見出し画像

橋渡し

工場見学2日目。
1日目もかなり濃厚な見学やったけど2日目はさらに面白かった。

1件目は土岐市のヤマツさんへ。

ヤマツさんは陶器の製作販売がメインの会社で自社の商品だけではなく、受注の陶器や陶器への印刷などもしているところなので
焼き窯だけでなく、シルクで絵をつけたり和紙を使って転写したりする機械や職人さんの仕事を見学させてもらった。
急須のツルを本革で製作したりするトガった商品も開発されていて
とてま興味深いところでした。
グッズの開発販売をしたいと思っていたのでとても良いキッカケになる出会いだったように思う。

そして、2件目は愛知にあるユニコンさんへ。
ユニコンさんは、紙ものから布もの、ブラスチックの商品まで、とてもとても幅広く雑貨を作られている会社だった。
代表の早川さんは「思いたったらとりあえずやってみる」という完全にぼくと同じタイプの人だったので話を聞いてると何度もわかります!となる話ばかりでした。
倉庫を見学させてもらって、いままで作ってきた商品や海外から輸入した商品がたくさん並んでる棚がズラーとあり
見てるだけでもかなりワクワクしました。

こんな感じのもの作ってみましょうか?と言ってすぐに、何か作るかもしれません。

これで工場見学の旅は終わり。

昨日も今日も地元のB級グルメを、たくさんご馳走になり
車で岐阜から愛知まで案内してくださり
。丁寧に一人一人紹介して頂いたシイングの鷲見さんには感謝してもしきれません。
なので感謝の気持ちはこれからの仕事で何倍にもして返したいと思います!!

ぼくの思いつきでの工場見学ツアーは鷲見さんの、おかげで大きな収穫と出会いの多い旅になりました。

東京に戻ったら少し整理して思いついたものを1つ1つ形にしていきたいと思います。

ありがとうございました。
さぁ面白いことやるぞ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?