見出し画像

スタッフを巻き込めない理由


こんばんは!えみです☺︎


今日は『スタッフを巻き込めない理由』をテーマに書いていこうと思います。

店長やマネージャーになると部下であるスタッフを動かして組織を動かす必要がありますが、相手は人です。
なかなかスタッフが動いてくれず、何かやりたいことややるべきことがあっても自分一人で頑張っている人も多いと思います。
組織を動かすためのどうスタッフを巻き込んでいくといいのでしょうか?


どんな仕事をしていても、ストレスや不満は誰しもが感じることはあると思います。

ストレスが全くない環境はないと思いますが、スタッフ・従業員のストレスが増えていくと組織を動かす弊害になり、停滞させる可能性が高くなります。


現場を見ずにストレスがある状態ではいいお店にはならないのです。


従業員のストレスは?

1.コミュニケーションストレス
2.業務遂行ストレス
3.利益アップストレス

の大きく3つにわけられます。

例えばあるあるが、、、

『これなんのためにやるの?』
▶︎目的理解が浅いことで生まれるストレス

『これ無駄じゃない?』
▶︎価値を感じない作業から生まれるストレス

『なぜ今この作業をしなくてはいけないの?』
▶︎優先順位の低い作業のストレス

『なぜ不必要なサービスを売るのか?』
▶︎価値が低いと思い込んでいる商品を販売するストレス

『よくわからない商品を売るのが怖い』
▶︎商品知識がないことで生まれるストレス


他にも様々なストレスが存在します。

ストレスが増大すると組織を停滞させて、スタッフを巻き込みずらくなります。

そのため現場のスタッフのストレスや不満にまずは気づくこと、拾うことが大切です。


組織を停滞させる3つの要素


1.情報共有がないクローズドな組織

情報共有がないと個人の能力が業績の上限になる。

2.上下関係の希薄

上下間の理解度が低い。

3.方向の喪失

目指している方向がわからない。


この3つの要素を回避して、
いい情報は自ら得てどんどん共有をして、しっかり理解をしてもらい、方向を示していきましょう!


そして部下の行動に意図的に

3S🟰『承認・尊重・賞賛』

のコミュニケーションを作るのがおすすめです!


3Sコミュニケーションについて詳しくはまた別の記事で書きますね!


最後まで読んでくださりありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?