見出し画像

次男は愛嬌だけで人生を乗り切ろうとしているww

おはようございます。

最近は子供のネタが多くなってきました。

私には2人の息子がいます。
長男(7歳)、次男(5歳)です。

どこの家もそうかもしれませんが、性格が真逆です(笑)。

長男は繊細で慎重派。まずはじっくりと観察して状況をよく見て安全を確認し、大丈夫と思ったら本気で取り組みます。
石橋をたたいて渡る性格ですね。
また先生や親に言われたこと(いわゆるルール)に素直に従います。
そればかりか、そこからはみ出してしまうことに不安を覚えます。
私から見れば典型的なHSPの気質です。

次男も実は繊細な部分があります。
しかし、長男ほどではなく、すぐに行動に移ります。イベントに行った時も最初に体験をしてみるのは次男の方ですね。
同じ失敗や注意されたことに対して、何回も同じことをしてしまうのがたまにキズです。
言葉に遅れがあったり、成長がゆっくりで体型も少し幼さが残っています。

次男はこの少し発達が遅れ気味で幼さが残っていることで、先生や友達の親から尋常じゃなく愛でられます。

親である私から見てもかわいいと思えます。

また本人も昔から愛嬌があり、人が通ると笑顔を作ったりしていました。

抜群の愛嬌の良さです。

おそらくはこれも少し発達が遅く言葉が足りない部分をカバーする彼の能力なのだと思います。

彼のそんな姿を見ていると、言葉の遅れなどは気にならなくなります。

反則ですねww

何でもできる長男にはない部分であり、それが彼の個性なのでしょう。

これから先、不安は残りますが、持ち前の愛嬌で力強く生きていくことでしょう。

個人的には私と同じ気質をもっているであろう長男の方が心配です。

私には年の近い兄弟はいませんでしたが、彼らにはいます。

できることなら力を合わせて生きて欲しいです。

(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?