見出し画像

【写真館496】一瞬の京都滞在②

今日の一枚はコチラです。

京都駅の、ほねほねした屋根です。

先月末に滋賀県大津市へ行った折、京都駅経由での帰路を選択しました。ふわっと散策する時間を持ち、歩いていたところ、これまた「京都と言えば!」な屋根のほねほねの見える場所に辿り着いたのです。

ここに来るたびに、「どこからこのデザインを思いついたのだろう」と考えます。

「京都」と言えば、古都のイメージが強いですし、そちらを全面に出したデザインを採ることもできたはずなのに、めちゃくちゃ目新しいというか、斬新とはこれを言うのだと胸を張らんばかりのほねほねが主張してきます。

既成の枠にとらわれないにも程ってもんがあるでしょうよ、と、デザインした方の思考法とか、発想の根源をめっちゃ知りたい気分。

京都駅のこのデザインを目にするといつもそんなことを思って、どちらかというと自分の決めた枠からはみ出しにくい己の性質を戒めるのでした。


■おすすめ記事

■2024年度共通テスト国語について①―現代文のこと

■大河ドラマ『光る君へ』第5話「告白」感想―フラグを立てるイケメンと桃太郎侍をめざす帝

■歴史は勝者が描く―『藤原公任 天下無双の歌人』

■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?


■おすすめマガジン

■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン

2024年の大河ドラマ『光る君へ』に関する記事をすべて収めてある無料マガジンです。毎週の感想記事や深掘りのための参考本などもこちらに入っています。

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。

■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!