マガジンのカバー画像

父と娘の日々

340
認知症が進行していく、憎たらしく愛おしい父との、尊い日々の記録。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

どん底でわくわく。

どん底でわくわく。

いつか今の生活が終わったら
行きたい国がある。

そのときが来たときのために
今から準備することにした。

わくわく。

良く聞くような話かもしれないけど
私がパン作りに出会ったとき
それはまさにどん底にいるときだった。

私のどん底なんて
大したことない状況なのだけど
いろんなことが重なって
不思議なくらい不運続きだった。

身動きが取れなくなっていたときに
パン作りの楽しさを教えてくれた友達が

もっとみる
逆風に乗る楽しさ。

逆風に乗る楽しさ。

なぜだか去年から
アメリカンポップブームが再来していて
youtubeでいろいろ聴いている。

テイラースウィフトは
特に好きなわけではないけど
一曲好きな曲がある。

有名人は勝手にいろんなイメージを
メディアから着色されてしまうみたいだけど
テイラースウィフトもそのようで
始めは迷惑だったそうだけど次には
なんて面白いキャラクターにされてるんだ
と客観的に見て楽しんで
そんなキャラクターの曲を

もっとみる
父の背中を見て育つ。

父の背中を見て育つ。

台風が近畿に直撃とのこと。(2018年)

今年の夏は
何度も西へ想いを馳せる。

みなさんが無事でありますように。

愛媛での大仕事を終えて
ケンチャンが帰ってくる。

これでしばらく
落ち着いて家にいられるそう。

父も安心するだろう。

私も今より少し
自由に外に出られるようになる。

いろんな幻視のお客さんが来たり
いろんな幻視の場所に行って
いろんな幻視のイベントに参加して
最後にはいつ

もっとみる
いろんな風が吹く。

いろんな風が吹く。

父もケンチャンも
眠り続ける台風な一日。(2018年)

ぬるく強い風が
ビューと吹いている。

ここがこんななのだから
暴風域はすごいのだろうな。

その上
台風一過で穏やかな秋を
連れてきてくれるわけでもなく
また暑い日々がやってくるなんて。

そりゃあ父も
ご機嫌ナナメにもなるわ。

今日はなにかと
不満を言ってたので
真に受けず
風をビュッと吹かして
吹き飛ばしておいた。

食べることって難しい。

食べることって難しい。

散歩道の途中に
焼き物のかわいい生き物がたくさんいる家がある。

みんな良い感じにユルくて楽しそうで
通り過ぎる度プププとなる。

住んでる人達も
こんな感じなのだろうか。

今日の父は朝から
食欲と実際に食べられる量にズレがあるようで
食べられないよ。。とか言うから
少しずつ持って行くと
毎回足りないようで
ごはんを一食に2回ずつ運ばされる。

夜ごはんには
さすがにイライラしてくる。

食欲が

もっとみる
揺らさないでください。

揺らさないでください。

今度は北海道で地震。(2018年)

息をつく暇もない。

ニセコも停電してるみたい。

札幌の友達とは
まだ連絡が取れない。

パンのお客さん達のお顔も
たくさん浮かんでくる。

今年は我が家だけでなく
日本中が揺さぶられているんだな。

早く穏やかな日常を
過ごせるようになりますように。

我が家が工夫していること。

我が家が工夫していること。

友達が
レビー小体型認知症に
グルタチオン点滴が効果があると
教えてくれた。

元々その友達が調べてくれて
サプリやたんぱく質が効果があると知って
ここ半年、父にいろいろ飲ませてきた。

喉の詰まりを訴える父に
サプリを飲ませるのは一苦労だったけど
とりあえず鉄とロイテリ菌とビタミンCと
認知症に効果があるとされる
ナイアシンは続いている。

たんぱく質がたくさん摂れるプロテインも
毎朝野菜ジュー

もっとみる
ピンチはチャンス。

ピンチはチャンス。

今日の父はボロボロ。

まあしょうがない
そんな日もあるさ。

ケンチャンも体調がすぐれず
辛そうだ。

そこで私までしんどくなってしまうと
三角型がペッチャンコになってしまうので
自分は自分のご機嫌をとろう、と
とりあえず今日は
東京に行ってきた。

勉強したいことがあって
脳みそ次第で続くかわからないけど
前にも一度、試みたことがあり
でもその時はすぐに挫折した。

きっとその頃よりちょっとは

もっとみる
お寺で息抜き。

お寺で息抜き。

今日は朝からバタバタ。

朝から元気におなかがすいている父に
ごはんを食べさせて
8時に家を出て
知り合いが主催している
建長寺でのイベントに参加してきた。

京都から脳科学の研究をしてる友達も
スピーカーとして呼ばれていたので
楽しみにしていた。

お話しは興味深いけどとても難しく
結局一番聞きたいのは
この機能してない脳がどうにかならないもんか
ということだったけど
お話しが終わった後聞いてみ

もっとみる
先を越されたバランシスト。

先を越されたバランシスト。

近くだけ見てると
全体像が見えてこないし
宇宙まで飛んで行ったら
遠過ぎて見えないこともあるし。

程よい距離感で
物事を見れるようでありたい。

そして右にも左にも偏ることなく
現実の真ん中を歩きたい。

自分の気持ちも相手の気持ちも
想像ではなく
確かな声を聞き取りたい。

才能や能力は
リミットがあると思ったら向上しないし
自分次第で向上すると思ったら
ちゃんと向上していってくれるそう。

もっとみる
カレーな一日。

カレーな一日。

父のサイクル
ごきげんさんの5日目は
いつも5時半に
おなかすいた、と起こされて。

ニコニコで幻視や夢の話を
たくさん聞かせてくれて。

せっせっせっせと
気持ちばかりの足の運動をして。

甘いおやつをチョコチョコ食べて
食べたいごはんもリクエスト。

今日は勢いに任せて
2週間ぶりのお風呂にも入れた。

リクエストのカレーを食べて
食後の昼寝をしたら
1時間くらい後に起きてきて
ごはんはカレー

もっとみる
お笑い路線で腹をくくる。

お笑い路線で腹をくくる。

今日は腰越の龍口寺のお祭りだそうで
弟が手伝いに来ていて
午前中はうちにいたので
いつぶりかわからないくらい久しぶりに
ケンチャンと出かけてきた。

とは言っても
3時間くらいしかないので
お昼ごはんを食べて
藤沢の街をウロウロ。

歳のせいか、最近光が眩しいと
ブツブツ言っていたので
私のサングラスを探そうと
ケンチャンが提案してくれたのだけど
もともと私は
サングラスがどうやっても似合わないの

もっとみる
退屈が贅沢な夏。

退屈が贅沢な夏。

雨が全然降らなくて
枯れてしまいそうな日もあったけど。

たくましくもつぼみをふくらませ。

アスファルトの隙間から生えた、夏のお花が咲いた。

家主さんは、このお花が見たくて
抜かずに楽しんでいるんだな
きっと。

外では鈴虫?が鳴き出した。

でも明後日からまた
暑くなるみたい。
今となっては
ゆとりで残暑を楽しめそう。

ピークが過ぎ去れば
なんてことないんだって
わかってるんだけど、暑い暑

もっとみる
まだまだイケル。

まだまだイケル。

肌寒い一日。

暑がりの父にはちょうど良いようで
穏やかに過ごしていた。

妄想のお金の心配ばっかりで
主だった変動のない銀行残高を
見たいとばかり言うので
毎日でもネットバンクで見れるけど
そのために動かなければならない人がいることを
忘れないでね!と言ったら
いつもお世話になってます〜
なんて言うもんだから
笑ってしまった。

今となっては
時々返ってくるまともな返事に
とてもグッとくる。

もっとみる