見出し画像

『5月病と自分資本』

本日のテーマは、

『5月病と自分資本』です。


ゴールデンウィークはどのように過ごされたでしょうか?

家でゆっくり過ごしたという方も、家族と出かけたという方もいると思います。

今年は最長で10連休。

長い休みが終わり、多くの人が通常の生活に戻りました。

しかし、休み明けには「5月病」と呼ばれる心身の不調を感じる人も多くいます。

主に、気候の変化や環境の変化が影響していますが、

この時期には、「会社を辞めたい」と感じる人が増え、「退職代行サービス」の利用が拡大しているとのニュースを見かけました。

退職代行サービスは、退職を希望する本人に代わって職場に退職の意思を伝えるサービスです。

利用者は20代の若い世代がダントツに多いらしく、

例えば、新入社員が期待と異なる業務内容や上司との不和を理由に利用することが増えているそうです。

しかし、このサービスの利用が増えている背景には、直接対話を避けたいという気持ちがあると考えられます。

インターネットやSNSの普及により人間関係が希薄化し、新型コロナウイルスの影響で人とのコミュニケーションが減少したことも、この傾向が強まっていると感じました。

しかし、自分で決断を下し、伝える勇気を持つことは、精神的な自立や成長につながります。

辛いことでも、決断を繰り返し、乗り越え得た成長は「自分資本」となり、人間力や収入を得る力に変わります。

5月病で苦しむ方も、自分自身と向き合い、可能であれば乗り越えていきましょう。(よっぽどであれば無理する必要はありません。)

そうしていくことで、仕事やプライベートでの充実につながります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

『自分のお金と向き合い、人生をより良くしていきたい!』
という方におすすめのセミナーを開催しています。

『資産形成』を実行するための第一歩としてぜひ活用ください(^ ^)
■人生100年時代に備えるお金のセミナー
詳細はこちら↓
https://enjoy-financial-office.hp.peraichi.com/?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?