見出し画像

2022年に気になったワイン [白ワイン編 part1]

2022年は試飲会や各種イベントなどもコロナ前とは行きませんが、開催されるようになりました。
2021年よりは、いろんなワインを飲んだり、各種イベントに参加したり出来たのではないでしょうか。
まだまだ、以前ほどには飲めていませんが、2022年に飲んだワインの中で、気になった白ワインを選んでみました。

2022年に気になった白ワイン part1

もっと買いやすくして欲しいのと、ラベルをわかりやすくして欲しいのだがなぁ。

【ドメーヌ・イチ】ICHI-G 2020
オレンジワインのように色がついているのは、全房のまま約2週間ステンレスタンクで、醸しているのせいでしょう。
古樽で1年熟成。SO2無添加で無濾過。
こちらは樽香が強め、甘味もあるけれども、塩味と渋味もありますねぇ。
アフターに強めの苦味が残ります。
今すぐ飲むよりも1、2年くらいは待った方が良さそうですねぇ。
苦味がまろやかになったら、もっとバランスが良くなりそうだよなぁ。
生産者:ドメーヌ・イチ
産地:北海道余市町、仁木町
品種:ピノ・グリ
スタイル:
Alc:12.5%
試飲日:2022/2/5

旅路はスパーリングワインに向いているひんしなのではないのか?と最近思うようになりました。

【さっぽろ藤野ワイナリー】MIKINOHOTORO TABIJI 2021
ピンクグレープフルーツやレモンやライチの香り。
旅路らしいミントや生姜、みかんの香りもあります。
ガス圧は弱めで、2021ビンテージなのでフレッシュ感もあります。
アフターには爽やかな酸味と苦味があります。
旨味もありますが、酸味や塩味もあり、バランスが良いですねぇ。
アルコールは12%ですが、スイスイ飲めます。
爽快なフレッシュ感もあるので、いま飲んでも良いですが、1、2年おいても良いカモ🦆
三氣の辺は経営者が変わったので、これからのブドウがどうなるのか?
契約は2022年まであるようなので、来年がラストビンテージになるのかなぁ。
シーフードサラダやホタテとえびのマリネなどが合いそう。
大根とイカの煮物なども良さそうです。
生産者:さっぽろ藤野ワイナリー
産地:北海道札幌市
品種:旅路(北海道余市町三氣の辺産)
スタイル:白泡
Alc:12%
試飲日:2022/7/23


年々良くなって来ていますねぇ。
垂直会とかしたら楽しそうです!

【蘭越いとう農園】Kamisato blanc 2021
グレープフルーツや青草、青リンゴやハチミツのような香りもあります。
4ビンテージ目のリリースという事もあってか、ワインにボリュームが出て来ましたねぇ。
アフターには塩味とミネラルがあり、余韻も長いです。
果実味もあり旨味も酸味もありますねぇ。
昔はリリース直後は、まとまりが無くバラバラな感じしましたが、コレはいま飲んでもバランスが良いです。
しかし、我慢して2、3年置くと複雑味が出て来て、もっと良くなるカモ🦆
ブドウがだいぶ良くなっているのだろうなぁ。
鶏肉のクリーム煮や魚介のグラタンなどが合いそう。
カキフライやエビフライなども良さそうです。
生産者:蘭越いとう農園
産地:北海道蘭越町
品種:ソーヴィニョン・ブラン53% ピノブラン24%、オーセロワ18%、ゲヴュルツトラミネール5% 
スタイル:
Alc:12%
試飲日:2022/10/22


ピノグリのオレンジワインは可能性があるのでは無いのか?
と最近思い初めています。私だけなのかなぁ。

【ドメーヌ・モン】ドングリ 2020
【ドメーヌ・モン】も、いくら評判が良いからと言って買いブドウのワインでの評価でしょ?本当のところはどうなのよ?と思ったりもします。
自社畑のブドウのワインで評価しないと“本当の評価”とはならないのではないのか?などと穿った見方をしている私ですが、今回、初めてドングリを飲みました。
イチジクやハチミツ、オレンジピールや紅茶の香り。
収穫3回目にして、理想的な貴腐が10%付いた(2018、2019と貴腐は0)ので、選果せずに仕込んだという事です。
古樽にて1年間の熟成。
旨味と甘味にと渋味があり、余韻も長いし、複雑ですねぇ。
しかし、少なくても2、3年は置きたい。
タンニンも少し粗いし、まだバランスが取れていないので、いま飲むべきでは無いカモ🦆
よく冷やすよりも、温度もやや高めの方が良さそうです。
しかし「ピノグリ」だから「ドングリ」、ストレートなネーミングですねぇ。
キノコと豚肉のオイスターソース炒めや鶏肉の黒酢炒めなどが合いそう。
生産者:ドメーヌ・モン
産地:北海道余市町
品種:ピノ・グリ
スタイル:オレンジワイン
Alc:13%
試飲日:2022/5/7

長くなりそうなのでpart1、part2の2部構成にしました。
しかし、道産ワインばかりになってしまったなぁ。
飲んでいるのが道産ワインが多いので仕方がないけどねぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?