見出し画像

十六日桜


十六日桜 (ジュウロクニチザクラ)


愛媛県松山市を原産の山桜(ヤマザクラ)の
早咲品種で、旧正月の十六日辺りに花咲く事
から、この名がついたとされる桜。


これの原木は戦災によって焼け落ちてしまい
現存株は実生からのもので、愛媛県松山市の
天徳寺境内、桜ヶ谷の吉平屋敷跡の二箇所に
残るもので、これら樹木は指定天然記念物と
なっている。


この様に諸事情から原木が失われ、原産地に
残り少ない株分けされたものが細々と生きる
これら桜の樹。


この十六日桜の名前を有名にした人物がいて
その名付け親と言われているのがあの小説家
『小泉八雲』(コイズミヤクモ)である。
ラフカディオ ハーン(LAFCADIO HEARN)
が本名で、ギリシャ系アイルランド人の父と
日本人の母を持つハーフとして生まれ、日本
の文化や民話の世界を西洋人としての視点で
紹介し、その文学的価値を世界に広める事に
貢献した人物である。小泉八雲の代表作には
『怪談』があり、中には『耳なし芳一』や
『雪女』などが有名な話として残るもの。


そんな八雲が『怪談』の中に登場させた桜が
『十六日桜』。物語は伊予(愛媛)の国の話。
伊予に住んでいたのは歳をとったお侍さんで
子供達には先立たれて寂しい余生を過ごして
いた。そんなお侍さんの屋敷の庭に一本だけ
植っていた桜の木。まだ寒い季節に花を咲く
桜だけが彼の愛情の対象であった。


その桜の木が突然枯れてしまう。たった一つ
の愛情の対象を失ったお侍さんはその桜の命
を蘇らせる為に『身代わり』となる事を決め
桜の前で切腹をしてしまう。枯れた桜の中に
お侍さんの魂が宿って、再びその桜は美しい
花を咲かせる事となった。


十六日桜というその名前は、お侍さんがその
魂を愛する桜に与えたその日が名に残るもの。


JYUROKUNICHI-ZAKURA

"The '16th Day Cherry Blossom,' known for its early blooming around the 16th day of the lunar new year, is a variety of wild cherry tree (Yamazakura) native to Matsuyama City, Ehime Prefecture. Its original tree was destroyed in a wartime fire, and the remaining specimens are descendants from seedlings. They are found in two locations: the grounds of Tendokuji Temple and the former residence of Yoshihira in Sakuragaya, both in Matsuyama City, Ehime Prefecture. These trees are designated as natural monuments.

Due to various circumstances, the original tree was lost, and only a few surviving specimens remain in their native habitat, having been propagated through division.

The person credited with making the name of the '16th Day Cherry Blossom' famous is the novelist Lafcadio Hearn (in Japanese, Koizumi Yakumo). Born Lafcadio Hearn, he was of Greek-Irish descent, with a Japanese mother and a father of Greek descent. He introduced the world of Japanese culture and folklore from a Western perspective, contributing to the global recognition of its literary value. One of Hearn's notable works is 'Kwaidan,' which includes famous tales such as 'Mimi-nashi Hoichi' and 'Yuki-onna.'

The cherry blossom that Hearn introduced in 'Kwaidan' is the '16th Day Cherry Blossom.' The story is set in Iyo (Ehime) Province. An aging samurai lived in Iyo, having lost his children and spending his lonely remaining years. In the garden of the samurai's residence stood a single cherry tree. The only object of his affection was this cherry tree, which bloomed in the still-cold season.

Suddenly, the cherry tree withered away. Having lost his only object of affection, the samurai decided to become a 'substitute' to revive the life of the cherry tree and committed seppuku in front of it. The soul of the samurai resided within the withered cherry tree, which once again bloomed beautiful flowers.

The name '16th Day Cherry Blossom' commemorates the day the samurai bestowed his soul upon the beloved cherry tree."



和名 十六日桜 (ジュウロクニチザクラ)
   十六日桜 (イザヨイザクラ)
洋名 イザヨイザクラ
   (IZAYOI~ZAKURA)
学名 セラサス ヤマサクラ
   (CERASUS JAMASAKURA)
分類 バラ目、ザクラ科、サクラ属、
   ヤマザクラ種
種類 落葉樹
草丈 30m
開花 旧正月の十六日頃
花色 淡紅白色
花径 30〜35mm
花弁 5枚
咲方 一重咲
原産 日本、愛媛県松山市
言葉 優美な女性
撮影 京都府立植物園

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#十六日桜
#ジュウロクニチザクラ
#十六日桜
#イザヨイザクラ
#IZAYOIZAKURA
#セラサスヤマサクラ
#CERASUSJAMASAKURA
#小泉八雲
#コイズミヤクモ
#怪談

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?