見出し画像

日本の祝日は世界的に見たら多いから

年間日本の祝日は約20日。アメリカ・イギリスなどの欧米は約10日。世界的にみたらかなり多めだと聞いて驚きました。もうすぐゴールデンウイークです。夏休み、シルバーウイーク、年末年始に並んで四大大型連休です。リフレッシュできるとよいですよね。

祝日年間20日だと週休2日の方の約1カ月分のお休みがゲットできている計算。これに有給休暇が加わり土日もあります。お休みを有効に遣わないと勿体ないですよね。

「日本人は働きすぎ」と思われていますが、それは5年前くらいの日本。外資系の方が来日してから、海外よりもお休みが多くてスケジュールが立てやすくて有難いと語る方もいます。日本勤務が人気があるのはそのためだそうです

さらに週休3日が昨今話題です。週休3日を実現するには実働1日10時間を4日にして、週の労働が40時間ということらしいです。コアタイムも廃止することで、海外の方の就労も可能になるそう。朝から朝礼。月から金。9時~6時というという働き方がどんどん変わっていくので、満員電車に揺られて通勤は減るかもしれません。

あとはリモート問題です。ジョブ型雇用ができない職種もたくさんありますから休みながらリフレッシュしてください。初夏になります。楽しんで過ごしてください。働いてるからお休みがありがたいんです

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?