見出し画像

技術書典事前準備をしよう #テクノロジー #技術同人誌 #技術 #テクノロジー

テクノロジーがいっぱいタイトルについてるのは、はてブカテゴリがテクノロジ以外に付いてしまうのを阻止するためですと言いつつ、今度は「アニメ・ゲーム」にカテゴライズされました。どう考えてもアニメにもゲームにも一切カスっていません。同人誌にまつわるものは、アニメ・ゲームカテゴリですか?ええええええええ

技術書典7まであと2日の準備日が残っています。同人誌即売会は準備で勝負が決まります。(勝負とは…)

什器

・ 机にしくシート類(間に合うならあの布がベスト)(紙類か布類などの100均かホームセンターなどで代わりになりそうなものを用意しましょう。ちなみにビニール系は匂いに注意。)
・ 養生テープ(貼って、すぐ剥がせるテープのこと)
・ ガムテープ(梱包用)
・ ハサミ(無くても最悪なんとかなることはあるけど有ると便利)
・ カッター(ハサミがあれば大体OK。あれば便利)
・ ペン類(ある程度太い水性マーカー。ある程度遠くから視認性の高いものを選びましょう)
見本誌用ブックカバー (見本誌は部数に応じて2冊以上用意しましょう)
クリアホルダー(紙類を保護。あると悲しみが少なくなる。場合によっては、保護封筒もあり)
・  ホワイトボード or 予備の紙(メモや、連絡事項などに利用。離席するときとか、完売しました!とか、予備の紙は何かしら使い勝手が良い)
・  硬質カードケース(札を作るのに使う、ポスター保護など。A4、A3、B5などがあると便利)
・ コイントレー(お金の受け渡しに便利。特に100円・500円玉が必要なサークルには必須。お札だけで事足りるサークルは無くてもダイジョウブ)
コインケース(100円・500円が必要なサークルはなるべくある方が便利)
・ ボールペン(マーカーとは別に必須。2・3本あると安心)
本立て(机の上の配置次第だけどあると便利)
買い出し用財布(無くても困らないがあると便利)
メッシュケースの類い (どこの100均にも大体、類似商品がある。金銭管理や、文房具をまとめたりするのに便利。用途に応じて3つくらいあると分類しやすい)(お金を入れるなら不透明もの。そうじゃないヤツは透明モノでも不透明でもOK)
・ トートバッグはあると便利(特に買い出し)
卓上ポスタースタンド
・ ペットボトル・食べ物

など。

※設営で、売れ行きの20%以上変わります。

書き忘れてましたが、ペットボトルと食べ物重要です。ペットボトルは利尿性の低いものが望ましいかもしれません(とくにワンオペのひとは気をつけて!)

食べ物は、おにぎりや、コンビニで100円くらいのチョコチップスナックのパンなど、食べやすくて小腹が満たせるものがあると便利です。あとウィダーみたいなゼリードリンクなんかもあると良いです。オススメはアミノ酸系かな。疲れが少し取れるかも

場合によっては会場の熱気に当てられる可能性もないわけじゃないので、塩分タブレットみたいなのがあるといいかもしれないけど、多分ダイジョウブかもしれない(当日の人の流れや場所次第です)。あると無難。


他あるといいもの

・ モバイルバッテリー(最近はMacBook AirやMacBook Proを充電できるUSB-C/USB-PD対応バッテリとかもありますね!)
・ USBメモリ(キンコーズやコンビニで急遽印刷するときに超便利)

印刷関連

・ お品書き(名称、新刊 or 既刊、値段、ページ数、内容説明など)
・ アピール用ポスター(可能ならポスタースタンドで立てかける)

・ ブースマップ(地図 + ブース名で、イマココを示すやつあると親切)
・ 最後尾札(人気サークル向け)
・ 正誤表(無ければ無いに超したことはない!)

自宅にプリンタが無い場合は、セブンのネットプリント やキンコーズを活用すると良い。ネットプリントは最大サイズA3。硬質カードケースと組み合わせると便利。

最悪でもお品書きとアピールポスターは絶対に必須。QR決済を使うならQRも印刷。Pixiv Boothへの導線もアリ

ポスターは、「誰向けの本」で「何について書いているか」という特徴について書きましょう。「あ、この本、私向けの内容だ!」と刺さるモノを書きましょう。場合によっては売れ行きの20%以上を左右します。

ブースマップ(公式のブースマップに自分のブースを塗りつぶしたもの、あるいは、「ここは ゆ99X です」みたいな案内があると、迷子になってるひとに便利。気遣い重要。

ちなみにキンコーズは余裕のある時に試してみください。めちゃくちゃ利便性が高く、同人においてキンコーズで出来ることはめちゃくちゃ数多くあります。余裕あるときに是非!!!!

Pixiv Booth

Pixiv Booth にアカウントを持ってない人は、アカウントを作成する
・ 技術書典で頒布するアイテム(特に電子版)を登録する
・ 公開日を9/22夕方くらいにしておく
・ カテゴリを正しく付けること。

サークルによっては本番よりも遙かに売り上げがたつ。場合によってロングテールにも。

電子版

Pixiv Boothとは異なり、当日売り上げを立てたい場合に使う。Boothだと、日が空いて購買意欲が落ちる可能性もある。

・パスワードなどをかけたいなら対面電書などを活用
・こだわらないなら、名刺印刷などで一括印刷

名刺印刷は、特急印刷で印刷しても、本の印刷費と比べると圧倒的に安い。プリンタで使える名刺プリント用紙を使う、紙に印刷してカッターやはさみで切るという手段もあり。

あと、コストはかかるけど、写真印刷系サービスを使うと1枚40円程度で、ハイクォリティのを用意できる

表紙絵 + URL + QRコードと、連絡先とかを書いておくと親切

告知

SNSやブログ(特に技術系ならQiitaが強い)で告知をしよう。

内容に自信があるなら、レビューをしてもらって、ブログとかに書いてもらうと、売り上げが圧倒的に上がります。

あと必ずサークルページと、ブース番号を随所に書きましょう。これが無いと、貴方のブースへ誰もたどり着けません。

たとえば、うちだとサークルページはhttps://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5669342192599040 という URLで、ブース番号は「お87C」です。この2つは読者がブースへたどり着く、とても大切な動線です。ブログなりツイートなり、とにかくこの2つを徹底的に記してください

名刺・名札

SNSアイコンと、ハンドルと連絡先だけでも書いた名札を首からぶら下げるのを強く推奨。来場者はみんな他人の顔なんぞ覚えてない。

非公式アフターとか含め、誰かと交流を持つ場合は名刺を作っておくと便利。というか、同人イベントは基本的には交流の場です。

公式サイト

公式サイトのサークルカット(カラー版)と、頒布物の説明はとてもとてもとてもとてもとても重要です。

・ 表紙
・ あれば他画像(1〜2枚)
・ 目次
・ 簡単決済をつかうなら、その準備
・ 見本誌提出

用意可能なら、サンプル版PDFをDropboxやGoogle Drive などで頒布しましょう

段取りが重要

もちろん、本の中身がどれだけステキかは大切です。でも段取り一つでステキな本も、手に取って貰えないなんて悲しみが生じます。段取りは重要。

質問・疑問や、あるいはこれ足りないぞ?など、あらゆるコメントや問い合わせお待ちしております!!!Twitterなり、ここのコメントなり任意の場所で、感想・疑問・質問・コメントなどお願いします。

まぁ、Twitterとか #技術書典 ハッシュタグを付けて質問すれば、お節介な誰かが答えてくれるかもしれませんが!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?