見出し画像

自分を好きでいるために

自分が嫌いだと生きるのが辛いし将来も不安だと思います。いきなり自分を好きになりたくてもなかなかなれないもの。そんなときは親の思いを感じるのがいいと思います。自分を好きになれなくても自分を育ててくれた人や周りには感謝できます。仕事や会社が好きになれなくても仕事のノウハウを教えてくれた同僚や先輩に対しては感謝はできます。自分を好きでいることは合理的で理論的なことだと思います。

自分が好きであるといろいろいいことがあります

①メンタルが強くなり疲れにくくなる

②起きたことを受け入れやすくなり穏やかになる

③周りに感謝できるから人間関係がよくなる

④自分の将来を前向きにとらえられて不安が減る

⑤仕事そのものに感謝できているから成長が早い

⑥周りから尊敬されて出世しやすくなる

⑦ストレスが減ってカラダの不調が減る

⑧お金も入るので幸せになれる

一生付き合っていく自分なので、自分の悪くないなというところをあげてみてくださいね。また周りにいる人のいいトコロ、学べるトコロ、自分の会社にある仕事のノウハウなども相当自分にプラスになっていると思います。

今からすぐ出来ることは人間関係の断捨離。知り合いや普段一緒にいる人で愚痴っぽいヒト、ヒトと較べてばかりいる人、悪口しか言わないヒト、ケチ、投げやりなヒト、家族が嫌いなヒトと敢えて距離をとってみるといいと思います。

本当はそうゆう方は自分のことが大好きなクセに、自分の弱さやできないことを隠すために自分よりも下のヒトを探して安心したいだけ。コトバは言霊。そうゆう無駄なマイナスな時間が人生をつまらなくしたり、自分のいる環境を嫌いさせています。定年まで会社の悪口言うなんてもったいない。

日々、まあいいかを続けているうちにすぐ年数が経ち動けない年齢や環境になっていきます。たった一度の人生です。幸せになるために生まれてきたんで、コロナ禍でなかなか思うように働けない、活躍できない方に早く穏やかな日々が戻るようにと祈ります。

幸せになるために、おおらかさも身につけてください。読んで頂きありがとうございました。悲観的な刹那的な毎日からは良いことは起きないと思います。幸せは自分の気持ち次第。思い込み次第です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?