北欧の楽器 ハーディングフェーレの曲を、なるたけポップにしてみた

今回は「ハーディングフェーレの伝統曲を聴きやすくしてみた」というややふざけたタイトルで、ノルウェーの伝統音楽をアレンジしました。

ノルウェーの伝統音楽って、どうですか?好きですか?

わたしは初めてハーディングフェーレ(ノルウェーの伝統楽器)のソロのCDを聴いた時、正直なところ「謎でよくわからない音楽」だと思いました!(爆)

ちょっと話が脱線しますが、アイリッシュ音楽も、初めて聴いた本場のCDは、泥臭くてちょっとダサいなと感じました!(爆)

今でこそおしゃれな音楽として定着したアイリッシュ音楽も、バリバリの現地の音は、無印良品でかかっているような洗練された耳馴染みのいい音楽ではありません。
日本で若いアイリッシュ音楽愛好家が増えたのは、John John Festivalやtricolorのような日本のおしゃれなバンドが、ポップでかっこよくて時に泣ける素敵なアレンジを発展させてきたからだと思います。
(素敵なバンドはあげきれないほどたくさんあります!)

さてさて、現在の日本には、ハーディングフェーレ伝統曲のおしゃれなアレンジというのは、まだないように感じます。というか世界を見渡しても、ノルウェー本国をみても、日本人の心を揺らすようなものは多くないと思います。
なので、日本人にとっても馴染みやすいような、とはいえノルウェーらしい個性を失わないアレンジを、私がしていこうと思うようになりました。ノルウェーの音楽は微分音が入ったりリズムのゆらぎが強いので、アイリッシュ音楽よりもポップにするのに工夫が必要で、そこが自分にとっては面白いです。

これまで「ノルカルTOKYO」「ティプシプーカ+」「3 tolker」といったユニットでも近いことをやってきたので、聴いたことのない方は各種配信サイトやアルバムでぜひ!

こういう気持ちになれたのも、これまで何度もノルウェーに滞在して、かれこれ7年近くノルウェーの伝統曲に取り組んできたからなのかな〜とか、ゴリゴリの伝統曲のアルバム出した後だから自由な気持ちになっているのかな〜とか思っています。

◆◆◆

直前のお知らせですが、本日2月27日(日)17:05〜18:50、ちきゅうラジオ (NHKラジオ第1)「世界の民族音楽特集〜弦楽器編」に、ノルウェーの伝統楽器ハーディングフェーレ奏者として出演します!放送から1週間、聴き逃し配信もあります。
https://www4.nhk.or.jp/gr/

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?