マガジンのカバー画像

MTG

27
一般的だと思うMTGの話のまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

【MTG】《突撃陣形/Assault Formation》について

 《突撃陣形》というカードがある。

 2マナのエンチャントで、自分がコントロールしているクリーチャーを、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振るようにする。
 また、緑1マナで防衛持ちクリーチャーを対象とし、防衛を持たないかのように攻撃できるようにする能力と、(2)(G)でターン終了時まで自軍のクリーチャーに+0/+1の修正を与える能力を持つ。

 《包囲の塔、ドラン》が持つ、

もっとみる
【MTG】MTGArenaの格闘/Fightの補足説明は何故、待(たい)旦(たん)なのか

【MTG】MTGArenaの格闘/Fightの補足説明は何故、待(たい)旦(たん)なのか

 多分、特定の単語を機械的に置き換えてるからだと思います。
 MTGArenaにはカードにカーソルを合わせると詳細な説明が出る。主にカーソルを合わせたカードが持っているキーワード能力やキーワード処理を解説してくれるのだが、格闘の説明だけどこかおかしい。

 説明文は格闘のそれなのだが、見出し部分が「待(たい)旦(たん)」とよくわからない表示になっている。
 まず、待旦という単語の漢字1文字ごとに何

もっとみる

【MTG】サンダー・ジャンクションの無法者の重厚デッキ的に気になるカードピックアップ


 カードが全部公開されたので今回もピックアップしていく。ちょっとまえにカルロフ邸をやった気がして時の流れに置いていかれている。
 基本的に2人対戦の、重厚(パワーではなくタフネスに等しい戦闘ダメージを割り振る)デッキに採用できそうなカードのみを取り上げ、《エイヴンの阻む者》のような、どのデッキでも入れられそうなカードは扱わない。
 また、スタンダードで使用可能なカード(ビッグスコア含む)のみをピ

もっとみる

【MTG】タフネスに思考が支配されていると感じた話

 やることを終え、風呂上り、ストレージを整理していると、《映し光るもの、アマレス》を見つけた。

 見た目が好きなので、彼女を統率者として、たまには重厚(パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る)デッキではないものを作ろうかと考える。
 パーマネントが戦場に出るたびに誘発し、ライブラリ・トップと共通しているカード・タイプを持っているなら手札に加えられるということは、複数のカード・

もっとみる

【MTG】好きなドラゴン発表サルカン

好きなドラゴン発表サルカンが~
好きなドラゴンを発表します~

ドロモカ

アルカデス

アマレス

《神の乱》の横、写ってるやーつー

正式名称が~わからないドラゴンも~好き好き大好き~

好きなドラゴン発表サルカンが~
好きなドラゴンを発表します~

ワシトラ

クロミウム

オジュタイ

このサルカンの横にいるやーつー

正式名称が~わからないドラゴンも~好き好き大好き~

好きなドラゴン発

もっとみる

【MTG】MTG小噺「効果を発動スレイヤー」

 草木も色めくフライデーナイト。カードショップ・ドミニアのプレイ・スペースではMTGに興じるプレインズ・ウォーカー(以下PW)がいくつものテーブルを埋め尽くしている。
 その片隅で一人、フリー・プレイ卓に座るラフな格好(ラフ・キャパシェンの恰好という意味ではない)の青年、ジェラード・キャパシェンは、目を閉じて腕を組み、店内に耳を澄ませていた。

 様々な言葉飛び交う賑やかな空間の中に、ジェラードは

もっとみる

【MTG】残念なシナジー:《ブレイゴの名代》

 《ブレイゴの名代》というカードがある。

 3マナ1/4のクリーチャーで、投票中、追加で票を得ることができる。
 その能力故に、今日ではとても残念な、進化の袋小路に陥ってしまった。

 どの点が袋小路なのか?
 追加で票を得ることが強制という点だ。
 この《ブレイゴの名代》が印刷されたコンスピラシーというセットでは議決という全員で多数決を行うメカニズムが存在した。

 この《真価の宗匠》であれば

もっとみる

【MTG】《トカシアの採掘場》の可能性

 《トカシアの採掘場》というカードがある。

 3マナとタップで諜報1が行える土地だ。
 個人的に、これは無色の《ヴァントレス城》なのではないかと思っている。

 占術と諜報の違いはあれど、青を含むデッキでのみ使える《ヴァントレス城》と比較して、1マナ軽く起動でき、確実にアンタップインという点で、《トカシアの採掘場》は優秀だ。占術2であることは見ないものとする。

 無色であるがゆえにデッキの色を

もっとみる

【MTG】MTG与太話:ミラディンのストーリー、オズの魔法使いモチーフ説

 この場合のミラディンとは、2003年から発売されたミラディン・ブロック、いわゆる旧ミラディンを指す。
 MTGwikiのミラディンのストーリーの項目を見ていていて、ふと思った。
「オズの魔法使いっぽさを感じる」

 まず、オズの魔法使いという童話は、異国オズへ家ごと竜巻で吹き飛ばされたドロシーと愛犬トトが、家に帰るためにエメラルドの都に住むオズの魔法使いに会いに行くという話である。
 その道中、

もっとみる

【MTG】MTG思い出話《責めさいなむ者》

 それが、一番最初に開けたパックから出てきたのを覚えている。

 《責めさいなむ者》。8マナ7/7というスペックに、ダメージを軽減されない能力を持つ。
 当時デッキを貸してもらい、MTGのルールをある程度把握したので、カードを買おうということになり、ラヴニカ:ギルドの都を剥いて初めて出たレアだ。
 とにかくデカいそれを見て、なんとなく強そうだと思った。初心者特有のデカブツ信仰である。
 どうにかし

もっとみる

【MTG】MTG思い出話《光輪狩り》

 基本セット2010の頃の話である。
 《悪斬の天使》というカードが登場した。

 当時は時のらせんブロックからの名残でスリヴァーデッキを握っていて、こいつ1体に盤面を膠着させられ、2枚目以降を止められずに敗北するということが多かった。
 こうなったらもうスリヴァーを多少諦めてでも除去を積むべきか……と思っていたところ、ゼンディカーブロックで1枚のカードを引き当てる。
 《光輪狩り》だ。

 ET

もっとみる

【MTG】MTG与太話《床岩の亀》の除去耐性に思うこと

 《床岩の亀》というカードがある。

 4マナ0/6で自分のターンだけ自軍のクリーチャーに呪禁を付与する能力と、自軍のクリーチャーのうち、パワーよりタフネスの大きいクリーチャーをパワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振るようにする。
 自分のターンの間のみ呪禁とは、自分のターンの間、呪禁を持つということである。つまり、相手ターンには呪禁ではない。
 これがまた信用ならないのだ。
 

もっとみる

【MTG】MTG失恋話《眩惑する水底種》

 昔々、ラヴニカの献身というセットに《眩惑する水底種》というカードがあったそうな。

 当時《厳戒態勢》というカードを使った、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを与える効果に惚れ込んでいたPWはこのカードが強く感じたそうな。
 通常であれば5マナ4/5呪禁で0/2のトークンを2体産むこのカードも、《厳戒態勢》が置いてあればタフネスで殴るので、傍らのトークンは2/2相当になり、本体も5

もっとみる

【MTG】《動く壁》の恩恵を受けられる壁とは

 以前、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る能力と《動く壁》に代表される壁を攻撃可能にする能力は別の能力では? という記事を書いた。
 この記事は、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る能力と壁を攻撃可能にする能力がどちらも白でできることという、開発部のデザイナーのコメントに端を発した疑問を調査したものだ。
 結論として《動く壁》が白なので壁、あるいは防衛

もっとみる