見出し画像

国税庁「令和5年分確定申告特集」クイックガイド(3)

国税庁の「確定申告特集」と格闘を続けるじぃじです。
いやぁ、すいません。インボイス制度に伴う確定申告の変更を勉強するのに手間取りまして1日遅れてしまいました。まぁ「確定申告あるある」ですがねぇ😛 今回は最後の「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書」を作成する手順を紹介します。


消費税の確定申告書を作成する前に

作成前に理解・準備しておくことがあります

インボイス発行事業者の確定申告について

皆さんご存知かと思いますが、昨年の10月から始まったインボイス制度に伴いインボイス発行事業者となったフリーランス(個人事業者)は消費税の確定申告書を提出する必要があります。で、調べてみたところ「2割特例」という制度があるそうです。

資料をザッと眺めてみたところ…

【計算イメージ】

消費税の確定申告には次の3つがあるようです。

  • 一般課税:売上に係る消費税額から仕入れに係る消費税額を差し引く

  • 簡易課税:売上に係る消費税額からみなし仕入率を掛けた金額を差し引く

  • 2割特例:売上に係る消費税額から8割を差し引く

ちなみに、じぃじの場合は「ソフトウェア開発」で仕入れが全くないので…

  • 一般課税:収入額全体に対して消費税がかかる

  • 簡易課税:収入額の50%(ソフトウェア開発の場合)に消費税がかかる

  • 2割特例:収入額の20%に対して消費税がかかる

ということで「2割特例」が一番安くなるのでこれを採用します。
なお「2割特例」が有効なのは…

免税事業者である個人事業者が令和5年10月1日から登録を受ける場合

令和8年(2026年)分までのようです。
以降は、前述の国税庁の説明資料にしたがって消費税の確定申告書の作成手順を紹介します。

事前に確認しておくこと

ちなみに「2割特例」は使えるのはインボイス発行事業者のみですので、事前に事業者登録(適格者請求書発行事業者の申請)が必要です。もちろん、マイナンバーの登録が必要(事業者登録はマイナンバーに紐づけられる)。

さらに消費税の積算には「基準期間」の収入金額の入力も必要です。
フリーランス(個人事業者)の場合は(2年前の)令和3年(2021年)の収入金額になるので令和3年分の決算書も用意しておく必要があります。2年前は開業してなかった方は…たぶん0円で良いと思います。

消費税の確定申告書の作成作業を再開する

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を開く前に「ダウンロード」フォルダーをチェックしておきましょう。

「ダウンロード」フォルダー

これまで作成したデータファイルはありますか? 今回は決算書と消費税の情報が入力されてる r5syotoku_kessan.data を使います。確認ができたら、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を開きます。

作成コーナートップ

「保存データを利用して作成」をクリック…

保存データ利用方法の選択
保存データの読込

「ダウンロード」フォルダーの r5syotoku_kessan.data を選択します。
「保存データ読込」ボタンをクリックすると…

税目選択

データ読込に問題がなければ「科目選択」ページが表示されます。

消費税の確定申告書の作成

消費税の確定申告書の「作成開始」ボタンとクリックすると…

決算書・収支内訳書データ引継ぎ内容の確認

決算書と所得税の確定申告書の作成時のデータ引継ぎが確認できます。この例はダミーなので、氏名はなく、収入金額合計は1円になってますが、皆さんのお手元では正しい氏名と金額が表示されているはず。

一般課税・簡易課税の条件判定等

「次へ進む」をクリックすると…

一般課税・簡易課税の条件判定等

「基準期間」は、個人事業者(フリーランス)場合、課税期間の前々年になるので、前述の令和3年(2021年)の課税される売上金額(決算書に書いてます)を入力します。ここでは昨年に開業したと仮定して 0 円としました。他の項目は前述の「消費税及び地方消費税のマニュアル(2割特例)」に従いました。

所得区分の選択

「次へ進む」ボタンをクリックすると…

所得区分の選択

じぃじの場合は「事業所得(営業等)」のみで「税率6.3%(旧税率)適用分の売上げ」はありません。

売上(収入)金額・仕入金額等の入力

「次へ進む」をクリックすると…

売上(収入)金額・仕入金額等の入力

「売上(収入)金額・仕入金額等の入力」ページが表示されます。さらに「入力する」ボタンをクリックすると…

事業所得(営業等)の売上(収入)金額等の入力

ここでは仮置きで「売上(収入)金額(雑収入を含む)」は200万円、「課税取引金額」の「うち税率6.24%(軽減税率)適用分」は0円としました。その他の入力項目は全て「いいえ」を選択しています。

「次へ進む」をクリックすると「訂正・内容確認」が表示されます。

訂正・内容確認

先ほど入力した内容に変更がなければ次に進みます。

計算結果の確認

「次へ進む」をクリックすると計算結果が表示されます。

計算結果の確認

まぁ、仮置きの金額ですから意味はないですが😛

納税地等入力

「次へ進む」をクリックすると…

納税地等入力

消費税の納付方法の説明の後、確定申請書に記載する納税地・氏名等を入力します。このページは先の書類と同じなので画像は割愛します。

申告書等印刷

「次へ進む」をクリックすると…

申告書等印刷

例によって申告書の印刷(PDFファイルの作成)のページが表示されます。ここでは「帳票表示・印刷」ボタンを押してPDFファイルを作成します。

申告書を印刷した後の作業について

「次へ進む」をクリックすると…

「申告書を印刷した後の作業について」のページが表示されます。他の書類作成の時と同様に「入力データを保存する」ボタンをクリックして保存したのち「終了する」をクリックします。

最後に「ダウンロード」フォルダーを確認すると…

「ダウンロード」フォルダー

上記のとおり r5syouhi.pdf と r5syouhi.data が追加されてますか?
r5syouhi.pdf が消費税の確定申告書で、r5syouhi.data が保存データです。
この6つのファイルは、来年の確定申告の際に必要になる可能性があるのでバックアップを取っておきましょう。

さいごに…

以上、今回は消費税の確定申告書の作成手順を紹介しました。実は昨年まで確定申告で提出する必要のなかった書類です。もちろん、じぃじも初めてなので、入力手順を書いちゃってちょっとドキドキしてます😛

このクイックガイドを利用する人は…
きっと仕事が忙しくって何もせずに3月を迎えた人か、確定申告を無視してたけど3月になって気が変わった人だと思ってますが…

じぃじに言わせてもらうと、期日内(今回は3月15日が締切)に確定申告をした方が良いです。確か、遅延申請は可能ですが、その分追徴金を取られますし、遅延した記録も残ります。巷で話題の国会議員の脱税はともかく、納税は国民の義務ですからねぇ。ハッシュタグ「#確定申告ボイコット」に踊らされると後で後悔することになると思います。この件、多少間違っていても期日内に提出することが大事。もし、後で申請内容に間違いが見つかった場合でも、修正申告が可能ですし、その場合は(閑散期なので)税務署の人が修正申告の方法を親切に教えてくれます(じぃじも経験あり)。

ちなみに、じぃじが実際に税務署に提出した際に指摘されたことは、随時追加の記事を書くつもりです。don't miss it!!

#確定申告やってみた
#確定申告
#青色申告
#フリーランス
#個人事業主
#日記
#毎日note
#所得税青色申告決算書 (現金主義用)
#所得税及び復興特別所得税の確定申告書
#課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書

この記事が参加している募集

確定申告やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?