fqqk

eigoganbaruyo!

fqqk

eigoganbaruyo!

マガジン

  • Diary with English

    英語日記を始めました。 単語学習→覚えた単語で適当英作文→その日の感想英作文→昨日の記事で復習

  • とーまの休学ライフ

    大学4年の10月からスタートした『とーまの休学ライフ』 自分のためにありのままを出していきます

  • セルフコーチング日記

  • とーまとひろきのよっぱらじお

    毎週金曜夜21:30〜22:30 facebookライブにて開催している 「とーまとひろきのよっぱらじお」 の内容と個人的な感想を綴っています。

最近の記事

Sat, Feb.4, 2023

English vocabulary learned todaydeliberate 故意の、慎重な 熟考する aspect 側面、局面、観点、概観 truth 真実、事実 deceive をだます intend 〜するつもりだ impression 印象、感動 acquaintance 知人、知識 dollar ドル、1ドル貨幣 fantastic 素敵な、途方もない、架空の turn を回転させる purchase を買う 購

    • Tue, Jan.31, 2023

      English vocabulary learned todayrace 人種 gap 割れ目、相違、隔たり occupation 職業、占領、居住 accurately 正確に confront に立ちはだかる、立ち向かう ideal 理想的な、観念的な 理想 imagination 想像 root 根、根拠、源 を根付かせる、を定着させる、を一掃する 根付く、定着する nowhere 実在しない場所 どこにも〜ない posses

      • Fri, Jan.27, 2023

        English vocabulary learned todayprobably おそらく citizen 市民、住民 dissatisfaction 不満 democracy 民主制、民主主義国家 youth 若さ、若もの、青年時代 survey 調査、概観 を調査する、を見渡す、を概説する inquire 尋ねる somewhat いくぶん ratio 比率 combine を組み合わせる、結びつける quite まったく、かな

        • Thu, Jan.26, 2023

          English vocabulary learned todayopinion 選択 factor 要因、因子 predict 予言する far 遠くへ、大いに 遠い worship 礼拝する、崇拝する、尊敬する 礼拝、崇拝、尊敬 nearly ほとんど poll 投票、世論調査 投票する Today`s diary using the above wordsI think that expanding my opinions could b

        Sat, Feb.4, 2023

        マガジン

        • Diary with English
          2本
        • とーまの休学ライフ
          4本
        • セルフコーチング日記
          1本
        • とーまとひろきのよっぱらじお
          5本

        記事

          Wed, Jan.25, 2023

          English vocabulary learned todaywhen it comes to 〜になると elaborate 手の込んだ、複雑な 詳しく述べる manage to do どうにか〜する preserve を保存する、維持する、守る tradition 伝統、慣習、伝説 committee 委員会 national 国家の、国民の daily 毎日の、日常の steady 固定された、一定の、落ち着いた decline

          Wed, Jan.25, 2023

          モーニングノートをそのまま公開

          起床時刻7時 今朝は僕にとってスローな1日の始まりだ。 ベッドから起きて初めに考えたことは、 「uber配達をやる」 ってことだ。 詰まるところ、金を稼ぐぞ!と思っているということだ。 僕は最近、「詰まるところ」という言葉をなぜか頻繁に使うようになった。 おそらく正確な意味をわからずにただ”かっこよさ”から使っている。 だから今日は意味を調べてみた。 詰まるところ:結局のところ、要するに   Weblio辞典より 使い方はあっていたようだ。 少しの安心感を抱きな

          モーニングノートをそのまま公開

          休学中に体感したものすごい原則

          こんにちは、とーまです😊 元気です♪ noteはだいぶ久しぶり。 日々snsでの発信や振り返りはしていたものの、大きな視点での振り返りは久しぶりだなと思ってつらつら書いていきます。 "ものすごい原則"を体感しました ぼくは現在、ベンチャー企業でインターンをしています。 毎日、お客さんと電話でお話ししています。 そういったお仕事に日々向き合う中で見つけてしまった"ものすごい原則"のお話をしていきます。 まず、"ものすごい原則"とは何か? というと 心の在り方、何を信じ

          休学中に体感したものすごい原則

          クリエイティブな生き方

          今回のタイトル 『クリエイティブな生き方』 なんか、自分にハマっている気がしていいなって思うんだよね どんな生き方なの? 自分に問いかけてみた ちょっとだけ出てきた 何か作りたいな、創り出したいな こういったインスピレーションは途端にやってくるもんだ そいつはいつも俺の頭の上5cmくらいのところに振ってくる 振ってきた瞬間 胸の辺りが ブワアアアアアアアアアアアアア となって、お腹に激痛が走りだす。 自分で自分を笑かすのはぼくの得意技だ そして、その

          クリエイティブな生き方

          【募集】ぼくのコーチングを受けてみたい人を探しています

          ◇あいさつはじめましての方は、はじめまして。 知り合いの方は、元気してますか?ぼくは毎朝6時に起き続けるくらい元気です😁 いきなりですが、 『コーチング100人チャレンジはじめます。』 ーコーチングー 対話を重ねることを通じて、クライアントが目標達成に必要なスキルや知識、考え方を備え、行動することを支援するプロセス。 大学を休学して早くも4か月が経ちました。 ここまでいろいろなことをやってきたものの、結局"ここ"に行きつくんだなと、今思っています。 ここからは、はじ

          【募集】ぼくのコーチングを受けてみたい人を探しています

          "楽しさ"と"充実"は仲良しのようでそうじゃない

          お久しぶりです、とーまです。 最近はシェアハウスで暮らしながら、自分のペースで生きてます。 2021年も始まって、早11日が経ちますね。 2021年の10日目にとある挑戦をしたので、記録しておこうと思います。 とある挑戦とは、、、 路上ライブ です。 今回は、路上ライブをやってみて気づいたこと、感じたこと、そしてこれからを綴りました。 ■路上ライブ始めた理由 単純に、 『楽しそう』 だったから。 最近、こういう理由で始めることが増えてきて良きです。 家の

          "楽しさ"と"充実"は仲良しのようでそうじゃない

          【2020年振り返り】心死、そして関わりへ

          こんにちは、とーまです。 年末ということで2020年の振り返りをしていきたいと思います。 今年はコロナウイルスを始め、いろいろなことが起きました。 いつになく激動の年だったのではないでしょうか? そんな激動の年を振り返っていきます。 ■2020年を一言で表すと、、、 今年を一言で表すと、、、 「遅い!もっと早く気づけ!」 という年でした。 ライフデザインスクールを修了した昨年の10月から、「とりあえず行動をしまくろう」と思い、いろいろなことに手をつけていました。

          【2020年振り返り】心死、そして関わりへ

          ライスワークからも学びはある

          こんにちは、とーまです。 noteの投稿がだいぶ久しくなっていました。 もし心配してくれていた方がいらしたら感謝です。生きてます。 先月"休学"をnoteにて発表させていただきましたが、あれから慌ただしい日々を送っていました。 考える時間も、心を落ち着ける余裕もなく10月は過ぎ去っていったな~という感じです。 これから毎月、月の振り返りとしてnoteを投稿していこうと思います!お楽しみに^^ ◆10月のリゾバ生活について リゾートバイトを始めた理由は、資金集めをしたかった

          ライスワークからも学びはある

          学びは止めませんが、休学はします。

          こんにちは、とーま(@hap6soldier8)です。 本日は近況報告です。 大学を休学します。 今の気持ちはワクワクです。 同期のみんなへ。 僕はまだ、学割使います。 僕はよく「頑張らなきゃ」という言葉を口にしてしまいます。 "休むこと"がなんだか良くないことだと思っているときがあるからです。 頑張ってないとダメだと言い、そしてダラダラしてしまった自分を傷つける。 でも人間だから働くときにダラダラしたいなと思う瞬間はある。 逆に、OFFの日でも働きたいなって思える

          学びは止めませんが、休学はします。

          壺の中のブラックホール

          2020.8.30 未来を問われた。 僕は未来を描いては 「それって本当?」 「それって今の自分にできるの?」 という問いを自分に投げていた。 僕は0.2秒くらいの速さで 「無理」 と言っていたと思う。 確信がないのは、聴き取れないくらいのスピードで自分の心の声で明るい未来がかき消されているからである。 消し去っては、ブラックホールが渦巻く壺へと僕の"未来"や"希望"と言った、きらきらした言葉達は消えていった。 どうして僕はこうもなってしまったのだろう。 どうして僕の

          壺の中のブラックホール

          らじお#7 リアルひろきとワクワクリスト共有

          こんにちは。 3日間の運転で走行距離250kmを成し遂げました、とーまです。 4連休も今日で終わりですね。 あっという間でしたね。 僕は、この4連休でたくさん学んで気づいたことがあります。 一番の気づきは、疲れすぎると無口になり、目がおかしな方を向くこと。 そして、現実のことを考え出すのです。 「あ~、今日もこうして日常が終わってしまうのかー。あ~、ワクワクが思いつかないー。あ~、あ~、あああ」 となります。 日々家で過ごすインドアな僕にとって、外の世界は体力を使い

          らじお#7 リアルひろきとワクワクリスト共有

          らじお#4 ゲストの話から物語を作ってみた

          皆さんこんにちは✨ 「俺の青春はまだ終わらない!みんなでいい汗かいていこうぜ!」 の自己紹介でお馴染みのとーま(fqqk)です。 先ほどランニングにて胆力を意識して鍛えておりました。 これから待ち受ける数多の困難に打ち勝つためです。 ※胆力とは....物事を恐れたり気おくれしたりしない気力。度胸。 絶賛行動変容なう!です∈^0^∋ 行動変容を促してくれたのは、今回のゲストさんである"中島舞子さん(以下まいやん)"です。 彼女は僕の大学の先輩かつ僕とひろきが通っていたライ

          らじお#4 ゲストの話から物語を作ってみた