「球際と収拾」2019.10.27 J2第38節 ファジアーノ岡山×栃木SC プレビュー

予想スタメン

スタメン

 前節、試合途中の田中の負傷離脱によりCBには前節の試合途中から見られた形を予想する。前線には下りる動きから手堅い仕事を見せた赤嶺がヨンジェと2トップを形成する。

 シーズン途中から4-4-2のシステムへ変更した栃木は直近3試合スタメンを変更せずに来ている。今節もこの形ではないかと予想する。

 ここからは栃木の試合中の振る舞いについて簡易的ではあるが紹介しながら、岡山が狙う形などを予想してみる。

攻撃

〇ヘニキ起用の意図
 主な前進の方法はロングボールだ。両CBからFWのヘニキに向けてシンプルに放り込みを狙う。この時ヘニキの相方を務める榊は裏抜けを狙うことでDFラインを押し下げる役割をする。また、SHやボランチがボール付近に集まることでセカンドボールの回収も狙う。

ロングボール①


 両SBはロングスローも持っている。自陣でのスローインでもヘニキへ向けたスローを行う。このボールもセカンド回収のため付近に人をかけている。ヘニキの対人の強さから簡単に繋げず、栃木にスローインを与える展開が続けば、スローインからの前進で敵陣まで押し上げることも可能だろう。

守備

 立ち上がりは特に、前線から積極的にボールホルダーへプレスをかけにいく。
 琉球戦で見られた幾つかの形を岡山に当てはめながら守備のやり方を見ていく。 

 岡山がよく行うCHの1枚が下りる形に対して、まず中央を塞ぐことが優先事項だろう。片方のFWがCBへプレスをかけると、もう一枚のFWはその背後に位置するCHのケアをする。
 SHは下りてきたCH、またはCBへと前へ出てプレスに行く。それに連動してSBも前方の選手を捕まえに行く。
前節はこの形から立ち上がりにシュートまでいくなど積極的なゲームの入り方を狙っていた。

画像3

 ただ、この守り方には背後のスペースを空けてしまうことが考えられる。特にSBが前に出たその裏のスペースが空くだろう。
このスペースを埋める役割は主にCHが担っていた。競り合いに強いCBを中央に置いておきたいという狙いがあるのだろう。またCHの2人も献身的に動けるためこの形をとっているのだろう。
 このことを逆手に取れば、CHは中央に入るSHを見るのか、カバーに入るかの2択を迫ることができるだろう。

画像4

試合展望

〇「ガンガン行こうぜ」を制せ
 まずはボールを大事に握るよりもシンプルなロングボールを前線に放り込む形で試合に入ることが予想される。また、前節の琉球戦でも見られたGKまでプレスをかける形から主導権を握ろうとするだろう。
 対する岡山も開始10分過ぎまでは様子を見ながらロングボールを多用する形が多い。以上のことを踏まえると、お互いにロングボールを蹴り合う中でのセカンドボールの回収が一つキーになるだろう。

〇相手をいなす余裕
 栃木の攻撃の狙いとしてはすでに述べた通り、ターゲットマンであるヘニキを狙ったロングボールから攻撃に繋げる形だろう。
岡山はどこかでボールを落ち着かせる時間を作りたいところだろう。
 しかし相次ぐ負傷離脱によりこの試合のCBはジョンウォン、増田が予想される。前節もこの2人になってからもボールを大事にしようという意識は見えた。
前節に比べてよりプレッシャーが強いと思われる中で勇気を持って相手を動かせれば前線にスペースを作ることができるだろう。

 お互いにやりたい形がハッキリとしており、さらに似ている部分もあることから、セカンド回収や球際、トランジションで相手を上回れることができれば岡山のリズムを作ることができるだろう。
 タイトルに書いた球際で負けないことは重要だろう。それだけでなく、自分達でボールを落ち着かせる時間帯をどこかで作りながら相手スペースを突いていきたい。

 栃木としては降格圏脱出へ向けて、岡山はまずはPO圏へ入るためにもお互い勝ち点3が是が非でも欲しい試合だろう。
 また栃木には岡山に所縁のある2人の選手もいる。特に岡山出身の三宅はプロとして初の凱旋となる。どちらの選手もアタッカーとしての起用になるだろう。
 肌寒い終夜のナイトゲーム。ピッチ上で繰り広げられる熱い攻防の末に歓喜を掴むのはどちらのチームだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?