見出し画像

『豊かになるためには学び続けること』

社会人になってから積極的に学ぶ時間を作っていますか?

会社という狭い世界ではなく、外に飛び出すようになってからは、
何もせずに家でダラダラ過ごすという方より、自分の興味を持つことがあれば積極的に学びに行くというスタンスの方が周りに多くなったような気がします。

しかし、世間一般ではどうでしょうか?

本日のテーマは、

『豊かになるためには学び続けること』です。


ここ2〜3年で『リスキリング』という言葉を良く耳にするようになりました。

『リスキリング』とは、新たな時代の変化に対応するため、業務上で必要なスキルを学習・習得し直すことを指します。

時代が変化するスピードが年々加速している現代では、スキルも現状維持だと、だんだんと世間から置いていかれます。

しかし、社会人の約半数に上る47.5%の人が『自主的な学びを行なっていない』というのが現状です。

また、総務省統計局が2022年調査した『社会生活基本調査』によると、社会人の勉強時間は平均1日13分と、ほぼ勉強していないのと同等です。

ほとんどの人は、仕事から帰宅したら、夕食を食べて、テレビを見るかネットサーフィンをするかで終わってしまい、学ぶことには積極的ではありません。

もし、毎日1時間でも学びに時間をあてることができたら、人生に4倍の差ができると言われています。

実際、仕事ができる方は良く学んでいるので、専門分野は勿論、専門外のことでも良く知っているため、話が面白く人間的魅力もあります。

人間的魅力があるからこそ、仕事を頼まれることが多く、経済的にも豊かです。

逆に、『全く学んでない』という方で経済的に成功している人はいません。

今までは、年功序列の風習が残っていたため、現状維持でも給料は下がらないし、
雇用も失うこともないので、良かったかもしれません、

しかし、新しい時代になっていくにつれ、現状維持思考では生きていけない可能性があります。

新しい知識を得ることは、自分自身の価値を高めて、チャンスの引き寄せにもなるので、自己投資としての、学びの時間を積極的に増やすようにしましょう!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

『自分のお金と向き合い、人生をより良くしていきたい!』
という方におすすめのセミナーを開催しています。

『資産形成』を実行するための第一歩としてぜひ活用ください(^ ^)

■人生100年時代に備えるお金のセミナー
詳細はこちら↓
https://enjoy-financial-office.hp.peraichi.com/?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?