見出し画像

セルフコーチングリソース#1:モチベーションが上がらない時の問い5選

このnoteを開いていただきありがとうございます!
SHElikesというオンラインスクールでコーチをしています、サキです。

どんなコーチングでもご予約のお時間は決まっていますが、時間外でも何かお役に立てたないかなとずっと考えていました。そこで思いついたことの一つとして、コーチングの強力なリソースである問いをいくつかのnoteに分けてシェアしてみることにしました!

さて、何に対する問いを書き出してみようかなと考えていたのですが、コーチングの場でたくさんのSHEメイトさんのお話を伺っていると、共通したお悩みが結構あることに気づきます。

たとえば

・モチベーションが上がらない
・やりたいと思っているはずのことが思うように進まない
・同じ目標を何度も立てて堂々巡りしている
・他の人のSNSを見て自分と比べてしまう
・やりたいことがよくわからなくなってしまった

こんな↑お話です。

まずはシリーズ1つ目として「モチベーションが上がらない自分に贈る問い5選」を書いてみます!

問0:何に対するモチベーションを上げたい?

5選と言っていますがいきなり前提崩壊(笑)まずは準備運動として、いくつでも挙げてみてください。

問1:そもそも、問0に対するモチベーションは自分に必要なのか?

いきなりちゃぶ台をひっくり返すタイプの問いで申し訳ありません。ただ、やりたくて仕方ないことをやる時って「モチベーションあげなきゃ」って思わない気がしてならないのです。もう、気づいたら寝る間も惜しんでやっている。そんな時ってありませんか?(私はあります。寝る間も惜しんで東京リベンジャーズ読んでました。ドラケンラブ。)

本当にやりたいときは次から次へと溢れ出てくる、モチベーションってそういう特徴もあると思うんです。とはいっても、どうにか上げなきゃいけない時もありますよね。なので、まずそこを判別して自覚します。

「純度100%でやりたいこと」
「向き合ってやらなきゃいけないこと」
「(経緯はともかく)自分に課したこと」
「やりたいのになぜかやれないこと」

あなたがモチベーションを上げたい対象はどれですか?
そのモチベーションを今の自分が持つ意味とは?
がんばらずに手放していいものもあるのかもしれません。

問2:モチベーションが高いとは、どういう状態?

あなたにとって「モチベーションが高い状態」を具体化してください。

・モチベーションが高い人って誰だろう?友達?ドラマや映画の登場人物?歴史上の人物?
・その人たちのどういう行動をモチベーションが高いと感じている?

なるべく具体的に考えてみてください!

問3:具体化した「モチベーションが高い状態」を見てどう思う?

「そうなりたい!そうしたい!いいな!」
「そうだったらいいな、そのほうがいいよね」
「なんとなく違和感がある、見ていて少し気が重い」

ご自身で整理した内容を見て、いまどう感じているでしょうか。

セルフコーチングですから、自分に正直に考えてみてください。


ここまでで、モチベーションが高い状態の解像度を上げ、そのモチベーションが手放せるものかどうかを確認してみてください。

それでは残りの2問を。

問4:過去、自分がモチベーションが高い状態だったのはいつ?そのとき、なぜそうできていた?

最低2つ、できれば5つくらい過去の体験を振り返ってみてください。複数振り返ることがポイントです。

「なぜそうできたか?」というのはモチベーションの源泉です。それらを横一列に並べて共通点を探しましょう。グルーピングしてみるのも素敵です。

ちなみにわたしは、続きが気になる時、資格を取ろうとしている時、新しいことを知れる時、かっこいいと感じたことをやる時、など・・・。まとめると「好奇心が満たされる予感がするとき」に圧倒的モチベーションを発揮します。


問5:ここまでに洗い出したことを振り返って、モチベーションを上げるためにできる初めの一歩は?

問0で挙げたものに対して、問4でみつけたモチベーションアップの条件を再現することはできるでしょうか?そのための最初のステップはなんでしょうか?自分が行動できる単位まで落としてみましょう。

5分だけやってみる、できた自分の素敵さを妄想する、視点を変えて楽しみやメリットを見出してみる、ご褒美を用意してみる、いっそ誰かを頼ってみる・・・。さて、どんなことからはじめますか?

モチベーションが上がらない事実は変わらなくても、その事実に対する自分の行動は選択できます。是非その選択肢に「セルフコーチング」も仲間入りさせてみてください!

お知らせ

セルフコーチングだけでなく、コーチと過ごすコーチングにも興味がある!という方は、ぜひ体験セッション(無料) にいらしてください。色々お話しできたら嬉しいです!

詳細はこちらをご覧ください↓


いただいたサポートは大切にとっておき、一生乗りたい愛車のレストアに使わせていただきます!