見出し画像

オプトインページの作成

2023年の新たな目標は
WEBマーケティングのプロになること!!

素晴らしい師匠と出会い、スタートしました。
その軌跡を綴っていきます。

オプトインページを作成しよう!!

商品づくりができたので、次はオプトインページと説明会ページを作ることとなりました。

オプトインページとは

オプトインとは「同意する」という意味です。反対にオプトアウトは、手を引く、脱退するという意味があります。オプトインページはメールアドレスの取得が目的のランディングページ(LP)になります。

Colorfulテンプレート

LPづくりにはColorfulテンプレートを使うと素人でもさらさらと作れるとアドバイスを受け、Colorfulテンプレートを購入しました。

すべての準備が整い

はじめてのWordpressに挑戦

固定ページ→新規作成→カラフルボタン→COLORFUL SECTIONS
設計したデザインに合わせて基本の形を選ぶ
から始めました

実は、事前にCOLORFULから提供されている動画を見ながら、練習しました。今、リンクを貼っているこのページは3作品目です。

画像はCanvaを使っています。
最近はCanvaが大好きになり、動画の作成や研修テキスト、websiteもCanvaで作ります。


最後に1

アナログからデジタルへ社会はシフトしていることは、毎日の生活で十分感じています。もうスマホから離れることはできません。
でも、小さな会社はどうでしょうか。
DX時代にとりのこされないためにも学習しましょう。


最後に2

******************************
私の師匠が、
1日12時間を3ヶ月間掛けて作成した
教材をなんと!!

今なら、無料(0円)で手に入れられます。
💟💟興味のある人はここをクリック💟💟

私もこれを見た瞬間、
正直、脱帽でした。

これだけの推薦の声を聞けば
もう、私が語る必要もないですね!

いち早く手に入れて
実践してみて下さい。

【第1章】ツールとソフト編
【第2章】マインドセット編
【第3章】ブランディング編
【第4章】マネタイズ編
【第5章】コンテンツ作成編
【第6章】YouTube集客編
【第7章】ブログ集客編
【第8章】SNS集客編
【第9章】自動集客の仕組み編
【第10章】メルマガの書き方編
【第11章】コピーライティング編
【第12章】メルマガ配信スキル編
【第13章】クロージング編
【第14章】LINEマーケティング編
【第15章】Facebook広告集客のやり方編


個人的には、40個超の
稼げる厳選ツールがお気に入りです。

💟💟興味のある人はここをクリック💟💟



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?