見出し画像

#1 ヱビナ電化工業㈱ 未来開発室です!

はじめまして!
ヱビナ電化工業株式会社未来開発室です。

当社は東京の大田区で、"めっき”という表面処理を行っている町工場です。noteでは、当社や私たち「未来開発室」の取り組みなどを発信していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!

今回は初回ということで、簡単に自己紹介させていただきます。


●ヱビナ電化工業について

皆さまは、”めっき”はご存じですか?”めっき”とは化学反応を利用して、金属を成膜させる技術のことです。

例えば、パソコンを始めとした電子機器も"めっき"がなければ動かすことができません。基板一つを見ても、配線形成のための銅めっき、はんだ付け性のニッケルめっき、接点のための金めっきなど様々なめっき技術が見受けられます。

画像1

当社は、お客様から預かった様々な素材・形状のサンプルに、金属の皮膜をつけることでモノづくりを影ながら支えております。
例えば…
・薄型フィルムへの均一なめっき ⇒コピー機の加熱ローラー
・レーザーを用いた3D配線形成技術(MID技術) ⇒モバイル端末の配線
・特殊な表面形状による黒色めっき ⇒光学機器部品
などに利用されています。

また、町工場から研究開発型企業へと打破すべく、めっき以外の技術開発や、分析・解析装置の導入、めっきの液も自社分析・管理なども積極的に取り組んでいます。

ちなみに、ハード面では工場やトイレなどの建屋を改装するなど、働き方改革にも取り組んでおり、この業界では珍しく女性社員が半数近くいます。

時代の流れに合わせて変化できる企業になれるよう、”めっき”に限らず様々な新しいコトにチャレンジしていきます!


●未来開発室とは!?

これまでに度々出てきた「未来開発室」ですが、社長 海老名の「イノベーションを起こしたい」という想いから2021年1月に誕生した部署で、現在3人のメンバーがいます。

実は私たち全員、これまでは「開発部」としてめっきの試作や検討を担当していました。いわゆる”リケジョ”な私たちですが、実験と同じく色々と試行錯誤しながら、「未来開発室」の広報活動も楽しく取り組みたいと思います!

今はイノベーションを起こしていくことを目標に、HICityに入居したり、外部の方とコンタクトを取ったり…と色々な模索をしているところです。noteもきっかけに、新しい皆さまと出会えたら光栄です。もし、"めっき"にご興味のある方がおられましたら、ぜひご連絡下さい!

画像3

以上、簡単ではありますが、当社と私たち「未来開発室」の自己紹介をさせていただきました。なんとなくお分かりいただけましたか!?
noteでは当社の情報発信をしながら、分野を超えた様々な方とコミュニケーションを取らせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!!



この記事が参加している募集

#自己紹介

228,323件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?