松山精技

独立系FP。 家計管理・資産運用のサポートし、女性の自立を応援します。 ぜひ、お金を解…

松山精技

独立系FP。 家計管理・資産運用のサポートし、女性の自立を応援します。 ぜひ、お金を解決して、『自分らしく自由に』生きましょう! HP:https://kiyoki1007.wixsite.com/enjoy-financial-offi

最近の記事

『節約思考の中でも、本当の豊かさを得るためには』

先日、生活必需品の買い物のため100円ショップのセリアに足を運びました。 文房具や消耗品はもちろん、生活便利グッツが手頃な価格で手に入るのが魅力です。 最近のおすすめは、お風呂の排水溝のゴミ受けで、くるくる渦を描くように水が流れ、ゴミがまとまりやすくなる設計のものが掃除を楽にしてくれるので気に入っています。 しかし、100円ショップは安価で生活の見方ですが、節約思考だけに陥ってはいけないと感じたのでシェアします。 本日のテーマは、 『節約思考の中でも、本当の豊かさを

    • 『日本の旅行事情』

      本日のテーマは、 『日本の旅行事情』です。 今年のゴールデンウィークの前半、3日間の連休に岡山県へ行ってきました。 目的は資産形成セミナーを開催するためでした。 このセミナーは、私たちがどのようにして資産を形成し、将来に向けてどのように計画を立てるかについて学べるものです。 岡山駅に到着すると、帰省客や外国人観光客で大賑わいでした。また、四国へ向かう旅行者も見かけました。 大きな荷物を持っており、日本に長期滞在して家族との時間を楽しんでいる様子でした。 しかし、

      • 『コミュニケーション能力と生き様』

        金曜の夜、ゴールデンウィーク前半の3連休が目前に迫る中、私は大阪のミナミでの用事を終え、帰宅する途中でした。 時刻は20時過ぎ、目的地は大阪の中心地、難波駅でした。 その途中、難波駅にある立ち飲み居酒屋が目に留まり、思わず足を止めました。 時間はすでに遅く、ただ通り過ぎるつもりだったのですが、そこには期待通りの一人の老人がいました。その老人は、私の父親でした。 本日のテーマは、 『コミュニケーション能力と生き様』です。 74歳の現役サラリーマンである私の父親は、2

        • 『物価高と超円安、GWに与える影響は!?』

          本日のテーマは、 『物価高と超円安、GWに与える影響は!?』です。 もうすぐゴールデンウィーク(GW)がやってきます。 土日祝が休みの会社員にとって、大型連休は待ち遠しいイベント。 今年のGWは、平日の休みも上手く使えば10連休となり、遠出の国内旅行や海外旅行のチャンスですが、コロナが収束した今年も、物価の上昇や円安の影響で、娯楽に使える予算が制限されることが予想されます。 実際、調査によると、昨年までのGWに比べ、今年の娯楽予算は平均で29,000円と、前年から1

        『節約思考の中でも、本当の豊かさを得るためには』

          『人口減少に備えて、私たちができること』

          私が育った奈良県の田舎では、高齢者は多く住んでいますが、働き盛りの世代は都会の便利さを求めて移住してしまい、地元は過疎化の一途をたどっています。 これは日本全体の傾向でもあり、人口が集まる地域と減る地域が明確に分かれてきているからです。 本日のテーマは、 『人口減少に備えて、私たちができること』です。 最新の報告によれば、日本の都市部と地方部では、特に女性の人口に大きな違いが見られます。 例えば、東京の港区では女性の人口が7.6%増加しました。これは、環境の良さや、

          『人口減少に備えて、私たちができること』

          『外国人労働者の海外流出からみる今後』

          本日のテーマは 『外国人労働者の海外流出からみる今後』です。 日本は深刻な人材不足に直面しています。 その影響もあり、飲食店やサービス業では以前よりも外国人スタッフをよく見かけるようになりました。 以前のブログでも話題に取り上げましたが、特に、英語や中国語が話せる外国人スタッフは重宝され、積極的に雇用するお店も増えてきました。 しかし、日本で働く外国人労働者が韓国に流れていってしまっているという現象が起きています。 これは、日本の賃金が安いことに見切りをつけて、韓

          『外国人労働者の海外流出からみる今後』

          『早く帰る若手社員と残業する上司』

          ワークライフバランスという言葉、2007年以降に日本でも広まりました。 これは仕事と生活(育児、趣味、学習など)のバランスを取り、生活を充実させる生き方を指します。 しかし、ワークライフバランスは必要ですが、生活を重視しすぎて社会で成長する機会を失わないでほしい。と感じたエピソードがあったのでシェアします。 本日のテーマは、 『早く帰る若手社員と残業する上司』です。 先日、友人が勤めるアパレル企業の話をしていました。 彼は20年以上同じ会社に勤めていますが、新入社

          『早く帰る若手社員と残業する上司』

          『米国株からの資金流出と投資ルールの大切さ』

          先日、ある知人がNISAを利用して米国株を購入したものの、市場の暴落を予感し、急遽売却したという話を聞きました。 しかし、NISAは基本的に長期保有を前提とした制度であり、途中での売却は基本的に推奨されていません。 それにもかかわらず、このような現象が最近の市場で頻繁に見られます。 今回のテーマは、 『米国株からの資金流出と投資ルールの大切さ』です。 バンク・オブ・アメリカによると、今年中のアメリカの利下げの予測が後退する中、投資家たちは依然として高い評価額に対する

          『米国株からの資金流出と投資ルールの大切さ』

          『人との繋がりがお金を循環させる』

          先日、友人がスピーカーとして登壇した講演会に参加しました。 120人以上の参加者が集まり、久しぶりに再会した友人もいて、同窓会のような雰囲気でした。 友人の友人とも出会い、人との繋がりの大切さを改めて感じました。 私も含め、今ここに自分がいるのは、過去に出会った多くの人々との繋がりがあるからです。 そのことを深く感じ、お金もまた人との繋がりから生まれるという考えをシェアしたいと思います。 本日のテーマは、 『人との繋がりがお金を循環させる』です。 皆さんは、1年

          『人との繋がりがお金を循環させる』

          『金融リテラシーの必要性と情報の得方』

          先の見えない社会不安から、政府が打ち出した制度を利用してNISAを活用する人が増えてきました。 しかし、実際に金融リテラシーを持って投資を行っている人はどれくらいいるのでしょうか? 本日のテーマは、 『金融リテラシーの必要性と情報の得方』です。 2023年4月に行われた『投資経験の拡がりと今後の意向』についての調査によれば、投資人口は20代を中心に増えています。 しかし、『金融リテラシー調査』の正解率は、2016年に55.6%、2022年に55.7%と6年経ってもほ

          『金融リテラシーの必要性と情報の得方』

          『北のウォール街、小樽から思うこと』

          弾丸で北海道に行ってきました。 前後の予定があり、宿泊できず日帰り。 北海道に上陸してから、飛び立つまで、滞在時間はわずか10時間でしたが、その短い時間の中で、せっかくならかつての金融街に行きたいと『小樽』を選びました。 まだ雪が残る中、古い金融街の面影を感じながら、今年7月から始まる紙幣刷新について考える機会があったのでシェアします。 本日のテーマは、 『北のウォール街、小樽から思うこと』です。 小樽は、かつて『北のウォール街』と呼ばれ、多くの銀行や商社、海運会社

          『北のウォール街、小樽から思うこと』

          『年金制度改悪に向けて準備をしよう』

          本日のテーマは、 『年金制度改悪に向けて準備をしよう』です。 先日、ある女性と話す機会がありました。 彼女のお子さんは現在大学生で、学費が予想以上にかかっているとのこと。 さらに、年金制度は当てにならないため、老後の資金準備を自分でしていかないといけないが、学費を支払いつつ貯金するのはかなり厳しいと言います。 実際、大学の学費は一番負担となるので、お金に余裕のある時期から老後の資金準備を進めることが必要だと感じました。 更に、年金制度は今後改悪される可能性があるた

          『年金制度改悪に向けて準備をしよう』

          「雇用は安全な場所ではない」

          米国の電気自動車(EV)メーカー、テスラが、EV需要の減速に対応するために、全従業員の10%を削減する計画を立てているとの報道がありました。 テスラは、破天荒な経営者のイーロン・マスク氏が創業した会社で、その社員は皆、優秀な人材であると想像ができます。 しかし、どんなに優秀な人材であっても、雇用者である限り安泰ではないという現実を改めて認識したのでシェアします。 本日のテーマは、 「雇用は安全な場所ではない」です。 テスラが人員削減を決定した理由は、「EV需要の減速

          「雇用は安全な場所ではない」

          『行動が試される』

          昨日、私が尊敬し、感謝している方々から、開業祝いの会を開いていただきました。 開業初期に多くの方々からの応援を受けることは、大変心強いもので、私自身、その期待に応えられるように、一層の努力を重ねる決意を新たにしました。 感謝の気持ちを忘れず、自分自身の気持ちを引き締めるために、以下の記事を共有したいと思います。 本日のテーマは、 『行動が試される』です。 現在、国内のスタートアップの倒産が増加傾向にあるとの報道がありました。 帝国データバンクの調査によれば、業歴1

          『行動が試される』

          『具体化することでやるべきことが分かる』

          お金について解決したい問題は何ですか? この質問に対して、漠然な不安を抱えているだけで意外と具体的でない場合が多いです。 しかし、問題を具体化することでやるべきことが見えてくると感じたのでシェアします。 本日のテーマは、 『具体化することでやるべきことが分かる』です。 私自身も含めて殆どの人の場合、解決するべき問題は『リタイア後の資金準備』です。 しかし、20代や30代の人にとって、老後は遠い未来のことなので考えられないこともよく理解できますし、40代以降になって

          『具体化することでやるべきことが分かる』

          『サブスクと家計管理』

          ここ最近、活動するのに活用できるツールは沢山あり、講座のLPやサムネイルは、Canvaという便利なオンラインツールを使って作っています。 Canvaはオーストラリア発のサービスで、日本ではここ数年で人気が出始めましたが、実は2013年の創業からもう10年が経過しています。 私はそんなにたくさんのデザインを作るわけではないので、無料プランを利用していますが、 Canvaの魅力的なテンプレートや素材は有料プランに多く、つい月額制のプランに申し込みたくなってしまいます。 そ

          『サブスクと家計管理』