見出し画像

ギターのエフェクターを作りたい話(序論)

wikiに書くには内容が薄いようなのでnoteに書く

コストを抑える

コストを減らすために自作を検討している
はじめてのオリジナル・エフェクター&ミニ・アンプ製作【新装版】

上記のテキストを買ったんだが回路図が掲載されている
ただ、電気回路は素人のため困ったのと、どういう音が出るのかまったく予想が付かないのが難点だ

ということで電子回路を知ろうとしたところ下記の項目を知った

LTSpice

電子回路をシミュレーションできるようだ
エフェクターの設計だけして音を確かめることが出来るかもしれないのでメモ、どうやら入力音を通して出力音を確認していた記事も見た、これならいけるのでは?自由に使用ができる

雑記

エフェクターやアンプのメーカーが公開する義務がないとは思うが、
ユーザーの立場に立てば、世の中で便利なソフトが存在することがもっと広まれればいいのに。もちろん、十分にソフトウェアを理解できているわけではないのでヘタなことは言えないけど。フェアではないと思う出来事が多すぎる

原点に立てば(今回なら純粋に回路から知ることから始めようとすれば)、こういうソフトウェアがあること、存在を知れる可能性があるので覚えておこう

LiveSPICE

どうやら、VST経由(Windows)で組んだ回路を試すことが出来そうだ。
本当ならば便利そう。要検証

ワークフロー

想定(期待)しているフローは下記の通り

  1. テキストの電気回路をLTSpiceに転記する

  2. 入力音をLTSpiceに通して、出力音を確認する

  3. 気に入ったらLiveSPICEでVST化を試みる

  4. 1~3を繰り返して最終的に電気工作してエフェクターを作成する

  5. シミュレーションと音の違いを確認する

  6. あまり違いがなければエフェクターが欲しいと思ったときに自作を検討する

  7. 最終的に使い続けられればコストを抑えたことが確かめられる

実装

とりあえず、エフェクターの回路図を真似して作成しているのだが、いくつか同じ性能のパーツを見つけられていないのか、回路をつなげて試せていない

まずは1を出来るように目指す。その後、パーツを変更したらどうなるのか?を確認していきたい。もう少し、実践とは別に理屈的なところも把握したいのだが、EQの上にEQを載せたり、シリコンとゲルマニウムを並列ないし、直列にミックスするようなファズを作ってみたい

まだまだ、道のりは長いかも・・・

おわり!