evian

バリキャリ目指し、日々の学びのアウトプットとしてnoteを書かせていただいてます。

evian

バリキャリ目指し、日々の学びのアウトプットとしてnoteを書かせていただいてます。

最近の記事

春馬のいない世界で生きる

それは突然だった。 日本でこれだけ売れている俳優が突然死を選ぶことは非常に稀で、誰もが起こり得ないと思っていたことだった。日本中が今、喪失感に苛まれている。 春馬は留学をして英語の勉強も頑張っていたと記事で読んだ。 俳優業だけでも忙しかったと思うが、更に自分がなりたい姿を追い求め努力を続けていた。つくづく時間がないなんて、ただの言い訳でしかないことを思い知らされる。 春馬が亡くなった後に、一般の方も含め彼と会ったことがある方のいろんなエピソードがTwitterに溢れた。彼

    • 湧き上がるネガティブ思考の抑え方

      おはようございます。早起きして瞑想すると心が穏やかになりますね。 リモートワークにも慣れ、私含む周りの人たちも「もうずっとリモートでいい」という声を聞きます。最初は不安だったこの環境にも人間は適応していけるんだなと思いました。 普段の生活や仕事の中でふとした瞬間に頭に湧き上がる「過去の失敗」や振り返ると嫌だなと思う「自分の発言や態度」が多々あります。特にシャワーを浴びてる時。やるせない気持ちになって逃げたいのに逃げられず、ジタバタ。 そんな時にどうしたらいいか。色々試した

      • 学びを血肉化させる読書法

        連休明けの初日、皆さんの仕事の滑り出しはいかがでしたか? GWは読書するチャンス!と思いつつ、読みたい本が予定より進捗しませんでしたが、読んだ本をしっかりアウトプットするということが出来たので、私にとっては大きな一歩。 と言うのも、アウトプットって思っていたより大変だった。 本を読んでる瞬間は「理解度100%!」って思ってるんだけど、読み終わると自分の言葉で語れなかったり、何度も読み直さないとまとめられなかったり。 実際にやってみてよかったこと、次はこうしたい点を下記に

        • 読書メモ:D2C「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略

          この本で書かれていることD2Cとはダイレクトtoコンシューマーの略で「企業が顧客へ直接販売する」ということ。アメリカで多く起業され、顧客の消費行動やライフスタイルへの変革を起こし、そして既存の大手企業にまでを及ぼすトレンドになったD2Cブランドの事例をベースにD2Cの本質や戦略、そしていかにD2Cの取り込むかの方法論の具体まで書かれている。 D2C企業の定義 ・顧客のと節点がデジタル起点、デジタルネイティブであること ・小売店経由でなく、直接顧客に販売、コミュニケーションす

        春馬のいない世界で生きる

          今の仕事を「好きになる努力」をする

          仕事に対するモチベーションについて。 今の仕事は好きだし楽しいと思っているし、これからも続けていきたい、もっと仕事できるようになりたい。でも、自分が本当にやりたいことを探求しながら仕事をしている人との熱量には大きな差を感じる。 これは決して好きなことを仕事にするみたいな話ではなく、「今の仕事をいかに好きになれるか」という論点で色んな人に話を聞いてみた。 その中で1番しっくりきたのは「好きになる努力をする」ということ。 それを教えてくれたのは美容師さんで、「最初は稼ぎとか

          今の仕事を「好きになる努力」をする

          自分の価値を高めるために行動をブレイクダウンする

          こんにちは。今日は有給でお休みのはずなのですが、積み残したちょっとしたタスクをやっちゃったりしてます。(セルフマネジメントが足りてませんね) 先日書いた自分と向き合うことから逃げている私に喝を入れるの記事について、ちょっと視点を変えて考えてみました。 真剣にやるしかないことはもちろんなんですけど、「自分をいかにやりたいと思えるようにするか?」が肝なのかな、と。 視野が狭いから近くの人と比べたりしちゃうし、仕事で評価されたいという大きな目標がブレイクダウンされてないから気持

          自分の価値を高めるために行動をブレイクダウンする

          自分と向き合うことから逃げている私に喝を入れる

          おはようございます。 仕事をする上での心理的ハードルに悩まされております。 特にプロジェクトのフィードバックをもらうとか評価されるのが苦手で、もちろん私のためであり有り難いことなのですが、私自身が否定されたような気持ちになってしまうのかも知れないです。 人によく見られたいとか、ダメなところを見せたくないとか、プライドが傷つきたくないとか、落ち込みたくないとかそんな自分都合の気持ちだけでつい逃げてしまう。良くないですね‥ そんな時どうするか。読んだ本には下記のように書かれて

          自分と向き合うことから逃げている私に喝を入れる

          呼吸で心を整える

          私はヨガ歴10年超、行きてきた中で一番長く続けてきたこと。 過去ハマりすぎてヨガのクラスに週6通い、行けない日が逆にストレスになるようになって教室の移転を機に退会してしまった。 在宅勤務が続きランニング、ラジオ体操、お家筋トレしていたけど、回り回ってヨガに戻ってきた。私がヨガを毎日していた頃から比べ、You Tubeにヨガの動画が増えクラスに通うのと同等のレッスンが家で受けれるようになっていて感動した。 朝ヨガをして深い呼吸法を行い、瞑想することで気持ちがポジティブになり

          呼吸で心を整える

          仕事と向き合えるようになる言葉

          リモートワーク、モチベーションの管理が難しい。 オンラインで自分の甘さを指摘されると目を背けたくなってしまう。 それに引っ張られて仕事に着手しようとすると気持ちが落ちる。 やばいループに陥りそうな今。いろんなサイトとかnoteで見かけた自分を前向きにする言葉たちを集めてみた。 自分の素晴らしいことを知っている ・自分の不完全さやダサさもあるけれど、素晴らしい面もあるから大丈夫 ・ダメと思われたなくない、本質を捉えられていないなと思われるのが怖いのが根幹にあるのかも。でもす

          仕事と向き合えるようになる言葉

          自分の体と向き合う

          お風呂に入っている時、何を考えてますか? 私は仕事での発言や過去の失態を思い出して自分で自分が嫌になることが多い。自分って嫌なやつだなとか、下品なこと言っちゃったな、とか消えてなくなりたいって思うことばかりが浮かんでくる。 それを言い訳にお風呂に入ってる時もスマホでドラマを観たり、Twitter見たりすることが多く、ひどい時はシャワー浴びながら本を読んでいた時期もあった。常に情報が入ってくることで、他のことを考えなくて済むというか、自分と向き合うよ時間から避けてきた。

          自分の体と向き合う

          劣等感感じちゃうけど言葉にしたら少し楽になる

          毎日アウトプットするぞとか言ってめっちゃサボってました。ごめんなさい。 結果、noteを続けてた時は文章がスラスラ出てきたんだけど、出てこなくなっちゃって少しでもアウトプットすることって大事なんだと。自粛にリモートワーク、土日はダラダラ過ごして後回しにしたnoteのタスクを見てみぬ振りしたりして反省しました。 最近朝の習慣として話し方が上手くなる!声まで良くなる!1日1分朗読のトレーニングをしてます。この本にも朗読をすることで言葉が溢れ出てくるということが書いてあって、正

          劣等感感じちゃうけど言葉にしたら少し楽になる

          仕事を運動に取り入れる

          コロナが深刻化し(心配)、かなりの企業が在宅になっているかと思いますが「仕事を捗らせるのコツとして運動を取り入れると良い」と脳の仕組みについて書いてある本で読んだ。 カフェインを摂取するより、腹筋を30回してから仕事に取り掛かったほうが効果が高いそう。仕組みとしては運動神経を使うことで脳も動くから。 その理論からも移動しながらの仕事が捗りやすいので、私も通勤時間はインプットしたり仕事したりする場として集中しやすいと感じていた。 後は簡単な作業系タスク+頭を使うタスクの組

          仕事を運動に取り入れる

          言葉を被せず人の話を聴く

          彼氏と話し合いの中で、話をちゃんと聴かずに自分の意見をか被すことが一番ムカつくと言われた。そう言えば仕事でも「いいから聞いてね」と言われることがあったし、思いついたことを黙っていることが出来ないのかと悲しくなってしまった。 思い返せば母親も同じタイプだし、今朝の番組でコメンテーターが話を聴かずに言葉を被せているのを見て正直見苦しいと思った。自分でも同じことをしているんだけど、客観的に見てみるとビジネスマンとして絶対やっちゃいけないと感じた。 更に彼氏に言われたのは「これを

          言葉を被せず人の話を聴く

          父に似た人を好きになること

          3連休ですが彼氏とケンカして家出しました。 もう彼とは長いですが、どうしても結婚まで腹が決まらず、定期的に別れたいと言っては別れられずズルズルしてます。 なぜ腹が決まらないか。それは彼が私の父親に似ているからです。主に嫌なところが。母のしてきた苦労、苦しみを近くで見てきたからこそ私も同じ道に進んだらいけないと思ったのです。 私の幼少期、母は何度も私達を連れて実家に帰っていました。もう限界、と泣きながら。その後も母は自分に言い聞かせるように「私はあなた達がいるから頑張れる」

          父に似た人を好きになること

          ワニの話 生きることは死を意識すること

          今日は昨日深酒によりのんびり過ごした。したいことだけする。やらなきゃいけないことは全部できなくていい。 それでも習慣化させたいことがあるので週末 も継続する。続けるためのチェックリストとしてタスク管理アプリを使い始めた。 色々試して行き着いたアプリ。でもMicrosoftに買われたので5月にサービスが終了してしまう。 毎日習慣付けたいことを繰り返しで入れている。毎日続けるために本当に少しでもやったらOKルールにしているTwitterはビジネス系のアカウント作った。 ワ

          ワニの話 生きることは死を意識すること

          日々の小さなミスが大きなミスを作る

          今日は昨日整理したつもりで書き出した振り返りを更に整理した。目的は過去の振り返りから今後の目標を明確化、具体化することなので、そのために「何をしたらいいのか」を各プロジェクト毎、そして全体を通じて私自身に足りないことは何か考えなくてはならない。 整理と一言で言っているが、実際やっていることは整理しながら得た気づきをアウトプットし、更にそれを構造化するということである。毎日整理整理言い続けて手段の目的化にならないように注意する必要がある。 ADHDの特徴として思考が単発にな

          日々の小さなミスが大きなミスを作る