見出し画像

『ジェイン・エア』で学ぶ英語

シャーロット・ブロンテ(1816-1855)は英国を代表する女性作家のひとり。『嵐が丘』の作者エミリー・ブロンテの姉でもあります。

代表作は『ジェイン・エア』。ガーディアン紙が選ぶ「史上最高の小説ベスト100」で18位にランクイン。

主人公のジェインが過去を振り返り、子供時代からの人生を自叙伝のように語っていく、という形式をとっています。なかなかにドラマティックな内容で、読んでいて飽きない。名作と言われているのも納得です。

僕は岩波文庫上巻の最初の100ページくらいだけ日本語で読み、世界観や登場人物を把握し、残りを英語で読みました。19世紀前半の洋書にしてはけっこう読みやすい本だった気がします。

今回はこの『ジェイン・エア』からいくつか文章を拾って読んでみましょう。


“It is always the way of events in this life,” he continued presently: “no sooner have you got settled in a pleasant resting-place, than a voice calls out to you to rise and move on, for the hour of repose is expired.”

Charlotte Brontë『Jane Eyre』、以下本書より引用

「人生はいつもこうだ。」彼はしばらくしてから続けた。「心地よい休息の場所に落ち着いたと思うやいなや、さあ立って歩きだすんだ、もう休憩の時間は終わったのだからな、と声をかけられる」

ジェインとその主人ロチェスターの会話。

学校で習った「no sooner A than B」の登場です。実は現代の作品でもこの構文わりと出てきます。

「no sooner have you got settled in a pleasant resting-place, than a voice calls out to you to rise and move on, for the hour of repose is expired」

no sooner A than Bで「AするやいなやB」という意味。

soonerだから後続のものより早くて、でもそれをnoで打ち消してるから…みたいない考え出すとよくわからなくなってくる。no sooner A than Bで「AするやいなやB」と覚えてしまったほうが楽。

この文章ではno soonerの後の完了形に倒置が発生して、have you got settledとhaveが前に出てきています。否定表現が先頭にくるとこのような倒置が発生します。no sooonerは否定表現ですよね。だから倒置が発生。

続く「for the hour of repose is expired」のforは「なぜなら」の意味。堅い表現。

presently しばらくして


次はまた違う場面から、ジェインの発言を読んでみます。

“But I do think hardly of you,” I said; “and I’ll tell you why—not so much because you refused to give me shelter, or regarded me as an impostor, as because you just now made it a species of reproach that I had no ‘brass’ and no house. Some of the best people that ever lived have been as destitute as I am; and if you are a Christian, you ought not to consider poverty a crime.”

「でも、私はあなたのことを良く思っていないわ」。私は言った。「その理由を言うわね。あなたが私に避難所を与えてくれなかったり、私を詐欺師と見なしたりしたからじゃないの。むしろ、さっき私が『お金』も家も持っていないことを非難の種にしたからです。今までに存在したもっとも素晴らしい人々の中には、私のように貧困な者もいました。あなたがクリスチャンであるなら、貧困を罪と考えるべきではないはずです。」

まず1文目の「But I do think hardly of you」ですが、この「think hardly of」は「think ill of」と同じ意味で、「~をよく思わない」。hardlyにするのは古風な表現なので現代では見かけません。

そして次に、またしても学校英語で習うおなじみの構文が登場。今度は「not so much A as B」です。「AではなくてBだ」の意味。

「and I’ll tell you why—not so much because you refused to give me shelter, or regarded me as an impostor, as because you just now made it a species of reproach that I had no ‘brass’ and no house.」

「not so much because A, as because B」の構造になっていますよね。「Aだからじゃないの、むしろBだからなのよ」。

ついでにBの部分の文章「you just now made it a species of reproach that I had no ‘brass’ and no house」をちょっと解説。

just nowは「さっき」の意味。

そして「make A B」で「AをBにする」の構文。Aには「it」が、Bには「a species of reproach」が置かれています。

「a species of reproach」は非難の種。

「brass」は金属などを意味する言葉ですが、ここでは婉曲的にお金を表しています。直接的にお金を話題にするのがデリカシーに欠けるため、こういう表現を使うわけです。

impostor 詐欺師
just now さっき


次はまた別の場面。ジェインの心情を述べる地の文。

he had no more found it, I thought, than had I with my concealed and racking regrets for my broken idol and lost elysium—regrets to which I have latterly avoided referring, but which possessed me and tyrannised over me ruthlessly.

「彼はそれを見つけられていなかったのだろう。私もまた、見つけられていなかった。私の心には、壊れた偶像と失われた楽園に対する、隠された激しい後悔があったから。この後悔のことを、最近は触れないでいたけれども、それは私にとりつき、無情にも支配していたのだった。」

これはかなーり難しい文章です。

またしても学校英語でよく見た覚えのある構文が登場。今度は「no more A than B」です。「Aではない。ちょうどBではないように」。

これも「moreだから後続パートより大きくてそれを否定しているから要するに…」とか考え出すとドツボにはまるので、「no more A than B」で「Aではない。ちょうどBではないように」と覚えてしまったほうが早いです。

「he had no more found it, I thought, than had I」

ここで区切られます。「彼はそれを見つけられていなかった。私と同様に」。「それ」というのは前文で話題になっている心の平安のこと。

「than had I」のところは倒置。

hadの次に「found it」が省略されています。「he had no more found it, I thought, than had I found it」。これを見抜けるかどうかがカギ。ちなみに現在のChatGPTではこの文章は翻訳できませんでした。

with以下はおまけです。

「with my concealed and racking regrets for my broken idol and lost elysium—regrets to which I have latterly avoided referring, but which possessed me and tyrannised over me ruthlessly.」

なぜ私にも平安が見つけられていなかったのかを説明している。私はwith~で「~をもっていた」から、平安がなかったという流れ。

そしてwithのなかに出てきたregretsをさらに「—regrets to which I have latterly avoided referring, but which possessed me and tyrannised over me ruthlessly」で後ろから説明しています。

racking 激しい、ひどく苦しい
elysium 楽園、理想郷


最後に長めの引用をして終わりにします。

寄宿学校の先輩ヘレンがジェインに語る言葉。作品全体のトーンを方向づけるような印象的なシーンです。あえて訳出はしないでおきます。

“Hush, Jane! you think too much of the love of human beings; you are too impulsive, too vehement; the sovereign hand thatcreated your frame, and put life into it, has provided you with other resources than your feeble self, or than creatures feeble as you. Besides this earth, and besides the race of men, there is an invisible world and a kingdom of spirits: that world is round us, for it is everywhere; and those spirits watch us, for they are commissioned to guard us; and if we were dying in pain and shame, if scorn smote us on all sides, and hatred crushed us, angels see our tortures, recognise our innocence (if innocent we be: as I know you are of this charge which Mr. Brocklehurst has weaklyand pompously repeated at second-hand from Mrs. Reed; for I read a sincere nature in your ardent eyes and on your clear front), and God waits only the separation of spirit from flesh to crown us with a full reward. Why, then, should we ever sink overwhelmed with distress, when life is so soon over, and death is so certain an entrance to happiness—to glory?”


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?