見出し画像

4.ナゴヤ球場

最後の歓声を尾張ナゴヤで聴く夕べ

1996.8.24 近鉄バファローズ対オリックス・ブルーウエーブ
❋この原稿は堀 治喜「球場巡礼 第二集」から抜粋し加筆したものです

 1996年のお盆の九州行から帰って一週間後の8月24日、こんどは東上してナゴヤ球場に向かった。ここは球場巡礼を思い立ったきっかけの球場のひとつで、翌年完成する予定のナゴヤドームにその座をゆずり、中日ドラゴンズのホームグラウンドからは、お役御免になることになっていた。その最期の日までに一度お姿拝んでおこうと東へと向かったのだ。

—尾張名古屋のナゴヤ球場も、ことしで終わりか…

 広島駅5番ホームのベンチで列車を待つつれづれに、つまらないダジャレ思いつき、さもしくメモ帖に書きとめる。プラットホームの屋根の先にひろがる空を見あげれば、乳白色の薄い膜がはりついたような天候で、雲はこそりとも動きそうもない。
 目的のナゴヤ球場までは、山陽本線から東海道本線に乗り継いでの、約10時間の行程。そこからさらに東上して東京ドームまで足をのばし、帰りの静岡草薙球場でゲームを観戦。その勢いで米原から琵琶湖を北上して北陸本線に入り、金沢兼六園球場の跡地に建つという石川厚生年金会館に宿泊して球場の御霊をとむらうのが今回の旅のハイライト。その復路には、琵琶湖の西の湖岸を南下して関西に入り、いくつかの球場をまわって歩く予定の一週間前後の長旅。前回お世話になった黒い頭陀袋には入りきらない荷物を登山用の赤いリュックサックにつめ、ホームランボール捕球用のグラブも突っこんで家をでた。

 今回の巡礼旅は、連れとふたりの同行二人。こころ強いお伴が同行することになっている。私の口車にのせられて、いっしょに野球場をつくるはめになったWがそれで、何年かつとめたゼネコンを辞め、トラバーユした移動通信会社が平成の花形業種ともちあげられて鼻の下のばしているサラリーマン。かれは青春18きっぷの旅の〝常習者〟で、いうなれば私の先達せんだつではあった。
 同行の先達にWでは礼を失する。球場巡礼の同行にふさわしいニックネームは欠かせないであろうと、だれに頼まれたわけでもないのに、ホームのベンチで列車を待ちながら浅知恵めぐらす。
 十数年間のコピーライター稼業でまともなネーミング浮かんだこともない身に、たった十数分の待ち時間でロクな名前ひらめくわけもなく、毎年暮れになると青春18きっぷで金沢へひとり旅するから『青春18金沢』にでもするか。しかしこれじゃ、そのまんまJRのチラシのタイトルだな、そうそう、やつは大学時代に映画研究会の部長だったらしいから『シネオ』にするか、
まてまて、それではどらえもんの珍道中になってしまうではないか、とオツムが混乱しはじめたところに、何の愛想もなく午前7時6分発の各駅停車岡山行がやってきた。
 土曜日の早朝だからか、通勤通学客はほとんど見あたらず、軽装のレジャー客が何人か乗りこんだだけ。ドアーからすぐのボックス席が空いていたのを見つけた私は、その上の棚に大荷物の赤いリュックサックを納めて座を占めた。
 駅員がお約束の笛を「ピーッ!」と鳴らすとドアーが閉まり、プラットホームをすべりだした車両は、ごっうっとん、ぐぅわったん、ふぁっとん、とおなじみの三三七拍子のリズムを刻みはじめた。
 同行のWとは、福山駅で待ちあわせ。それまでの車中で、なんとかニックネームを考案しようと、ふたたび不得意なネーミングにはげむ。車窓の向こうは曇り空。色のないフレームのなかを、民家、ふとんメーカーの看板、スレートの工場、田圃にぽつんと建つアパート、電柱…、があらわれては消える。その順列のひとつひとつに意味があるのだろうが、凡人にその神意くみとれるはずもなく、ただぼんやりとながめるだけ。ひらめきの光明がわが脳内にとどくこともなく、ネーミングのヒントすら浮かばない。
 糸崎を過ぎると目の前に海がひろがり、景観が一変した。島と島、漁船、ブイ、タンカー、尾道、つり橋、潮の匂い、河口、中洲、浜風、苦い失恋の思い出、漁港、それらがゆったりと、あるいは足早に流れていった。そしていつしか、はるか洋上の雲の切れ目から、薄日が帯となって射しはじめていた。

ナゴヤ球場が改修になるまであった給水塔

 8時52分、列車は目的地の福山駅に到着した。とうとうWのニックネームは浮かばないまま、車中2時間たらずが過ぎてしまった。落ち合う場所と決めていたプラットホーム進行方向最前部で、待ちくたびれたようにWはたばこをふかして空を見あげていた。
「べつに、あなたを待ちわびていたわけじゃないですから」
 精一杯そう見栄をはってみせたWのファッションを見たその瞬間、それまでぼんやりしていた頭にアイディアの曙光が当たり『トラ』というニックネームが突然ひらめいた。
 モンペの下を切り落としたような半ズポン。デニムのジャンパーにモスグリーンのキャップ、申し分ない遊び人ファッションに、後生大事にさげているのはブリーフケース。そのへんてこな姿が、映画『男はつらいよ』で渥美清が演じたフーテンのトラさんこと、車寅次郎にオーバーラップしたのだった。Wは名を治郎という。語調も悪くない。
 さんざん考えた揚げ句の名前が、そこらに転がっている猫並だったのには気がひけたが、これも菩薩か観音さまの啓示だ。
「きみはきょうからトラというニックネームになったから」
 角張ったゲタ顔の寅さんとは似ても似つかない面長。どちらかといえば水木しげる作『ゲゲゲの鬼太郎』の、ねずみ男に似ていなくもないトラが聞きかえした。
「なによ、それって」
「たったいま、天がキミに名前をくれたんだよ」
「なんで天に、ぼくが名前をつけてもらわなきゃなんないの? 親につけてもらった、治郎っていうれっきとした名前があるのに」
「べつにいいだろ。ニックネームのひとつやふたつ、だれでももってるぜ」頭ごなしにそういうと、私はリュックサックを持ちあげて肩にかついだ。
「それより弁当買いに行こう、弁当!」
 不満げなトラを急かして足早に階段を降りると、青春18きっぷを駅員に見せびらかして出札口をでた。構内を走りまわって玄関付近で、こじんまりとした売店をみつけた同行二人は、福山名物の鯛寿司930円也とお茶70円也を求めると、ふたたびきっぷを駅員に見せびらかして改札口を横ざまにぬけ、息せききってプラットホームにでた。と、そこに神のはかりのごとく9時10分発、赤白ツートンカラーのサンライナー岡山行がすべりこんできた。

イチローの故郷で観たイチロー

当日のチケット

 パシュー、と開いたドアーから飛び乗ったふたりは、ボックス席の窓側をキープした。このサンライナーは三原が始発。糸崎-尾道-東尾道-松永-備後赤坂と各駅停車で来て、福山からは快速運転となる。岡山まで各駅停車なら1時間ほどの所要時間が、駅を8つ飛ばして45分あまり。しかも車両は重厚なつくりで、ひと昔まえなら立派に特急で通りそうな代物だった。
 そのサンライナーがスピードをあげ、ごっうっとん、ぐぅわったん、ふぁっとん、と走りが安定するとともに、こちらの息づかいも整い、どちらからともなく鯛寿司の折詰を開く。
「ところで、きょうのナゴヤは何戦なんです?」
 鯛の切り身をほお張ったところに、錦糸玉子だらしなく口から垂らしたトラがきいてきた。
「近鉄・オリックス戦だよ」
「えっ! なんでナゴヤでパ・リーグなんです?」
「そんなこと、ぼくに聞かれても困りますよ。もしかしたら、イチローが名古屋出身だからじゃないのかね」
 なにかシャクゼンとしないらしいトラの、とぼけた顔を運びながら車両は東へと進み、ふたりが弁当を片づけるが早いか、9時57分に岡山駅へとすべりこんだ。
 姫路方面のプラットホームにまわると、乗車位置に先客の列がいくつもできていた。その列の最後尾に荷物をおろすと、ぶらりとキヨスクをひやかしに行って新聞やら雑誌を物色する。そしてスポーツ新聞のひとつを買った。

翌日の中日スポーツ新聞

ここから先は

10,735字 / 8画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?