夏の京都。

チャー坊がらみだからいつか行きたいと思っていたけど、きっと来年。
祇園祭とか

あと、大嫌いだったふじおさんのライブが上がっていて、
彼個人の曲はやはり好みじゃない、ごめんなんだけど、(ギターはうまいから参考になる)
村八の曲をやるとやっぱりオリジナルの音がする。

草臥れてのソロ、
なんか提灯っていうか、
京都の灯籠流しとか感じる
あと一つあったけどとにかく
京都がいいな。

※思い出した、ちりちりっていうかピックで弾くあのカゲロウの感じ。お盆の提灯とか。カゲロウといえば、シャインヘッドのSo goodのやつも違うけどそーいう感じだ。ちなむに草臥れてのドラムはブルースの感じのやつ。だけどバスドラは花火大会の弾の破裂する時の音、能の舞のしゃんしゃなりなる鈴の音にかかるついなる音。足踏み音。

Jpop嫌いだが
当時の小沢健二氏の夢夢、
歌詞が
桟橋に浴衣を着た少女ってのがあって

チャー坊のらりるれとかも
少女が出てくる。

来年は旦那さんも連れて京都にステイしたい。

よりクリエイティブな記事制作に向けて、サポートお願いします