2023/8/23 相談

相談する気がなかったと言うと、相手が相手なだけに、どうかなと思ったが

私の周りの出来事は、今後どうするべきなのか
第三者の1人として、義母に相談してみた

私の今の状況は八方塞がりで前にも後ろにも進めない。状況が変わらないのに、ただ悶々するのは嫌だ

私の考えとしては、親の住まいを変える事であらかたの問題が解決出来ると思っていた。

■兄からの金銭要求や暴力、関係性を断つため
■交通の便が良くなる
■店も近くなり、買い物も少しは楽になる
■せめて、私の自宅近くにいれば今よりマメに様子を見られる

なのに、父親が自分の家…(確かに、生家だが権利は跡を継いだ弟)と主張し離れたがらない。もちろん、何もなかったら、住む気になればなるのだろう。デメリットと言えば、環境が変わり体が弱る可能性がある。

出来れば、兄が居ない間に家を出て連絡を取らせない位の事はしたかった。

そうしてる内に、今月に入り母は続けて救急外来へ行った。時間外に体調を崩しただけで、緊急性はなかったと思う。
最近になり、父の弟夫婦が私がもう少し親の元に通うことや近くに住む事を言うようになってきた

私の状況が分からず言うのか?
自分達が迷惑だからか?
私はこれからどうして接したら良いのか分からないと、義母に相談してみた。

すると義母は
「それはお金だ」
「コミュニケーションとれ」と言う

こちらでも、親の通院の足になってもらったりして、それ相応にお金を渡そうとしたが受け取ってもらえない。ならばと、お菓子や食べ物を届けたお盆にも、お酒を運んだ。お菓子に、手紙を添えた事もあった。

でも、やっぱり「お金」なのかな

そして、義母は続けて言った。
近くに居れば、自分達が見る面倒が嫌なんだろう、と。確かにやたら、私に実家近くに家を建てたらとか言う。

でも、私1人が決められる訳じゃない。
旦那や家族がいる。旦那は一人っ子だ。
父の弟の子は2人、離婚して親元(弟さん)で子育てしている。自分の親さえ見ていれば良いわけじゃない。

更に、義母は「知っていて言いたい事はあるだろうけど、グッとこらえてお金を渡してくるんだ」
「年寄りからは取りづらいから、娘からなら取るんじゃないか」と。

義母の言いたい事は、分かる
私も、父の弟だからと忙しさにかまけてしっかり話していない事もある(物を届けていたとはいえ)
だけど、いくらお金を渡したり頭を下げたりして変な話「ご機嫌とり」したとしても
根本的に、うちの親達が近くで住んでいる限り父の弟さんはずっと言うのではないか
要は、親達が近くに住んでいる事を迷惑だと言われてる気がしてならない。

兄には「嫁に出て他人なのに家の事に口出し過ぎ」と言われ
父の弟夫婦には「近くにいて(親を)見ない!」とか「娘なんだから」と言われ。人により立場を変えて、なお、共通しているのは、なぜか私が悪者になっている。
これもまた、私何か悪いことをしたのか?

兄はSNSを使い、不満を述べ
父の弟夫婦は、親を通して不満を述べる
なぜ、直接言ってこないのかも謎で。
父の弟夫婦、お盆に会ったよね?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?