見出し画像

境い目のある世界㊱「本音って言っていいの?聞き入れていいの?って話」

人間関係においてよく「本音を言い合える関係」がいいとザックリ言われますけど、
どうなんでしょう🤔

そら常日頃から本音を言った方がストレス溜まらないしいいんでしょう。
でも大切なのはその伝え方なんじゃないかなと私は思うわけです。

例えばね、

「マイコってさー、ずっと思ってたけど本音言うとブスだよね。俺の好みじゃないんだよね。整形したら?」

=(´□`)⇒グサッ!!

いやもう、こんなん本音だったとしても傷つくって😭え、悪口やん?
てか何?!ほななんで私とおるん?ってなるやん。
本音だからといっても、親しき仲にも礼儀ありだと思うんですよ。

本音は、相手を傷つけない範囲で伝えるのが大事かなと。
相手のことを理解して、共感して、受け入れた上で、自分の思ったことを柔らかく伝えていくことが人間関係で大事なことだと思います😃

本音を伝える上で気をつけることは、

・相手の存在を否定するような言い方になってないか

・相手を自分に都合のいいように変えようという気持ちがないか

・怒りに任せて本心と違う言い方をしていないか


大前提として、ちゃんと相手を認めている、自分のことも認めている、好きである、ということが必要条件だと思います。
そこ確認しとかないとね。2人の成長に繋がらない。それは恋愛関係じゃない。自分の不安を埋めるだけの存在。

じゃあ自分がそう気をつけていても、相手がこちらにさっきの3項目にそぐわない強めの本音をぶつけてきたとします(っ'-')╮ =͟͟͞͞💣

「俺さー〇〇ちゃんのこういうとこ嫌なんだよね」

いきなり否定です。そして変えようとする気持ちもある。更に多分イライラしてる。
さてどうしたらいいんでしょう🤔

「そっか、××くんはそう思ったんだね」

と一旦受け入れる。

「イライラさせてしまったんだね」

とりあえず(って言っちゃいかんけど笑)共感する。

「どうしてそう思ったの?」

理解しようとする姿勢。
からの最後のキメ、

「そっか、××くんの考えはわかったよ!言ってくれてありがとう!じゃあどうしていったらいいか、私一人じゃ頼りないから、2人で一緒に考えてくれないかな?🥺🙏」

理解、
感謝、
問題解決への意志、
共同作業へのお願い!
4コンボ決まりました!

2人の関係を建設的に考えていきたいのなら、
問題を見つけることは大切な道のりだし、
そこをチャンスに変えられるかは2人の成長に大きく関わってきます☝️

ただどちらかが問題解決を放り出してしまったり、
喧嘩(力とか圧力で終わらせる)になったり、
ここまで冷静に話して通じない人なら、もう物理的に距離を置くのがいいんじゃないかなと思うよ🤗
自分の心が傷つきすぎる前に危険なところからは遠ざかろうね。まず大切なのは自分の体と心ですよ👍

お互いを大切に思ってて、自分自身のことも大切に思っている関係なら、こういう建設的な話がきっと出来るはず。
どちらかだけが、頑張って相手のために変わらなきゃいけないってことはないと思うんです。

前にも書いたけど、変わるなら、誰のためでもなく自分のために、です💪

人それぞれの環境があると思うから一概にこの方法が正しいよ!とは言いませんけど、
ひとつのアイデアとしてどっかで覚えといてもらえると私も報われます👼

なんのためにこの人はこれを言うたのかな?
なんのために私はこの人にこれを言うのかな?
自分の考えを押し付けてしまってないかな?

本音を言いたい時に常に、口に出す前に確認しときたいもんです。

私も凡人なのでいつもできるかと言ったら出来ない時もありますし、しょっちゅう失敗したぁ😫ってなってますけどねw

本音を上手に伝え合える恋愛(だけじゃなくて人間関係も)楽しみたいですね🤗

ほなまた🤚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?