えだまめ

京都在住の大学生。同志社大学法学部、伊藤塾司法試験科に在学中。大学院入試、司法試験予備…

えだまめ

京都在住の大学生。同志社大学法学部、伊藤塾司法試験科に在学中。大学院入試、司法試験予備試験を受験予定。選択科目は国際私法です。大学の期末試験情報、通信制高校生向け大学受験情報を書きます。お問い合わせはTwitterまで。

マガジン

  • 不登校・通信制高校から難関大学に合格する勉強法

    不登校・通信制高校から同志社大学に進学した筆者が、「不登校・通信制高校からどのようにしたら難関大学に進学できるのか」について解説しています。勉強のやり方、使用する教材や予備校、受験する上の心構えなど、不登校・通信制高校生が陥りがちな点を指摘しつつ、説明します。

  • 【更新中】同志社大学の有料記事を一括購入する

    同志社大学に関する、全有料記事を500円で読むことができます。

  • 同志社大学法学部 期末試験情報

    同志社大学法学部の期末試験に関する記事をまとめたマガジンです。主に必修科目について、発信していきます。

  • えだまめの勉強記録

    予備試験、行政書士試験、ロー入試など日々の出来事の回顧録。

最近の記事

  • 固定された記事

【完全版】ゼロから1年でGMARCH・関関同立に逆転合格する勉強法 〜不登校・通信制高校から難関大学に進学するために〜

Ⅰ はじめに1 元不登校・通信制高校卒の筆者が1年で同志社大学に合格した  筆者は、中学1年生のときに、病気が原因で不登校になりました。中学時代は学校に行けず通知表はオール1でした。その後、通信制高校を卒業し、ニートでしたが、弁護士になるため、一念発起し、知識ゼロから、10ヶ月間で4000時間勉強し、翌年、同志社大学法学部法律学科に入学しました。  大学入試の受験勉強を始めた当時、中学生で習う英語の「3単元のS」や「完了形」、また古文の「打ち消しのずの活用法」すら知らな

    • 【働きながら通える大学・大学院】〜不登校・通信制高校から難関大学に進学するために〜

      Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  中学不登校の引きこもりで、通信制高校を卒業した後、知識ゼロから、10ヶ月間で4000時間勉強し、翌年、同志社大学法学部法律学科に入学しました。 2 この記事の内容  このシリーズでは、不登校・通信制高校から難関大学に合格する極意を解説しています。しかし、今回は一度大学を卒業し社会人経験を経た後、仕事での能力や専門性を向上させるため、社会人でも通える大学・大学院について解説します。  今後少子高齢化の影響で大学受験での競争母数が減少し、

      • 【民法Ⅲa(債権総論①)】期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

        Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2024年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「民法Ⅲa(債権総論①)(荻野先生)」について「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  授業内評価が100%です。つまり、試験期間に行われる期末試験の結果で成績評価

        有料
        300
        • 【通信制大学のすゝめ】 〜不登校・通信制高校から難関大学に進学するために〜

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  中学不登校の引きこもりで、通信制高校を卒業した後、知識ゼロから、10ヶ月間で4000時間勉強し、翌年、同志社大学法学部法律学科に入学しました。 2 この記事の内容  この記事では、不登校・通信制高校から難関大学に合格する極意を解説しています。  大学で学ぶ態様は、通学だけではありません。今やネット環境があれば、世界どこでも学ぶことができます。それが「通信制」大学です。  通信制課程であっても、慶應義塾大学や早稲田大学など日本有数の難関大学で

        • 固定された記事

        【完全版】ゼロから1年でGMARCH・関関同立に逆転合格する勉強法 〜不登校・通信制高校から難関大学に進学するために〜

        • 【働きながら通える大学・大学院】〜不登校・通信制高校から難関大学に進学するために〜

        • 【民法Ⅲa(債権総論①)】期末試験の傾向と対策《頻出問…

        • 【通信制大学のすゝめ】 〜不登校・通信制高校から難関大学に進学するために〜

        マガジン

        • 不登校・通信制高校から難関大学に合格する勉強法
          12本
        • 【更新中】同志社大学の有料記事を一括購入する
          16本
          ¥500
        • 同志社大学法学部 期末試験情報
          17本
        • えだまめの勉強記録
          1本

        記事

          【商法概論(伊藤先生)】期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「商法概論(伊藤先生)」の「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  授業内評価が100%です。つまり、試験期間に行われる期末試験の結果で成績評価がなされます。

          有料
          300

          【商法概論(伊藤先生)】期末試験の傾向と対策《頻出問題…

          【犯罪タイポロジー(川崎先生)】期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「犯罪タイポロジー(川崎先生)」の「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  授業内評価が100%です。つまり、試験期間に行われる期末試験の結果で成績評価がなされま

          有料
          300

          【犯罪タイポロジー(川崎先生)】期末試験の傾向と対策《…

          【民事訴訟法(岡田先生)】期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「民事訴訟法(岡田先生)」の「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  授業内評価が100%です。つまり、試験期間に行われる期末試験の結果で成績評価がなされます。

          有料
          300

          【民事訴訟法(岡田先生)】期末試験の傾向と対策《頻出問…

          【会社法Ⅱ(伊藤先生)】期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「会社法Ⅱ(伊藤先生)」について「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  授業内評価が100%です。つまり、試験期間に行われる期末試験の結果で成績評価がなされます

          有料
          300

          【会社法Ⅱ(伊藤先生)】期末試験の傾向と対策《頻出問題…

          【刑事手続法概論】期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「刑事手続法概論(佐藤先生)」の「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の観点から掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  授業内評価が100%です。つまり、試験期間に行われる期末試験の結果で成績評価がなされま

          有料
          300

          【刑事手続法概論】期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き…

          【初学者向け】同志社大学法学部から司法試験に合格するための戦略 〜大学院進学を見据えた勉強〜

          Ⅰ はじめに 1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。伊藤塾54期生。 2 この記事の内容  この記事では、「同志社大学法学部から司法試験に合格するための戦略」について解説しています。司法試験予備試験や司法試験、法科大学院入試の勉強をするのによく使われている基本書や問題集を纏めています。  この記事を執筆した動機は、私自身の感覚として、同志社大学では予備試験や司法試験を受ける先輩や後輩間の交流の場があまりなく、また、勉強仲間も見つけに

          【初学者向け】同志社大学法学部から司法試験に合格するための戦略 〜大学院進学を見据えた勉強〜

          【新入生向け】同志社法学部で評定Aを取る方法《楽単授業情報付き》

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。伊藤塾54期生。 2 この記事の内容  この記事では、「同志社法学部で評定Aを取る方法」について解説しています。履修する必要のある授業、楽単の授業、授業の受け方、期末試験の対策方法、過去問の入手方法、基本書など使用する参考書、早期卒業の対策、など学生生活を送るうえで押さえておきたいポイントを全て説明しています。 Ⅱ 同志社大学の期末試験の勉強法1 はじめに  この章では、同志社大学で

          有料
          300

          【新入生向け】同志社法学部で評定Aを取る方法《楽単授業…

          【民法Ⅴ(不法行為)】期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「民法Ⅴ(不法行為)(野々村先生)」について「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  授業内評価が100%です。つまり、試験期間に行われる期末試験の結果で成績評価

          有料
          300

          【民法Ⅴ(不法行為)】期末試験の傾向と対策《頻出問題集…

          【人権保障の原理Ⅰ(檜垣先生)】 期末試験の傾向と対策《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに 1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「人権保障の原理Ⅰ」の「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  11月中旬に行われる小テストが10%、期末試験が90%です。 2 得点率  例年、平均して7割

          有料
          300

          【人権保障の原理Ⅰ(檜垣先生)】 期末試験の傾向と対策…

          【刑法総論Ⅱ(池田先生)】 期末試験の傾向と対策 《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに 1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「刑法総論Ⅱ」について「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  授業内評価が100%です。つまり、試験期間に行われる期末試験の結果で成績評価がなされます。 2 

          有料
          300

          【刑法総論Ⅱ(池田先生)】 期末試験の傾向と対策 《頻出…

          【国際組織法】 期末試験の傾向と対策 《頻出問題集付き》 【同志社大学法学部】

          Ⅰ はじめに 1 筆者の略歴  2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。 2 この記事の内容  この記事では、「国際組織法」について「期末試験の対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。 ※過去問は著作権上の問題で掲載しておりません。 Ⅱ 成績評価1 評価基準  毎授業後に行われる小テストが70%、期末試験が30%です。 2 得点率  平均得点率は公表され

          有料
          300

          【国際組織法】 期末試験の傾向と対策 《頻出問題集付き》…

          【行政書士】試験の概要と使用した参考書

          Ⅰ はじめに1 筆者の略歴  2023年11月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。司法試験予備校伊藤塾本科生。 2 この記事の内容  この記事では、「行政書士試験」について「対策と傾向」について解説しています。勉強方法、試験の問題形式、出題の傾向など試験に臨むうえで押さえておきたいポイントを説明しています。また、使用した参考書やその使い方も解説しす。     ※試験問題は著作権上の理由で掲載しておりません。 3 筆者の感想 -受験を終えて-  筆者は、2ヶ月間(

          【行政書士】試験の概要と使用した参考書