日々の小さなミスが大きなミスを作る

今日は昨日整理したつもりで書き出した振り返りを更に整理した。目的は過去の振り返りから今後の目標を明確化、具体化することなので、そのために「何をしたらいいのか」を各プロジェクト毎、そして全体を通じて私自身に足りないことは何か考えなくてはならない。

整理と一言で言っているが、実際やっていることは整理しながら得た気づきをアウトプットし、更にそれを構造化するということである。毎日整理整理言い続けて手段の目的化にならないように注意する必要がある。

ADHDの特徴として思考が単発になってしまうことがあるが、一点集中してしまうと後続や今後の接続の視点が抜けてしまう。周りも過去も未来も見えなくなるのだ。決して忘れている訳ではないが、集中度が高い為、その視点存在そのものを一時的に忘れているだと思う。

なので目標を考える際も「目標を考えて上司の合意を貰う」ことがゴールになり、その後達成するまでイメージができていない。書いた側から忘れてしまうんだと思う。全く目標の意味がない。

今日の整理の話しに戻るが、整理しながらアウトプットしても結局また整理したり構造化しないといけないので、アウトプット→少し構造化→整理という手順がいいのではないかと思う。

ライトに構造化することでの気付きは得られるし、全ての業務プロセスを書き出せば考えきれてない視点に気づける。

2020-03-19 学びメモ
1つの大きなアクシデントが起きるにあたり、29つの小さなアクシデントが起きている。小さな29つのアクシデントの背景には、300の小さなミスが存在する。その小さなミスをいかに防げるか?1日1回小さなミスを見逃すと10日に1回小さな事故が起きる。

神は細部に宿る、じゃないけど自分の思考の抜け漏れや整理しきれてない進むリスクを潰すには小さなミスを潰していくしかないんだね。ということでのマイ思考の視点チェックリストを作ろうかなと思っている次第。

今日もお疲れさまでした!
3連休ですね、ワーイ!休みの日は仕事をやらないと決めたの。緩急大事。
皆様もよい休日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?