見出し画像

265.ひろしま 1

(静けさ)
(ひかり)
(祈り)

どうして、こんなに、さえざえと、かろやかに、あかるいのだろう。

平和とは。
祈りとは。
恕しとは。

(本文より)

*********

2022年5月1日おうし座の新月は、日食が同時に起こり、とてもパワフルだと教えていただいた。

本当に大切なことに気づくための大きな変化が起き、価値観が変わる。
人生をやりなおすようなことや、今までできなかったことが、可能になる。
だから、アクションを起こす。

日食は、太陽が影に隠れて闇になり、再び、光を取り戻す事象だ。
誕生とも、生まれ変わりとも、意味づけられている。

そのタイミングで、広島に導かれる。

広島という土地の持つ、祈りと、浄化(恕し)と、再生の力。

**********

◆なおみさん

画像1

広島で迎えてくれたのは、14時から行われるカープ対巨人の観戦に向けて、赤いユニフォーム・赤い帽子・赤いマスク(カープのロゴ入り)を着た、ことだま師®︎の大先輩・谷本なおみさんだ。
背番号は「25」新井貴浩選手のものだそうだ。かっこいい。

息子が体調を崩して、現地に行けない事情があったので、なおみさんは、お忙しい中、住む部屋を決めるにあたって、相談に乗ってくださり、物件が決まってからも、力になってくださった。

今回も、試合の前に、お時間を作ってくださり、新幹線の到着時間に、駅で待っていてくださった。

カープの赤いユニフォームが似合いすぎて、和服で奉納揮毫されるときの、書家としての貴賓あふれるたたずまいとは、まったく違った、チャーミングな魅力にあふれている。

広島駅に到着したのは、12時3分だったので(123!)、お昼時だったことも重なり、14時からの試合に臨む人たちで、広島駅の飲食店はどこも混雑している。
そんな中で、なおみさんが先導して、お店を探してくださったおかげで、タイミングよく入ることができ、ゆったりした座席で、海の幸を堪能できた。

画像2

夫の頼んだ定食のカキフライを分けてもらったら、あまりの大きさと、しっかりした歯ごたえとジューシーさ、濃厚な味に感動した。
広島の人は、広島県以外のカキフライを食べたら、逆に、あまりに小さくて、びっくりすると思う。
私は、新鮮な魚が食べたかったので、海鮮丼。

画像4

なおみさんとは、お話したいことが山のようにあるので、同行の夫は交えず(笑)、女子二人でマシンガントークでしゃべらせてもらった。
お会いするのは、十年ぶりくらいだ。

話をしている間にも、駅ビルには、どんどん人が集まっていて、私たちが食事を終えて外に出るころには、どの店の前も長蛇の列ができていた。
カープのユニフォームを着ている人ばかり。
私は、大阪在住なので、ふだん目にしているのは、阪神タイガースの黄色と黒のユニフォームだから、その点でも、別世界にいる気持ちになる。

画像4

別れたあとで、なおみさんが球場からの送ってくださった写真を開くと、スタンドを埋め尽くす赤のユニフォームと、天然芝の美しい球場に目を奪われた。
この日のカープ対巨人戦は、12-3でカープの圧勝だった。

◆白神社

なおみさんは、駅ビルから、路面電車の乗り場まで、一緒に来てくださった。

広島市内を走る路面電車の本数の多さとかっこよさ。
次々に乗り場に入ってきては出ていく様子は、テーマパークにいるようだ。

画像5

画像6

降車する駅の近くに「白神社(しらかみしゃ)」という、名前のことだまのひめ神とされている「くくりひめ」がお祀りされているので、お詣りすることを薦めてくださった。

調べてみると、主祭神として、ククリヒメ、イザナギ、イザナミ。

相殿には、天と地ができたときに、高天原に最初に現れた「造化三神」と呼ばれる、アメノミナカヌシ、タカミムスヒ、カムムスヒの三柱の神様と、アマテラスがお祀りされていることがわかった。

古事記に最初に登場する神様たちに、広島の地で、最初にお詣りさせていただけることに、感慨が深まる。

山下弘司先生の神話講座を受講したときに読んだ「まんが古事記」のイラストが浮かぶ。
ご挨拶できて、本当にうれしい。

そして、イザナギ、アマテラスは、ひめカードの1番と2番。
3番のイチキシマヒメは、海の守り神。
明日訪れる厳島神社にお祀りされている。

昔、白神社のあたりは海で、海難事故を防ぐための守り神として、祠が建てられたことが始まりだそうで、そのことを伝える岩礁が境内に残されている。

画像7

画像8

石垣のようだが、じっと見ていると、波の音が聞こえる気がする。

海の守り神。

画像9

白神社は、かつては、大きな境内地を有する広い神社だったそうだが、原子爆弾で一帯は焼け野原となり、現在は、幅が100メートルもある平和大通りと呼ばれる道路や、近代的なビルにはさまれた、小さな神社となっている。

画像10

参拝をさせていただくために、拝殿の前に立つと、中に人が座っていることに気がついた。神職のかたのようだ。

二礼二拍手…… 

拝殿の中で、人影が動く気配。

(えっ えっ えー――――――――っ!!!)

人影が、すぐ前に来て、頭上で、しゃらしゃらとお祓いをしてくださっている!

(見、見たいー――っ!)
(でも、顔をあげられないー――っ!)

紙垂が頭上で祓われている気配を感じながら、感無量。

画像11

なんて、ありがたいのだろう。
まとっていた邪気を、すっかり祓っていただけたことを、感じて、肩や背中が、すっかり軽くなる。

◆平和大通り~平和記念公園~原爆ドーム

平和大通りは、道路幅が100メートル、長さは約4キロとのことで、本当に広くて、緑が多くて、空が青くて、立っているだけで、胸がすくような思いがする。

(さえぎるものがなく、ひらけている感じ)
(足がどんどん前に出る感じ)
(空も。風も。木々も。花も)
(澄み切って、軽やかで、すべてに応援されている感じ)

例年、この時期は、フラワーフェスティバルで賑わうと教えていただいた。
今は、感染予防により、平和大通りのパレードや、さまざまなブースなど、ほとんどのイベントが中止となっていて、ところどころに名残はあるものの、人も少なく、静かで、それでいて、きらきらしている。

画像12

平和大橋を渡ると、異様なくらい混雑した、ものすごく長い行列が見える。
並んでいる先をたどると、どうやら、広島平和記念資料館の入館のために並ぶ人たちのようだ。

その姿に胸を打たれた。

公園内は、フラワーフェスティバルの催しなのか、たくさんのフラワーポットが並び、折り鶴のオブジェが設置されている。

原爆死没者慰霊碑の前で黙とうをささげ、公園内を進む。
原爆の子の像は有名だが、ほかにも、たくさんの像が林立している。

画像13

川の向こうに見えるのは、原爆ドーム。
あまりにもくっきりと、青い空に、そのシルエットが姿を現していて、驚いた。

タイムスリップしたように。
時空の切れ目があるように。
蜃気楼のように。

(昭和20年8月6日8時16分が、出現している)

令和4年5月3日の午後に
雲ひとつない、5月の澄んだ青空の中に。

川を往くのは、原爆ドームと宮島を結ぶ高速船「ひろしま世界遺産航路」だ。

画像14

夫は、小学校の教師で、修学旅行で何度も広島を訪れ、資料館にも入館している。
私も、原爆学習に力を入れている市で育ったので、子供のころから、さまざまな書物や映像で学ぶ機会を得た。
高校の修学旅行は長崎だった。
だから、広島も訪れているつもりになっていた。

ちがっていた。

(初めてだ!)

ということに、ふいに気がついたのだ。

初めて、原爆ドームを肉眼で見ている。

(初めてだった!)

画像15

こんなに川のそばだったのだ。
テレビでは映らない後ろ側は、このようになっていたのだ。

画像16

(静けさ)
(ひかり)
(祈り)

どうして、こんなに、さえざえと、かろやかに、あかるいのだろう。

画像17

平和とは。
祈りとは。
恕しとは。

公園を出て、気持ちよく歩いているうちに、気温がぐんぐんあがってきた。
ソフトクリームが食べたくなり、きょろきょろしていると、そごう百貨店の垂れ幕が目に入った。

「初夏の大北海道展」

広島に来て、北海道展に立ちよるなんて! と、ツッコミを入れつつ、

(きっと、おいしい、牧場のソフトクリームがあるはず!)

と、いそいそと会場へ。

新鮮な牧場のミルクソフトクリームや、ベリーのスムージーなど、おいしそうなものがたくさんある中で、ルタオのピスタチオクリームとイチゴのチーズケーキのパフェに魅かれて、食券売り場へ。

画像18

ピスタチオクリームは香ばしく、イチゴのチーズケーキは甘酸っぱく、その下に隠れているソフトクリームは、冷たく濃厚で、とてもリッチな味わいで、満足感たっぷり。

エネルギーを補給して、歩きはじめると、道路の向こうに、なつかしい本の表紙が。

画像19

(こぐまちゃんだ!!)

*****

こぐまちゃんとの出会いは、すでに投稿済み。
ひろしまの旅、つづきます。

浜田えみな

こぐまちゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?