見出し画像

【社員紹介#3】日々ステップアップ✨新人PMOアシスタントO.Mさん

こんにちは!広報の中原です😊🙌
今回は社員紹介第3弾です!

今回ご紹介するエグゼクション社員はPMOアシスタントの
O.Mさんです👩‍💻💕

O.Mさんは2023年4月にエグゼクションへ転職し、
PMOアシスタントのお仕事を未経験からスタート。
エグゼクションの資格取得支援制度を活用しながら
日々ステップアップされている方です😮✨

様々な経歴と資格を持っているO.Mさん😊✨

今回はそんなO.Mさんに勉強のコツやモチベーションを維持する秘訣を
たくさん聞いてきました!
仕事を通してスキルや自分自身の力を身に着けたい!
と考えている方はぜひチェックしてください👀

エグゼクションの資格取得支援制度については
こちらの記事をぜひご覧ください!


ーーこれまで経験したお仕事について教えてください。

私は鹿児島出身なので、鹿児島で栄養士として6年勤め、
その後ケアマネジャーや携帯販売の仕事をしていました。
上京後、コールセンターでテクニカルサポートをしていました。

ーーなぜエグゼクションへ転職をしたのですか?

前の勤め先にも社内資格の取得制度がありましたが、
社外で通用する内容ではなく、
自分を高められるビジョンが持てなかったことがきっかけです。
エグゼクションは資格取得支援制度を含め、
自分を高められる環境が整っている
ことに魅力を感じ、
転職を決意しました。

ーー現在はどのようなお仕事をしていますか?

現在はPMOアシスタントとして
現場の各案件に対する進捗管理や議事録の作成などを行なっています。

ーーエグゼクションに入社してから、資格取得支援制度は活用しましたか?

はい。
入社後に、応用情報技術者試験・秘書検定2級・ITIL4ファンデーション・AWSクラウドプラクティショナーの4つを取得しました。
先日はプロジェクトマネージャ試験を受験しました。

ーー短期間ですごいですね…!合格につながる学習方法を教えてください!

私のやり方でしかありませんが、
「取得したい資格にあった学習スケジュールを計画すること」でしょうか。
とにかく過去問を解くことで合格できる試験もあれば、
きちんと内容を理解しないと合格できない試験もあります。
そのため、合格に必要な勉強時間や、
勉強方法を事前にネット検索して計画を立てるようにしています。

ーー資格学習へのモチベーションは何ですか?

モチベーションを保つと言う意味で言うと、
合格した場合と、不合格の場合の状況を想像することです。
合格した場合は、沢山思い浮かぶと思いますが、
会社から受験料をいただいているため、
不合格の場合は会社に申し訳ない気持ちと、
再受験のためにまた勉強しなくてはならないといった
マイナスなイメージばかりが浮かびます。
そう考えると、今頑張って勉強しよう!と思います。
私の場合は、不合格してもう一度同じ勉強を繰り返したくない
という気持ちが1番のモチベーションになっていますね。

ーー取得した資格が実業務に生きたことはありますか?

7月に新しい現場に参画した頃、現場のPMから、
どの程度の知識を持っているのか聞かれたことがありました。
開発経験がないので、
業務についてどの程度理解できているのか知りたかったのだと思います。
応用情報技術者試験に合格していることをお伝えしたところ、
「それなら大丈夫だね」と安心してもらうことができました。
他にも、変更管理や品質管理の知識があることで
業務をする上で相手が何を伝えたいのか、理解が捗る様に感じます。

ーー今後、挑戦してみたいお仕事や目指すキャリアについて教えてください!

開発の経験がないため、まずは開発経験を積みたいです。
その上で、開発もできるPMOを目指していきたいと思っています。
そのためにはまず、案件に従事できるだけの知識の習得が必要なので、
資格取得については今後も継続して取り組んでいきたいと思います。


いかがでしたか?
日々の業務を合間を縫って難しい資格にも挑戦する
O.Mさん、とてもかっこいいです…😳✨
わたしも、負けずにステップアップのための資格取得に
励みたいと思いました💪

他にも、資格取得制度を活用しているエグゼクション社員は
たくさんいます📝✨
次回以降の記事で詳しくお伝えできたらと思います。
今回も読んでくださりありがとうございました😊💕


株式会社エグゼクションでは、一緒に会社を創ってくれる方をお待ちしています!

ブログを読んで少しでもエグゼクションに興味を持った方は
ぜひ画像をクリック👇✨
オフィス見学だけでも可!まずはお気軽にお問合せください🥰

この記事が参加している募集

社員紹介