見出し画像

無料で利用できる求人サイト!掲載方法と応募数を増やすコツ!

「人手不足で採用したいけど、予算が限られている…」
「無料でできる方法もあるらしいけど、本当に応募があるか心配…」など

採用活動に多くの費用をかけたくないと考える方もいるかもしれません。

求人情報を多くの媒体に掲載すれば、多くの人に情報が届きますが、広告費がかかります。また、採用も単純に実施するだけではなく、自社に適した人材かどうかを判断する必要がありますので、一概に正解はないと言えます。

そこで、今回は無料で求人情報を掲載できる検索エンジンや求人サイトを13個ご紹介します。また、各求人サイトの特徴も解説していきますので、自社に適した採用方法はどのようなものかを考えながらご覧ください。


求人検索エンジンと求人サイトの違い

求人検索エンジンと求人サイトは、求人情報の掲載方法や利便性が異なります。自社に適したサービスを選択するために、それぞれの特徴を理解しましょう。

求人検索エンジン

求人検索エンジンは、インターネット上に存在する求人情報を集約し、1か所で簡単に検索できるプラットフォームです。言い換えると、求人情報のGoogleのようなサイトとも言えます。

求人検索エンジンの利点は、さまざまな求職者がアクセスするため、意外な人にも求人情報が届く可能性が高まります。一方で、多くの求人情報が掲載されているため、無料で応募を獲得するのは難しい側面もあります。そのため、上位に掲載されるために有料プランを利用する企業もいます。

求人サイト

求人サイトは、求人情報に特化したwebサイトです。企業は、求人情報をインターネット上に掲載するために、サイトの運営元に掲載料を支払います。

現在、多くの人々がインターネットを利用しており、求人情報だけでなくさまざまな情報を収集しています。求人サイトの利用は、採用プロセスを効率的に進めるために有効な手段と言えます。実際に、自社の求人情報が求人検索エンジンに表示されるためには、インターネット上に求人情報を掲載する必要があります。

求人サイトを利用する場合は、掲載料がいつ発生し、どの程度かを事前によく調べておくことが重要です。掲載だけでなく、応募や採用のタイミングでも料金が発生するサイトもあるため、後から気づくことがないように注意が必要です。


無料の求人検索エンジン・求人サイト10選

今回ご紹介するのは、以下10個の求人検索エンジン・求人サイトです。

・indeed
・求人ボックス
・Googleしごと検索
・げんきワーク
・グラフィクラジョブ
・ハローワーク
・ジモティー
・engage
・求人係長
・求人Free

求人検索エンジン・求人サイトそれぞれに分けてみていきましょう。


おすすめ求人検索エンジン4選

それではまず、人気の検索エンジンを3つご紹介します!

・indeed
・求人ボックス
・Googleしごと検索
・げんきワーク

indeed
indeedは「世界最大の求人検索エンジン」です。

日本最大規模の求人サイトであり、月間訪問数は約2,300万人と利用者数が多いのが特徴です。求人情報はクリック課金型で上位に表示することができ、無料で求人を掲載することも可能です。

求人ボックス
「求人ボックス」は、株式会社カカクコムが運営する有名なサイトであり、食べログや価格.comと同様に知名度があります。
2019年3月には、月間訪問者数が300万人を超えるなど、成長を続けているサイトです。

このサイトでは、全国の求人広告を一括検索することができます。有料プランでは、30円から100円のクリック単価で広告を掲載することができます。


Googleしごと検索
Googleしごと検索(Google for jobs)は、Googleで求人を検索する際に、検索エンジンのトップにあらゆる求人情報が表示される機能です。
現在は独立したサイトではなく、Googleの一機能として求人サイトをまとめて調べることができます。この機能は2019年1月23日に開始されましたが、他の求人検索エンジンよりも上位に表示されるため、今後訪問者数が増えることが期待されています。


げんきワーク

げんきワークは、有限会社じゅんが運営する求人検索エンジンです。職種や雇用形態に関わらず、求人を無料で掲載することができます。他の検索エンジンとは異なり、有料枠は設けておらず、広告閲覧によって運営されています。

げんきワークは全国規模で求人の募集を行っており、利用している企業の数は1万社を超えています。さらに、官公庁も利用していることが特徴です。


無料で求人を掲載できる求人サイト8選

次に、無料で求人情報を掲載できるサイトを6つご紹介します!

・グラフィクラジョブ
・ハローワーク
・ジモティー
・engage
・求人係長
・求人Free

グラフィカルジョブ
グラフィカルジョブは、主にグラフィックデザイナーやWEBデザイナーなどを対象とした求人情報サイトです。無料のお試しプランを利用することで、採用まで進めることができますが、注意点としては、掲載がサイト内の下部に表示されることがあることです。デザイナー職に特化した求人サイトは数少ないため、一度掲載して反応を見てから有料プランに切り替えることもおすすめです。


ハローワーク

ハローワークは、国が運営する職業紹介事業者です。

お申込みをすると、無料で求人を掲載することができます。現在、全国の企業で利用されており、月間250万件以上の求人が掲載されています(2019年6月の求人数)。
特に、資格や経験を必要としないパートやアルバイトの求人には効果があります。未経験でも採用されやすいです。


ジモティー

ジモティーは、求人サイトではなく「クラシファイドサービス」と呼ばれるサイトで、不要品の売買や近所で手伝ってほしいことの募集などができる地域特化型の掲示板サイトです。
サイトの特徴から、求人募集とも相性が良く、地元の人の採用に強いと言えます。無料登録を行い、求人情報を入力すれば誰でも求人募集ができます。


engage
engageは、enjapan株式会社が提供する採用支援ツールです。
スマートフォン版とPC版に対応しており、求人情報の掲載だけでなく、応募者の管理も行うことができます。さらに、無料で利用できる機能が豊富で、週に10通まで『エン転職』の会員にスカウトメールを送ることができます。

また、自動的に求人情報が「indeed」「Yahooお仕事検索」「LINEキャリア」などに転載されるため、採用用のウェブサイトを持っていなくても利用する価値があります。


採用係長
株式会社ネットオンが運営する採用係長は、無料の採用管理・採用マーケティングツールです。
このツールを利用すると、indeedを含む複数の求人検索エンジンに求人を掲載することができます。また、応募者の一元管理も可能です。無料プランでは、公開できる求人数に制限がありますが、PR文の自動作成機能などが充実しています。

求人Free
求人Freeは、どの業種に属しているかに関わらず、求人情報を完全無料で掲載できるウェブサイトです。
ただし、掲載は日本を拠点とする法人や企業に限られており、個人事業主や海外拠点の企業は登録できません。

求人Freeでは利用料金が完全無料なので、応募や面接、採用の際にも仲介料が発生しないという点が魅力です。


無料求人サイトのメリット・デメリット

採用活動を無料の求人サイトで行うことで、採用コストを抑えられると考える方もいるかもしれません。
しかし、無料の求人サイトではどんな企業も広告を掲載できるため、掲載数が多くなり、求職者に見られる機会が減ることもあります。
また、業種やターゲットによっては応募が集まりにくい職種もあります。

無料求人サイトの利点と欠点を考慮し、より効果的な採用活動を行いましょう。

メリット

無料求人サイトを利用するメリットは、主に以下の2つです。

  • 求人情報を無料で掲載できる

  • 採用手段を手軽に増やすことができる

通常のアルバイト・パートの採用活動には、およそ6.8万円程度の費用がかかると言われています。無料の求人サイトを利用すれば、その分の採用コストを削減することができます。

デメリット

無料求人サイトを利用する際のデメリットは主に以下の2つです。

  1. 求人に掲載できる情報量が制限される場合がある

  2. 無料の採用手段に頼ると、採用活動が長引いてしまう

以上のような理由から、無料求人サイトを利用する際には注意が必要です。十分な情報提供や効率的な採用活動を行うためには、有料の求人サイトや他の採用手段との組み合わせを検討することが重要です。


無料サイトと有料サイトの違い

求人サイトを利用する際には、無料のサイトと有料のサイトのどちらを選択するかを検討する必要があります。

しかし、無料と有料の違いが分からないと、どちらがより効率的に採用活動を進めるためのツールなのかがわからなくなってしまいます。自社にとって最適な選択肢を見極めるためには、情報が必要です。ここでは、無料求人サイトと有料求人サイトの特徴を比較しながら紹介していきますので、参考にしてください。

無料求人サイトの特徴

無料求人サイトの特徴は以下の3点です。

①コストを削減できる
②自社で原稿を作成する必要がある
③効率的に採用活動を行えないこともある

それぞれについてて、詳しく解説していきます。

①コストを削減できる
求人募集をする際に、費用がどれくらいかかるか気になります。

無料求人サイトを利用すれば、求人広告を掲載しても基本的に料金がかかりません。費用がかからないため、積極的に求人募集を行うことができます。


自社で原稿を作成する必要がある
無料求人サイトに掲載する募集広告の原稿は、基本的に全て自社で作成する必要があります。
無料で利用できる反面、サポートは限られており、文字数も制限されていることが多いため、有料サイトと比べて情報量が制限されることがあります。写真や画像も自社で撮影したりフリー素材を活用したりする必要があり、プロのカメラマンによる撮影と比べてクオリティが低くなる可能性があります。

全ての求人手続きを自社で行うため、人事採用担当者の時間と労力がかかることになります。


③効率的に採用活動を行えないこともある
無料求人サイトに求人広告を掲載する場合、有料求人サイトと比べて制限が多くなるため、魅力度を高めるのが難しくなります。
一部のサービスではデザインの選択や応募者の情報の閲覧が制限されることもあります。

さらに、無料で掲載された求人広告は、有料の求人広告よりも求職者に対する表示優先度が低くなる傾向があります。多くの企業が無料で掲載することができるため、自社の求人が埋もれてしまう可能性もあります。

そのため、自社のセルフプロデュース力が求められます。他の企業よりも目立つ募集内容やメリット、キャッチコピーを考える必要があります。


有料求人サイトの特徴

有料求人サイトの特徴は以下の2点です。

①コストがかかる
②プロの担当者がつく

それぞれについてて、詳しく解説していきます。

①コストがかかる
有料の求人サイトを利用する場合、無料のサイトと比べて必ず費用がかかります。各求人サイトには異なる料金プランがあり、毎月のコストを考慮する必要があります。

先行投資型の場合、求人広告を掲載する前に費用を支払う必要があります。料金によって、求人の掲載優先度や記載できる文字量、写真数などが異なります。多くの費用をかけることで、求職者の目に留まりやすくなり、応募までの確率を高めることができます。

一方、成果報酬型の場合は、求人広告を掲載するだけでは費用はかかりません。実際に採用が決定した後に費用が発生します。初期費用がかからないため、無駄なリスクを負うことはありませんが、採用人数が多い場合はコストが増えるため注意が必要です。


②プロの担当者がつく
有料求人サイトを利用すると、プロの担当者がサポートしてくれるため、原稿作成や写真撮影、広告運用、採用活動などに手厚いサポートを受けることができます。
さらに、登録している求職者に対してダイレクトメールやスカウトを行うサービスも提供されており、無料求人サイトよりも手間がかからず、採用効率を高めることができます。


無料の採用手段が向いている企業

以下のような条件に該当する企業には、無料の採用手段が向いています。

・費用をできるだけ抑えたい
・複数の求人サイトを試したい
・自社の採用ノウハウを労力や時間をかけてでも培いたい
・自社で採用のノウハウを持っている

無料求人サイトはコストがかからないため、広告運用のリスクが低くなります。まずは一度試してみて、労力に見合った採用ができるかどうか確かめることもできます。

また、無料求人サイトと有料求人サイトを使い分けることもできます。ほとんどの企業はさまざまな求人サイトを活用しながら採用活動を行っています。
例えば、新しい人材をすぐに採用したい場合は有料サイトを利用し、そうでない場合は無料サイトを利用するなど、時期によって使い分けることもあります。どちらも活用して採用効果を調べてみることもおすすめです。


まとめ

求人を出す方法は、企業が求める状況によって異なります。
採用を急いでいない場合は無料の求人サイトでも効果があるかもしれませんが、早急に採用したい場合は有料プランを検討することが効果的です。
メリットとデメリットを理解し、最適な方法で採用活動を進めましょう。

もし媒体選定が難しいということであれば、脱エージェントアドバイザー「ENJOB」にお任せください。
是非、コメントもお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?