見出し画像

摘み取られる命…上海の医大、豆ほどしかない新生児の腎臓を成人に移植

米医学雑誌「アメリカ移植ジャーナル」に昨年12月に発表された2件の腎移植に関する論文が物議を呼んでいる。中国・上海で、体重1.2キロほどの未熟児から腎臓が摘出され、成人女性に移植されたという。

上海交通大学付属仁済病院で行われたこの臓器移植手術は、一人のドナーの赤ちゃんは29週齢でレシピエント(移植患者)は末期腎疾患の体重75kgの34歳の女性だ。もう1人も同週齢の赤ちゃんで、患者は体重46kgの25歳の女性だという。

「小児ドナーは、成人ドナーの腎移植よりも長期の移植生存率を持つ」と論文は研究成果を報告した。同院はすでに22例の新生児腎臓の移植を実施してきたという。

医学論文によれば、ドナーの両親は先天的な問題を抱える赤ちゃんが生まれてから、2日目か3日目に生命維持装置の停止と脳死後の臓器提供に同意した。措置の停止から数十分後に医師が赤ちゃんの死亡を診断。まもなくして、24グラムの豆ほどの小さな腎臓が摘出され、ドナーとの適合検査を経て移植手術が行われたという。

倫理問題


医師はこの論文の問題点を指摘する。つまり、ドナーとなる赤ちゃんの死亡から移植手術までがわずか数日間と極端に短いのだ。

「検証不十分であり非倫理的だ…………

●続きはこちら:

●合わせて読みたい:

●大紀元エポックタイムズ