見出し画像

『節』を越えながらnoteを書いたらこうなった。

さて、もうすぐ春分点。というか・・・あと15分くらい。
ほぼ、春分点です。noteを書いてるうちに『節』をこえる。

おはようございます。
202211月にお弁当屋の妻になった
『想・遊・共・育ラボ』楽しく遊ぶ!ayakoです。
子どもをお手本に生きる私のひとりよがりnote。今日もよろしくお願いします。

『よく見て よく聴いて よく感じる』

私は、マスター心コンシェルジュとしてここ数年『共感』を意識した
対話をベースに基本活動しています。創始者は、心の専門家 惣士郎さん。

基本活動・・・とは、生活全般のことです。
夫婦 家族 身近な人ほど難しい『聴く』『見る』『感じる』をよくよくしたいと思っています。
あと、なんと言っても『私自身』のことを。

ここ4か月、ガラッと生活が変わった私。と周りの環境。
波乗りのサーフィンのような毎日です。
感情という波に、溺れかかった時もあるし、それが原因で『終わり』をイメージしたことが何度もあった。
でも、周りを見渡せば、そんなことはちっぽけな私の頭の中だけで広げられていたおとぎ話みたいなものだったことを教えてくれました。

支えてくれる人。
支えている人。
楽しんでくれる人。
喜んでくれる人。
頑張ってくれる人。
休み方を教えてくれる人。
信頼してくれる人。
悪役をかってくれるひと。
天使のようなひと。
ただ通りすぎるひと。

私はひとりではないし、たくさんの循環の中で『今』や『過去』を生きていましいた。
本当にありがとう という気持ちしか湧いてこないのです。

一人でどうにかする事を手放したら、どうにでもなる

この「お弁当屋さん」で、体験した一番大きなことって・・・
一人ではなにもできない。ということなのです。

それは、一人で今までどうにかしようと足掻いていたプライドの高い私にとって、一番崩しておきたかった『観念』

頼ることで・・・任せることで・・・うまくいく。
そして、私自身がどんどん豊かになっていく。
任された人も、頼られた人も・・・豊かになっていくのです。

たくさんのお惣菜をみんなでシェアすることで、現実的にも一人では生きていないことをマジマジと自覚する。

小さな頭でどうにかしようとジタバタしているより、
頭の世界から出た方が答えは、見つけやすいのです。

正直、私が考えてる100倍すごいことが現実で起きています。
それを思いっきりやっていくだけ。
必ずそこには、仲間がいます。
仲間というと大袈裟かな・・・繋がってる人や物に出会うのです。
そこで巡り合う最善で最高。

毎日、毎瞬、巡り合うことを楽しむ。
それは本当に豊かな世界です。

ここ最近、『旅』にアンテナが立ち始めています。
このアンテナは、私をきっと次の世界に連れていってくれるような気がします。

きっと、その世界もドラマチック決定です。

そんな春分の節を超えながら出てくる朝のnoteでした。

自然と書いてしまったから消さないけど・・・私は旅があんまり好きではありません。(笑)どうなるのやら??

新しい朝は、希望の朝。
今日も素晴らしい1日へいってらっしゃーい。
また明日!







いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!