見出し画像

免疫力アップできる?!たったひとつの腸活食事法


コロナウイルスの流行がなかなか落ち着きませんね。

そして、季節の変わり目、この時期に
コロナウイルス関係なく体調崩される方、
とっても多いと思います😢

おとといの地震に続き、今日はなんと
みぞれにあられの雪模様…!!

心も身体も不安定になりやすく
なっている方多いと思います🥺🗯

こんなときこそ、
やっぱり免疫力あげたい!と思っている人も
おなじく多いと思うんです☺️どうかな?



実は、腸の健やかさを保つことが、
一番効果的に免疫力アップできる秘訣と言えます。


(詳しくは、前回のこの記事みてください♡↓)



少し復習すると、
免疫力の約7割が小腸に集中しているため、
小腸が喜ぶことをしてあげると、
免疫力はアップしてくれます☺️💓


でも、何をすればいいの?
そんな方のために、今すぐ実践できる
たったひとつの食事法をお伝えいたします♡
(しかも、とっても簡単です😳‼︎)


それは、


ズバリ!食物繊維をたくさん摂取する!!!

これに限ります😌💓


え、そんなのめちゃくちゃ一般常識…
そんな声がちょっと聞こえてきていますが(笑)

説明続けますね(笑)


腸に良いとされる、ネバネバ食品や、
お野菜をたーくさん食べるのが
腸活の基礎であり、コツなのですが、

最近、"腸内環境界の新星"ともよばれている、
発酵性食物繊維』の摂取が
鍵を握っているといわれているのです!!!


発酵性食物繊維・・・????

あまり耳なじみのない方が多いのでは
ないでしょうか??

それもそのはず!!

最近の研究で明らかになりつつある
新たな食物のジャンルなのです🥸✏️〰︎

簡単に説明しますね♡


"発酵性食物繊維"とは?

野菜や果物、穀物が食物繊維に含まれているというのは、きっとなんとなーく分かる方、多いと思います。


その中でも、酵素で消化されずに、
腸内細菌全体のエサになってくれるものを言います。


研究が始まったばかりなので、まだまだ分からないことだらけですが、主にこんな食材にたくさん含まれています🥕🥦🧅🤍↓

・スーパー大麦
・押し麦
・オートミール
・ニンジン
・玉ねぎ
・ブロッコリー
・キウイ
・豆乳
・玄米
・小麦全粒粉 などなど


そもそも、食物繊維も
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維にわかれており、
便秘気味の人には水溶性食物繊維
下痢気味の人には不溶性食物繊維
おすすめしております😌


そして、ひとつの食材に偏ることなく、
たくさんの種類を摂取することで、
よりよい腸内環境を築くことができます😊


小麦とお惣菜たっぷりの
パンがだいすきでやめられない🥺
そんな方は、全粒粉パンに置き換えてみる!


コーンフレークやフルーツグラノーラ、
美味しくって止まらない🥺

しかし、これらには、白砂糖が含まれており、
依存性が高く、白砂糖はものによっては
漂白剤が含まれるものもあるため危険🥺

白砂糖の中毒性は、とある研究では、
喫煙や、麻薬と同等、むしろそれ以上の中毒性が
あるといわれているので避けていただきたい…😣

ですが、一気に砂糖をたつのは
難しいのが現実かと思います…
(私も腸活に出会う前までは、
 かな〜〜りの砂糖中毒者でした😭)

そんな方におすすめなのが、
オートミールや小麦ブランシリアルへの置き換え🥣

甘さが欲しいときには、白砂糖ではなく、
ヨーグルト+ハチミツや果物と一緒に摂る!


腸内環境が変化し始めると、
不思議なことに食べたいものも変わります😳


何を食べたいか決めているのは、
脳みそではなく、腸内細菌とも言われています🥸


よって、できることからやってみる。
これが、とっても大事です😌🤍


腸はマイペースに頑張るあなたにも
ちゃーんと答えてくれますよ♡
いつでも味方でいてくれます!


食事の置き換えで、
発酵性食物繊維をたくさん食べて
免疫力アップしちゃいましょう〜🥰


そして実は、
腸内環境が整うことで免疫力がアップし、
生活の質だけでなく、
睡眠の質までアップしてくれます🤭❕
(これはメラトニンが合成されるためなのですが、
また別の記事に詳しく書きたいと思います🥱💓)

腸活をはじめて、何十年も風邪をひいていない!
という方も多くいらっしゃいます😳
(そういえばわたしも、
腸活始めてから風邪引いてません😳)

そして、このような食習慣を続けることで
食欲コントロールできる思考になるため、
健康のために食事制限やダイエットしたい方は、
まずは腸を健康にすることから始めてみると
効果的かもしれませんね😊
(疾患をお持ちの方は
主治医の指示に従ってくださいね😌)



🥚


nstagramでは、腸活に紐付くエトセトラや、
人間の健康は地球の健康とイコールだよ♡
というお話まで🕊🌏🤍

さまざまな発信をしておりますので、
是非ご覧ください💌

腸の基礎を学べる、「腸の入門講座」も
随時、開催しておりますので、
お気軽にご連絡くださいね😌🌷



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?