見出し画像

Learn with EP|パッケージ編(上)



一、はじめに

みなさん、こんにちは!印刷サービスEPです。

素敵な商品を作ったら、それに合ったパッケージを作りたくなりませんか?
デザインの良いパッケージはさらに商品を良くすることもでき、商品の世界観もよりよく感じられ、まさに、虎に翼ですね。

パッケージによって、適した内容物やそれぞれの用途があります。
今回は、よく使われるパッケージと、それぞれの特徴などをご紹介します。
パッケージを作る際に、ご参考いただければ幸いです。

二、パッケージの種類&それぞれの特徴

1、組箱

1枚の平らな厚紙に抜き加工を施し、折ったり糊付けしたりして成形するタイプの箱です。機械による大量生産が比較的簡単なため、コストを抑えやすいメリットがあります。組み立て前の平らな状態で保管ができるため、かさばらないのも特徴です。

①キャラメル箱/サック箱

箱の上下に差し込みの蓋がついたタイプの箱です。
平らな状態で納品することができ、輸送コストを抑えることもできます。パッケージの中で最も代表的なタイプと言えます。
上下差し込み口があるため、軽い物や体積が小さい内容物に適するタイプです。

②ロック式箱/地獄底

箱の上に差し込みの蓋がつき、底が抜けにくいように、糊を使わずに底の四方を手で組み立てるタイプの箱です。
底の強度がキャラメル箱よりも高いため、重量物にも耐えられますが、底の中央に重心がかかると底抜けの恐れがあるため、球体や変形物には注意が必要です。

③ワンタッチ底

底の面に2箇所の糊付けを設け、箱を起こすと自動的に底が形成される形になります。底面を組み立てる手間を省くことができ、作業効率を上げられます。
底面の2ヶ所を糊付けをするため、重量物を入れても底抜けの心配がありません。体積が大きい物や重い内容物に適するタイプです。
弱点としては糊付け箇所が増えるため、製作コストが比較的高くなります。

強度レベル:
(弱)キャラメル箱/サック箱 < ロック式箱/地獄底 < ワンタッチ底(強)
コスト感:
(安)キャラメル箱/サック箱 ≒ ロック式箱/地獄底 < ワンタッチ底(高)

④かぶせ箱(身蓋箱)

紙を折り曲げて組み立てて作るタイプです。箱の形に型抜きした底と蓋の2枚の紙を組み立てて、糊を使わずに成形することができます。
強度も備えており、ある程度の重量物は耐えられます。贈答用としてよく使用されるため、ギフト箱とも呼ばれています。

⑤ピローケース

名前の通り、ピロー(枕)のような形状のタイプです。
上下フタの折筋が曲線のため、組み立てると曲線に合わせて湾曲したユニークな箱になります。形状は曲線を基調としているため、積み重ねには不向きです。

⑥スリーブ箱

四角い筒状になった箱に、身箱を引き出し(スライド)式に出し入れできるタイプです。
内容物をよりよく保護することができ、デザイン性も豊富です。額縁をつけることで、さらに高級感を演出することもできます。

2、貼り箱

芯となる板紙で箱の骨を作り、その上に上紙(または化粧紙)と呼ばれる紙で包み貼って仕上げたタイプです。
デザインに合わせて上紙に印刷したり、箔押しなどの特殊印刷をすることで、様々な表現やデザインの可能性が広がります。
組み箱に比べるとコストは高級ですが、佇まいの美しさが魅力的です。

①かぶせ箱(身蓋箱)

下の箱(=身箱)の上から蓋をかぶせる箱で、貼箱の中で、最も一般的なタイプです。
組箱のように紙の折り目もなく、すっきりとしたデザインや包装ができます。また、重量物に耐えられる利点があり、外部からの衝撃にも強いため、潰れやすいお菓子などにもおすすめです。

②インロー式

通常のかぶせ箱の身箱の内側に一段高さをつける貼り箱です。
蓋をかぶせたときに、蓋と身の隙間から中の身箱の色目を見せることができるので、デザインの幅が広がります。

③ブック式

本のように箱の蓋を開閉することができる貼り箱です。
背中から表まで別の紙を回して貼ることで本の表紙のように見せることができます。本のように飾ることができ、記念品などの保管箱として使うこともできます。

3、ホチキス箱

厚紙の角を、ホチキスで留めたシンプルな箱です。
厚紙の質感を味わうことができ、空押しや箔押しなどの加工でシンプルでありながら、洗練された箱へ生まれ変わることもできます。
展開図がシンプルなため、製造時に抜き型が不要なので、コストを抑えながらオリジナルの箱が制作できるのも特徴です。

三、おわりに

今回は、簡単に箱の種類をまとめてご紹介させていただきました。実は、箱の種類はまだまだたくさんあります!
次回は、実際にEP Printにて製作された実例をご紹介しますので、お楽しみに!

EP Printのショールームには心ときめく制作実例や種類豊富な用紙などを陳列しております。
パッケージだけではなく、印刷に関する質問なども、専門のスタッフがご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
下記のURLにてご予約できますので、ご予約をお待ちしております!

▼ショールームのご予約はこちらから:

最後まで、お読みいただき誠にありがとうございました。

こちらの記事を面白いと感じて頂けた方は「♡マークのスキ」を押していただければ幸いです。(スキは非会員でも押すことができます)
また、フォローやシェアも大歓迎でございます。

↓↓↓ぜひTwitterやInstagramのフォローもよろしくお願いいたします!↓↓↓
Instagram|@epprint_tw
Twitter|@epprint_tw
facebook|@epprint.tw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?