まっつん

岩手県出身。宮城県内で管理栄養士18年やりながら、ミーハー気質を武器にトライした体験談…

まっつん

岩手県出身。宮城県内で管理栄養士18年やりながら、ミーハー気質を武器にトライした体験談を綴ってます。「まずはやってみる精神。行動の速さはピカイチ★猪突猛進型」な性格の射手座亥年生まれ。趣味は、推し活と美容と発信すること。猫好き。

最近の記事

わたしたちの推し活ライフ 〜「一方的に愛す。」というウェルビーイング〜

「一方的に愛す。」 ちょっと自己中な言葉に聞こえるかもしれませんが、相手が「推し」の場合は別。 一方的な愛情表現が、”無条件の愛”のような特別な言葉に聞こえてくるから不思議です。 推しの存在は、心を豊かにし、ストレス発散や癒しの対象...まさに大人女子にとってウェルビーイングに繋がるのではないでしょうか。 今回は推しを愛し、推し活を楽しむ5名の大人女子たちにどんな推し活ライフを送っているのかインタビューしてみました。 推しとはどんな存在か?この記事を読み終わってい

    • 【土曜日の学び舎】DAY4の要約&まとめ

      7月からスタートした「土曜日の学び舎」働きなおし、はじめの一歩 〜私たちのウェルビーイングプログラム〜に参加しています。 DAY4のテーマは「興味のタネの表現術〜お仕事現場にも応用できるインタビュー&ライティング〜」。 ライターさんの生の声が聞けるということで 一番楽しみにしていた講座でしたが やはり勉強になることばかりで とても面白かったです! インタビュー&ライティングの ノウハウだけでなく 人と関わる以上、すべての社会活動において活かせる「心構え」も 教えてもらえ

      • 【土曜日の学び舎】DAY2の要約&まとめ

        7月からスタートした「土曜日の学び舎」働きなおし、はじめの一歩 〜私たちのウェルビーイングプログラム〜に参加しています。 DAY2のテーマは、講師のフリーアナウンサー舟倉薫さんによる「自分軸の見つけ方」。 今回の講義では、〇〇したいという自分軸は、過去の様々な経験を通して、点と点がつながった先に見えてくること。 自分軸と自分の強み(できること)がかけ合わさると、より自分らしく輝けることをお話から感じとりました。 *講義の要約を自分なりのまとめました。 走り書きで読みづ

      わたしたちの推し活ライフ 〜「一方的に愛す。」というウェルビーイング〜