとうございます。 7月23日は海の日。 海には行かなかったけど このお茶は海の日にピッタリな飲み物と思いました。 日が沈んで夜になるちょっと前の空も こんな綺麗な青色の空色で いい海の日になった(^-^) 甥っ子が似顔絵を描いてくれた。 靴下の色もそっくりでとっても嬉しかったよ

        マガジン

        • あつこの部屋
          0本

        記事

          7月13日の事②

          何かが足りない… ここのところ そんな事を思っていました。 そして私は気づきました。 SMAPが足りない。 キムタクのシェイクの前奏の 「トゥルルルルルルーハァー!!」が足りないのです。 物心着いた時にはテレビの中にいたSMAP 一年中さまざまなイベントにはかかせなかったSMAPの名曲達。 私はSMAPのファンではなく、 どちらかといえばKinKiKIDSのファンでした。 しかし、 私はSMAPが脳みそにすり込まれてきていたのです! スマスマ! ビストロスマッ

          7月13日の事②

          7月13日のこと

          室井雑貨屋さんの器に 何度癒されたことだろうか。 ありがとうございます。 この2つのマグカップは有難いことに今年のお誕生日に頂きました。 このパンダさんはティーパックをちゃぷんちゃぷんさせてくれてるんですが 何を注いでも (コーヒーでも牛乳でも) ティーパック ちゃぷんちゃぷんしてるところに そっと心をわしづかまれています。 こちら すみっコぐらしの「揚げ玉」達です。 揚げ玉になりたかったあげだまと エビフライになりたかったあげだま とんかつになりたかったあげだまです。

          7月13日のこと

          7月11日のこと

          もうこんな時間である。 猫ちゃんたち。 朝と夕方にしか訪れない猫ちゃんたちが 雨さえ降ってなければ ずっとここにいる。 このガラスのドアがあれば逃げないけど ガチャっと開くとパーーーーっと逃げる。 全然懐かない。 病院にも連れていきたいけど(ワクチン?去勢手術?) 野良時代が長いのか ともかく懐かない。 子供たちもぼんぼん〜。リボン〜。と名前で呼んでいた。 この町にもコロナがやってきて すごい雨にも見舞われて 衝撃的な話やニュースも聞いて オススメの韓国ドラ

          7月11日のこと

          「うんうんうん…。」 「ねこちゃんかたつむり居たって。」 このお年頃は動物とも喋れてるのかな? 大人になって忘れてるいろいろな世界がある。 羨ましいなぁ。

          「うんうんうん…。」 「ねこちゃんかたつむり居たって。」 このお年頃は動物とも喋れてるのかな? 大人になって忘れてるいろいろな世界がある。 羨ましいなぁ。

          7月3日のこと

          今日も雨がすごい 梅雨があがりそうであがらない… 自然の力にはかなわないなあ (今年の農業の仕事の段取り通りいかない…) 今日は先日のリベンジでカレーを食べに行きました。 美味しそうすぎてちょっと写真の前に食べてしまった。 (ちょっとと思ってたのに写真では5分の1は食べ進められてる!怖い。自分の食欲と思い込み) 美味しい!美味しすぎてどんどん食べて無くなってしまった。 初めてのパクチー。 初めてかと思ってたのに何回か知らないうちに食べていた葉っぱがパクチーだった!

          7月3日のこと

          7月1日のこと

          7月になった。 本当にあっという間だ。 遊びに来る猫ちゃんが2匹になった。 とても仲良しで、もしかしたら親子かきょうだいなのかもしれない。 可愛い… えっと、 私は明日誕生日です。 ↑こんなセリフ大人になったらなかなか誰にも言えない ィェーィ! お母さん産んでくれて本当にありがとう。 私は幸せです。 人間に、日本人に産まれてこれて 前世はどんだけいい事したんだろうって 幸せを感じるといつも考えます。 毎日ご飯を食べて (おやつも。もちろんあの大量のあんこ)

          7月1日のこと

          6月29日のこと

          今日は素敵な方達と素敵な場所へ行った。 カレーやさん!! ワクワク! 私はカレー色の洋服に決めました。 (もしもお皿ぜーんぶひっくり返ってもだいじょうぶい!) 待ち合わせして乗り合わせて カレーやさん満員!! 本日のカレーは売り切れ!! カレーはまた今度の楽しみで、DELIプレートを頼みました(﹡ˆ﹀ˆ﹡) この人参と生姜のスープの美味しいこと! (最後にひと口とっとこう) お野菜たっぷりでこれは食べれば食べるほど体の中が、綺麗になっていきそうなお料理!DELI

          6月29日のこと

          6月27日のこと②

          あんこを炊いていた時 雨がポツポツと降っていた。 台所のかってぐちをみると外で野良猫が雨に濡れている。 時々猫がやってきてはいた。 みんな同じ顔で柄が違う きっと何代目かのにゃんこがソウルのブラザーズだ。 (チューチュートレイン。それはネコザイル。) 動物園の中をのぞく人間のように 猫は窓の中を覗いてササッといつも通り過ぎていく。 しかし今日は違う。 雨にうたれながら 木に隠れるようにして そっと座ってこちらは見てないけど 耳がこっちを向いている。 私はあん

          6月27日のこと②

          6月27日のこと

          またもや、【あんこ】である。 先日炊いたあんこは あんバタートーストにしたり そのまま食べて無くなってしまった。 (あんこレパートリーの少なさ) そして前回はレシピ守らずにすっかり粒が無くなってしまったので つぶあんのリベンジです! 小豆です! 袋の裏にレシピが! なんと小豆は水に浸さない!! 前回はここからもう違ったんですね〜。 シャカシャカ洗って (ほんとにいい音〜♪) あれ?今回はいないじゃない… でっかい豆… 謎豆が…(いないと寂しい) すぐに煮る!

          6月27日のこと

          6月24日のこと

          今日もなんていい天気なのでしょうか。 明日からは雨予報。 ほんとかなと疑ったり。 このnoteを知るきっかけとなった素敵な女性 あつこさん。 もうお会い出来ないかもと心のどこかで思っていたのに今日会いに来てくださった! あつこさんとは初対面すれ違うほどの一目出会っただけでしたがすぐに雰囲気?オーラ?でファンになってしまいました。 そんなあつこさんが今日はお話を聞いてくださってさらに写真も撮ってくださって一緒にコーヒーを飲んでクッキーを半分こした。 あつこさんの撮られる

          6月24日のこと

          6月11日のこと

          オフシーズンになったらしてみたいこと 今日はあんこを炊きました。 子供の頃母が小豆を炊いていました。 (ぜんざいの為に) 私もあんこを作ろう。 (ぜんざいじゃないんかい!) お母さんは前の日の夜に水につけてたよな… ちゃんと調べよう…(小豆は4時間以上つけない。つけすぎると逆に煮えづらくなります)え? 調べてよかった! やはり調べることは大切ですね。 4時間つけてみました。 えっと、すでに小豆ではない豆がいる。 (?なんかデカくない?) うんうん。なんか皮がふやけ

          6月11日のこと

          6月1日のこと

          お天気も味方してくれて ついに今シーズンのピーマンが片付けまで終わってしまいました。 大きな病気などになることなく たくさん実を付けてくれて 本当にありがとうございましたピーマン。 3日前の朝、車の中に小さめのアブがいました。 保育園へ子供たちを送っていった時駐車場でアブを車から追い出しました。 迎えに行って子供たちのチャイルドシートなどを装着してるといつの間にか車にアブが… もしかして?あのアブが家に帰りたがってる?! また追い出し、次の日の朝保育園でまた入ってきてる

          6月1日のこと