えすぺら

版権フリーの自作TCG「クロス・ユニバース」の原作者、ゲームデザイナー

えすぺら

版権フリーの自作TCG「クロス・ユニバース」の原作者、ゲームデザイナー

最近の記事

同人カードゲーム「クロス・ユニバース」(ゲーム・小説・VR)【note創作大賞】

TCG小説投稿者にして同人カードゲームデザイナーの”えすぺら”です。 今回は「note創作大賞」に自作同人カードゲームである「クロス・ユニバース」で参加するため記事を作成しました。 この作品、いちゲームとしての枠に収まらない活動をしており、またそれらの活動も含めて1つの創作と言えるため、ゲーム自体の紹介をしてもその全容をお見せすることができません。 そのため、この記事では「どのような活動をしているか」を紹介する記事を出すことで「クロス・ユニバース」という一連の作品群で「

    • 遊戯王から学ぶ、カードゲーム創作の脚本術  第2回「デュエルで描くキャラクター」

      カードゲーム小説投稿者にして同人ゲームデザイナーの”えすぺら”です。 このシリーズでは、小説書きの視点で原作『遊戯王』について語ろうと思います。 前回「偶然を必然にする方法」について語らせていただきました。 読んでいない方は、こちらもよろしくお願いいたします。 今回はデュエルを使った「キャラクター」の描き方について少し話そうと思います。 1.漫画のカナメはキャラクターにあり!! 漫画の描き方の考え方の1つに「基本四大構造」というものがあります。 「キャラクター」・「世界

      • 遊戯王から学ぶ、カードゲーム創作の脚本術  第1回「偶然を必然にする方法」

        カードゲーム小説投稿者、同人ゲームデザイナーの”えすぺら”です。 今回は、物書きの視点で原作『遊戯王』について語ろうと思います。 『遊戯王』は「週刊少年ジャンプ」で1996年~2004年まで連載されていた漫画作品です。作品内に登場するカードゲームは「遊戯王OCG」として商品化され、20年以上たった現在も続いています。 JC遊戯王1巻 著:高橋和希 これ程長く『遊戯王』が愛されてきた原動力の1つには、間違いなく原作『遊戯王』という作品の人気があります。 では、その人気を生

        • 【何故、わたしは創作を始めたのか? ~カードゲーム制作者になった理由~ 】

          自作カードゲーム【クロス・ユニバース】の製作者、"えすぺら"です。 自己紹介も兼ねて、今回はわたしがカードゲーム制作を始めたキッカケを簡単に書いていきます。 1.始まり 2016年4月、わたしはある映画を見て衝撃を受けました。 その映画は『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』。 原作『遊☆戯☆王』の続きと聞いて、予てより楽しみにしていた映画でした。 制作決定の発表から2年、待ちに待った上映だっただけに作品に対するハードルは上りに上が

        同人カードゲーム「クロス・ユニバース」(ゲーム・小説・VR)【note創作大賞】

        • 遊戯王から学ぶ、カードゲーム創作の脚本術  第2回「デュエルで描くキャラクター」

        • 遊戯王から学ぶ、カードゲーム創作の脚本術  第1回「偶然を必然にする方法」

        • 【何故、わたしは創作を始めたのか? ~カードゲーム制作者になった理由~ 】

          自作TCGをより多くの人に届けるために必要なこと ~認知の無限ループ~

          版権フリーの自作TCG【クロス・ユニバース】のゲームデザイナー兼、原作小説の作者"えすぺら"です。 先日、自作TCG製作に関わっている方たちがネット上で行う《ライトニングトーク》に、聴き手として参加してきました。 《ライトニングトーク》とは、5分間限定でトークする発表形式の事です。 各人が持ち寄った様々なテーマの発表が行われたその中で、特に印象に残った話題が1つありました。 それは『樹形図状の認知の広がり』についてです。 『樹形図状の認知の広がり』とだけ言われても、

          自作TCGをより多くの人に届けるために必要なこと ~認知の無限ループ~