見出し画像

SNSでの自己主張

「この動画が面白いと思われた方は高評価とチャンネル登録お願いしまーす♪」

YouTube等々で誰もが聞き覚えがあるはずのこのセリフ。当たり前のようにみんながみんな動画のシメに使ってますよね。

しかし、よくよく考えると、なかなかに自己主張が強いセリフだなあと思います。言ってみればひたすら「自分を買ってください!」「自分を応援してください!」と唱えてるようなものです。ここまで純粋に自分推しを明確にしてるのは、他では選挙カーぐらいじゃないでしょうか。

もちろん、ダメというわけではないんです。選挙戦で政治家が自身を推さないと結局は当選できないのと同じように、レッドオーシャンもレッドオーシャンのSNS界隈でのし上がるためには自身を明確に推す自己主張力が必要なのでしょう。生存戦略として合理的だから誰も彼もが自己主張をするようになってる、それだけのことなんだと思われます。

ただ、謙虚さが尊ばれてる日本社会の文化の中において、これだけ明確な自己主張が行われてる場というのは滅法珍しいでしょう。採用面接の場でさえみんなここまであからさまな自己主張はしてないはずです。

すなわち、この自己主張つよつよ文化は、SNSの普及とともにここ数年で急速に人々の日常に入り込んできた新しい文化と言えそうです。


まあ、江草も別に保守的なことを言いたいわけではなく、この現象自体は単純に面白いなと思うんです。

ただ、自分個人の性格として、どうしてもこうした自己主張を実践するのが苦手なんですよね。

ここnoteのプロフィール記事でも「自己紹介が苦手」と述べてるのが象徴的ですが、「フォローしてください!」とか「拡散してください!」とか自分で言うのがなんか抵抗感があるんですよね。

いやね、どなたかが書いてらっしゃったのを読んだことがあるんです。「本当に自分のコンテンツに自信があったら自分を売り込むことなんて苦じゃないはずだ」と。

なるほど確かにそうかもしれないなあと納得はします。でも、それでもやっぱりなんか苦手なんです。

実のところコンテンツはわりとそこそこ面白いのを用意できてるんじゃないかと自分で思わないでもないんですが、それでも自分で売り込むのができない。

「結局はやっぱり自信がないだけなんじゃないの」と言われるとそうかもしれません。でも、単純に性格的に自己主張が苦手なのではと今のところは思っています。

実際、少し前にメンバーシップを作ったので、ちょっと宣伝めいたことも試しにしてみたのですが、なんとも気持ちが落ち着かない。据わりが悪いというか、そわそわしちゃうんですね。

まあ、やっぱり端的に言って苦手な行為なんだと思うんですよ。

でも、先ほどから言ってるように、多分、ガンガンに自己主張する方がSNSの生存戦略としては合理的なのでしょう。だから、江草も自信を持って自己主張するように性格を変革すべきなのかもしれません。なんだかんだ言って、こうしてネット上で発信してるからには多くの人に読んでもらいたいという欲はやっぱりあるので。そのためにはおそらく自分の殻を打ち破らないといけない。

……なのですが、そう思っただけでできたら何事も苦労はないですよね。できないなー、苦手だなーという段階から結局逃れられてないからこそ、今こうしてクヨクヨしてるわけです。


こうしてクヨクヨしてるうちに、自己主張強めの発信が苦手なら、いっそのこと逆方向に振るというアイディアまで思いつきました。

つまり、「この人をフォローしてあげてください!」とか「この○○さんの記事面白いですよ!」などと、自分ではなく他人を推すスタイルの発信です。

自己主張強めの発信者が多い中、他薦ばかりする発信者という立ち位置は物珍しくていいかもしれません。

あ、もちろん、キュレーター的にちょこちょこっといろんな記事を紹介する人はすでにそこそこいらっしゃると思います。でも、そのちょこっと紹介レベルでなく、かなりガチめに熱く紹介、推薦していくぐらいのイメージです。暑苦しいぐらいの熱量でとことん他人を推し推しする人は意外といないんじゃないでしょうか。

自己主張強めの発信者がやってるのを「利己的な発信」とするならば、他薦強めの発信者がやってるのは「利他的な発信」でしょうか。

なんなら、利己的な発信よりも利他的な発信の方が優勢になるぐらいまで増えたなら、現状何かと殺伐としがちなSNSの雰囲気も随分と変わるかもしれないなあと思わないでもありません。


はてさて、江草とSNS界隈の明日はどっちでしょうね。



……というわけで、この記事が面白かったと思われた方は、ぜひ「スキ」ボタンクリックとフォローをお願いしまーす♪(ぶち壊し)


江草の発信を応援してくださる方、よろしければサポートをお願いします。なんなら江草以外の人に対してでもいいです。今後の社会は直接的な見返り抜きに個々の活動を支援するパトロン型投資が重要になる時代になると思っています。皆で活動をサポートし合う文化を築いていきましょう。