見出し画像

金平糖をつくろう。

大阪府堺市にある金平糖ミュージアムへ行ってきました。

お写真撮影&アップ🆗とのことなので、沢山撮らせてもらいました。

夏休み、なにして遊ぼうか。

プール制覇。
来週は川の予定。

手作りが好きなわたしたち親子。

金平糖を作ってみようということで、お世話になりました。

好きな大きさ、カラー、香料を選んで作る金平糖。

私たちは一色目は、黄色に香りはコーラを(コーラは夏限定でした)
二色目に足す色は青に、香りはメロンを。

じゃっじゃじゃーん!

※二色目は青を選択しましたが、黄色に足すことになるので緑になりました🟢
色の濃さや、香料の強さは好きに調整できました。

おまけに試食付きでした♪

この試食の中の塩こんがめちゃくちゃ美味しかった。
右側のパンみたいなやつはカラメル焼き。

試食も終わり、オプションで婆ちゃんにプレゼントする瓶を購入して、瓶詰め。

じゃっじゃじゃーん。

スタッフさん達めちゃくちゃええ人ばかりでした。

そんでもって、できたての金平糖めちゃくちゃおいしかったです。

どうおいしいとか、うま〜いこと表現苦手なので、

ただ、美味かった。です。

お土産コーナー。

金平糖は1日に1ミリしか大きくできないので、今回の体験ではある程度の大きさになった金平糖を使用して、色付け&香りづけしたという流れです。

塩こんがあまりにおいしすぎたので、自分へのプレゼントに。

ちまちま、毎日食べるのが夏休みの楽しみになりました。

体験は1時間程で終わりました。

夏休みの作文の一つになりそうです。

夏休みの遊びにおすすめの場所でした。


おまけ。

スタバ限定。
桃フラペチーノいただきました。

グリーンエプロンに、バーの動き、ペストリーの豊富さ。
変わらない美味しい香り。
あの頃の懐かしい空気に若さを取り戻した気分。

暑すぎてクリーム溶けるのやや早め。

美味しいものを家族で食べる幸せに乾杯。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?