見出し画像

一人映画デビュー

映画館で映画を観るのは久しぶりでした。
いつ以来だろう……
一人で映画館に行くなんて
考えたこともなかった。

「天外者」は一人で初めて観た映画です。

三浦春馬さんファンにとって天外者は
悲しみを含む特別な映画になってしまいました。
2020年7月、三浦春馬さんはお空へ行ってしまいました。
完成披露試写会にも、主演がいないのです。

共演者の方々は、舞台に出る時に泣かないようにしようと話し合ったそうです。
皆さん気丈に振舞っていました。

これからの時代劇を担っていける俳優だとおもったと監督。


涙は出るけど、また会いたい。
スクリーンの中にいるのだから。
時代劇の彼は、とても凛としていて、
逞しかった。


なんと20回も観に言ってしまいました(笑)
周りからは引かれましたが、あの頃の
私には必要な時間でした。

ちょうどコロナ禍で、座席も空間をあけて
販売していて快適な環境でした。
泣いても大丈夫。

何回も観ると、新たな発見があります。
このシーンで風がふいてたんだ。
この表情素敵だな。
あそこに○○がある!
セリフもほぼ完璧に覚えられます(笑)

天外者の内容はギュッと詰まっていて
少し駆け足な感じですが、俳優さん達の
演技力が素晴らしいです。


新時代の時代劇を感じました。

「天外者」で映画の楽しさを知った私は、
一人映画が平常運転になりました。
面白かった映画は2回以上観ます。
やっぱり、新たな発見があります。

ストーリーは知っているのにワクワクします。
 
映画ファンの方は当たり前のこと
なのでしょうか?

「天外者」ありがとう。
三浦春馬さんありがとう。

人生にまた楽しさが増えました。
一人映画最高。

*4月5日に全国の映画館で、「天外者」が
特別上映されます。




#映画にまつわる思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?