見出し画像

【24卒・内定者】ありのままの自分を活かせる環境🦅

皆さん、こんにちは!
Earth Technology/広報室の山下です🪄

ここまで投稿してきた〈24卒・内定者〉のインタビューシリーズ。

就活中の皆さんにとって最も近い目線から、就活の進め方Earthの選考についてなど…たくさんの情報をお届けしています🧙‍♀️

💬「就活の進め方を知りたい
💬「進みたい業界が定まらない
💬「文系からIT業界に踏み切る勇気がない
💬「面接に不安がある

…と、様々な悩みや不安を持つ皆さんにとって、共感気づき、そして学びになるかもしれません!

4人目となる今回登場する内定者は〈Y.Uさん〉
就活スケジュールから考え方、Earthに惹かれたポイントまで、新しい観点のお話が満載です🧹✨

ぜひ、最後までご覧くださいね★
(お急ぎの方は、目次で気になる質問のみチェック!)



〈PROFILE〉

〈就職活動の進め方〉

ーまずは...簡単に就活スケジュールを教えてください!

Y.Uさん:インターンを含めて就活を始めたのが大学2年生の1. 2月頃。周りと比較して動き始めが早かったのですが、合同企業説明会インターンに参加しながらスケジュールを詰め過ぎずにゆっくりとスタートを切りました。そしてEarthに出会って面接を受け、内定をいただいた大学4年生の5月頃まで就活をしていました。

ーなぜ就活を早く始めたのですか?

Y.Uさん:大学2年生も終わりに近づいた頃、「大学生活がもう半分終わったんだ」と実感した途端に将来が不安になり、考えすぎて2.3時間寝付けない日があるほどでした。これを解消するためには行動に移すしかない、と思い就活を始めたという経緯です。おかげでエントリーシートや面接に早く慣れることができ、気持ちの余裕にも繋がったので、早く始めて良かったと思います。

ー長期的に就活をしていて、見ていた業界の変化はありましたか?

Y.Uさん:あまり変化はなく、根底にあった英語を使いたい思いを軸に就活を続けました。そこで主に見ていた業界は航空系や貿易系ですが、ナビサイトでは「英語」で検索していたため様々な業界の企業にヒットし、その一つがIT業界のEarth Technologyでした。

#家族と #クリスマスパーティ

ー英語軸が叶うとしても、未知のIT業界へ踏み出すのに抵抗はありませんでしたか?

Y.Uさん:就活で意識していたのは、未知だからと壁を作らず、どの企業に対しても概要を把握してから選考を受けるか否かを判断することです。そのため、IT学習経験が全く無くてもエントリーに際しての抵抗はありませんでした。むしろ内定承諾をした今、ついていけるか不安を感じているのが正直なところです。それについては、エンジニアとしての知識や心得を積み上げることで解消されると思うので、「まずはやってみよう!」という思いで今から事前学習(ITパスポート)に気合を入れています。

〈Y.Uさん×Earth Technology〉

ーエントリー後の説明会を経て選考に進める決断をしたと思いますが、そこでEarthに魅力を感じたのはどこでしたか?

Y.Uさん:ITに対する敷居が下がったことが大きいです。未経験でもスキルを身につけて活躍している方がたくさんいることを聞き、自分にも可能性があるのではと思いました。また、他社と比較して英語を使える雰囲気が強いと感じたことも惹かれたポイントのひとつです。就活では対話の機会が十分にあるかも重視していたため、仕事におけるコミュニケーションの活発さと大事さを説明会で伺い、理想的な働き方ができるイメージが湧きました。

ーEarthに惹かれた点をいくつか挙げてくださいましたが、内定承諾の最終的な決め手は何でしたか?

Y.Uさん:英語を活かせる機会の多さに加え、ITの分野に惹かれたことです。インフラエンジニアの技術力に加えて英語も使えれば活躍できる場が広がると聞き、その将来性を強く実感しました。社会人として目の前の仕事をただこなすだけでなく、学び、スキルを得て、それを様々な場で活かせる人材になりたいと思っているため、その点で将来を見据えた時の具体性が高く、未知の分野でも楽しみに思うほど魅力を感じました

#大学 #プレゼン

ーEarthの企業研究や面接準備をどう進めましたか?これから選考を進める方へのおすすめがあれば合わせて教えてください!

Y.Uさん:集中的に行っていたのは、note採用サイトから情報を得ながら、自分の考えと照らし合わせることです。特にキャリアマップや先輩社員の記事をたくさん読むことが、入社後の具体的なイメージを掴む助けになりました。また、他社の選考でも共通して、面接で伝えたいエピソードのアイデアや聞かれそうな質問などを頭に浮かぶたびに書き残すことで、一社一社に対しての入念な準備を大事にしていました。

MY CAREER STEP👣
先輩エンジニアに聞いてみた!
21卒・新卒エンジニアのその後...🪶

ー面接本番について覚えていることはありますか?

Y.Uさん:面接の最後にフィードバックをもらえたことが印象に残っています。実際に言われたのは、「慎重派で準備を入念にするY.Uさんの性質はエンジニアにとっても重要なことなので、大いに活かせると思います。」ということです。客観的な印象仕事との繋がりを教えてくださり、Earthではありのままの自分を活かせる場があるのだと気付きました。入社後は用意周到な準備を欠かさず、先のリスクを見越して動けたらと思っています。

#姉と #引っ越しの手伝い #居酒屋で

〈就活生から内定者、そしてエンジニアへ〉

ー入社後に挑戦したいことや目標を教えてください!

Y.Uさん:noteの記事を通して様々な業務や役職があることを知ったので、運用・保守から始まり、プロジェクト全体を統括するマネジメントまで、幅広く経験したいです。そして、オールマイティに活躍できるエンジニアを目指したいと思っています。

ー同期/後輩になるかもしれない24卒・25卒の就活生へのメッセージをお願いします!

Y.Uさん:面接の緊張を軽減し、不安を払拭するためのアドバイスとして...まだ就活をスタートしていない方には、余裕を持つためにもできるだけ早く始めることをおすすめします。また、面接等の準備には時間を惜しまない事が大事です。本番でのリスクを減らすためにも、小さい可能性も事前に想定しておくと安心感を持って選考を進めることができます。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🦉
記事を通してY.Uさんの慎重さや常に先を予測して動く用意周到さが伝わったのではないでしょうか?

就活スケジュールも面接準備の時間のかけ方も、そして自分の将来に目線を向けた考え方も…
全ての言動からY.Uさんらしさが滲み出ていました🌈

行動の傾向も性質も人それぞれですが、あくまでも一つのケースとして参考にしていただければと思います!

次回お届けする5人目の内定者は「日本と海外の架け橋になりたい」という熱い想いを語ってくれた〈E.H.Nさん〉🏖
どうぞお楽しみに♪

***

【24卒・就活生の皆さんへ】

弊社では現在、24卒・就活生の皆さんを対象としたオンライン会社説明会を実施しています!
Earth Technologyが気になった方はぜひお気軽にご参加くださいね😉
(詳細はこちら↓の記事から✔️
予約リンクも下記の記事内に貼っています…!)

+【25卒・就活生の皆さんへ】

就活を徐々に視野に入れ始めた皆さんへ、その第一歩目にぴったりのイベントをご案内します!
詳細はこちら↓の記事からご覧いただけますので、興味がある方はぜひ…✨

皆さんのご予約/ご参加をお待ちしています〜★

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?