見出し画像

環境塾_1st in 東大

ηwとηg・・・使い分けて入力
QPEXの方がホームズ君より厳しめに出ている
どこまでがQPEXでの定常計算で
お客様に無暖房、保温性で何度下がるか?を説明できる
日射遮蔽物ありきはしたくない


ほんと、ギャグですよね、
人生何が起こるかわからんのですよ・・・

思いっきり雨模様となった火曜日の昼下がり
移動しながら、zoomミーティングしつつ向かった先は
赤門


赤門から入るべ、と思ったら閉まっとった


空いてた門から中へ

そしてまず向かうは
安田講堂

結構、雨降ってて、思わず警備員さんに話しかける


の下の食堂

歴史的建物の地下がこんなになってるとは・・・


チラと右に見える緑は食券機ではなくチャージ機、
間違えんなよ!(間違えた人より)


んで、冒頭画像


赤門ラーメン 
ミッションコンプリート! (佐藤さん、あざます!w)

次回は海鮮丼を狙うべし
人気メニューのようでし


次のzoom MTGが迫っていたので、
7分で食しつつ、フト思う、

なんで、キミに声が掛かかったのか?
なんかより優秀な建築士はたくさんおるし
ローカル建築士代表なんか??
2014年入会にしつつも1棟もPH実績無いPHJでも
ようやく1月のPHPP集中講座で
ココまでやるんか!と全貌が凄過ぎることを認知し、
勢いでDesign-PH先に買って、あ、これプラグイン!?
SketchUP Proも備えな・・・とやっていた所で
実務が急に忙しくなって
その最中、年度跨ぎの時にお声掛け頂く

直感で
これって、きっとチャンスなんちゃいますか・・・?
と参加表明させて頂き、ここにおるんやけど・・・

足早に
工学部棟へ どこだ? 工学部


味ある外観ゆっくり見ていたい
急いでんのに立ち止まってしまう
ゆっくりくつろげそうなベンチ 雨だけど


工学部ついた

集合場所がわからずグルグル
廊下もステキである


半ば探すのを諦めかけた時、
神長さんにバッタリ!(助かった・・・!)



んで、環境塾 開校!


右端が東大の前先生
左端が本日メイン講師の神長さん


全国各地から集まった工務店、設計事務所からの8名
と、ご協力頂く会社の皆様(福井コンピューターさんやYKK APさん)
と、東京大学前先生とその研究室皆さんとBIM・3次元設計の重村先生
と、実務講師のラファエル設計神長さん

うーん、、、 すごい面々・・・

13時からのガイダンスに出られなかった僕は
15時30分からのオープンスクールから参加したんですが、

「プラン・構造・環境を一人で解ける設計者」
を増やすことをミッションとする実務者向け講義 

としてスタートした訳です

で、最初は鬼のようにシミュレーションしまくって設計していく
神長さんの講義、というより設計LIVE実演

神長さんの設計スタイル リアル実演


どういうことを考えて設計しているのか?

直近ビルダーズにも書かれておりましたが、
夜0時〜朝5時に室温が何℃変化しているか?の保温性
お客様に保温性で何度室温が下がるか?説明できる
自然温度差の大切さ
3Dアーキデザイナーでチャチャチャっとその場でモデリング
窓までつけて保存してホームズ君にレシーブ!


オーバーヒート(赤い所)してたら、冷静に考え少し窓も開けてね!とか・・・


各室に空気を引っ張れる前提で建具無しに設定し
敷地設定も辺りをつける段階ではざっくり行い、
部屋の属性や換気の風量設定、漏気はC値0.1では無しに設定したり
室温分布、窓からどれだけ入って逃げているかの確認を行い
暖冷房なし、無暖房でのプレゼンをお客様へ 

一旦ホームズ君は区切って、
そこからゼロから正にアーキトレンド・ゼロにて作図再開

と操作の手を止めずに連続して説明してくださる

あ、ここで構造EXにもレシーブし
アタックしていくタイミング(抽象的過ぎやん・・・)

リアルな実例、かつ、シミュレーションの特性を最大限に活用


QPEXをどう使っているのか?
ワイヤードエアコンでの実測とシミュレーションとの差の確認
ηgとηwで随分と違う設定、何となく設定した窓の位置調整
窓の入力何を入れれば良いんだ?問題の話とか
ホームズ君でPLAN-1=BELS・長期、PLAN-2=実施と区分しているとか
申請は仕様値で行けば通りやすい話とか
WindEyeはGW明けちょい先にYKK-APさんに説明してもらいましょうとか

講義を受けている、のは確かなんだけど、
進めている中で、ライブで決まっていくことも多い感じで、
僕らも、
少人数だからか、
ズケズケキャラ達だからか、
とても質問しやすい雰囲気で
調整していくことも多いアジャイルな場だ、と思った

ここまではまだ流動的(QPEX、ホームズ君、デザイナーpro・・・)
ここからは確定して一気に効率的に(ARCHITREND ZERO)
さらに実務設計図として大工さんも見やすいように図面化
カラーリングも含めて(DRA-CAD)
僕にはDRA-CADなんて見辛い画面に見えたけど、
松谷さんが「PDFの図を見せてください」とフォローが入り、
PDF図を見ると、、、何ということでしょう!(画像無し)

とっても美しく、見やすく、色分けされた図面の数々・・・

そっか・・・

なるほど、
ナルホド、

自分の使いやすい道具
数名分の社員として、動いてもらう

ずっと神長さんから何度も聞いていた言葉が頷けた

もしかしたら
環境塾での目指す方向って、ここなんかもな、と思った

ここに集まった一人ひとりが
自分の知識、考え方、道具、武器、特技等々を駆使して
らしき「手法」を徹底的に鍛えていく場なのかもな・・・ 

ここで力をつけたい、
まだまだ自分としては不足している部分も多いし、
今年秋からは、空調講座でも学ばせてもらいますし、
実務でも鍛え続けなければ!と感じました


濃厚なビジュアル系神長さんライブは終焉し、
ビール等片手にしばしの懇親タイム


ライノセラスも教えてくださる重村先生

自己紹介とか
雑談とか


懇親タイム また和やかな笑いのひととき


ちと話題の第1種換気ブログのこととか
CFD解析はどんな感じなのかとか
次回内容はアーキ・ゼロのことをガッツリしてくださるとか
(松谷さんあざます!涙)

ふとここが東大であることを忘れた熱いひとときを過ごし
僕が夜中まで徘徊していた笑 懐かしい飯田橋で二次会でした

この後、浜松に飛ぶ宣言する堤辛口先生を何とか浜松「町」にとどめようとする環境塾生ら

んで、
今回は試しにnoteでこんな感じでアーカイブしたのであるが、、、

8割くらいは自分メモを書き綴っただけの
極めて見辛い文面なのですが、

極力ストレス無く、かつ、
忘却曲線が進みすぎない場所でと思っている訳で、、、

もう、どんどん忘れちゃうお年頃でもあるのよね〜!w

今後、自分のHPブログにするのか?
FBページにするのか?
Xで小出しにするのか?
地元公民館で自主勉強会するのか?
どうなることやら、、、ですが、考えておきますです、はい

こんな感じで、サイコーの同士達と環境塾はスタートしました
内容が少しでも伝わったら嬉しいです!

(良かったら、ハートを押してください!)

じゃ、またねー!


埼玉県川越市を中心に、個人的なことから、一級建築士事務所maao、リノベーション会社80%、coworking & shareoffice ダイクマチ・ロッケンマチ、三輪駄菓子屋すいすいなどの情報を投稿させて頂きます!