見出し画像

ビジネススクールのTips4(目標管理)

良い目標が良い仕事をつくる

目標により人は動機づけされます。そのパワーは計り知れません。ただ残念ながらMBO(目標管理制度)がなかなか機能していないところが多いようです。

では良い目標とは?

私は以下のよう考えます。

  1. 企業目標→組織目標からしっかりとカスケードされていること

  2. 内容として、目的(Why)、やること(What)、やり方(How)、予定(When)、実行者(Who)、領域など(Where)が、しっかりと書かれていること(自分の行動がビジュアルにイメージできる)

  3. 上司や同僚の意見も反映され、本人も納得していること

目標管理シートには、やること(What)は書いてありますが、目的(Why)ややり方(How)などが書いていないケースが多いようですし、上司や同僚とのやりとりも少ないように感じます。

組織内ではManagerが部下と直接のやりとりの中で仕事を進めますが、日々のちょっとしたコミュニケーションが効果的になるためにも、目標設定、中間面談、評価面談という面倒くさいやりとりをしっかりできるかが重要だと考えます。この時間こそが日ごろの考えの行き違いを最少にし、権限移譲への第一歩になり、全体での生産性向上にも役立ちます。

人事制度は企業目標達成のための手段です。
ただ企業目標からのカスケードの途中には必ず中間管理職がいますので、彼らの運用力が組織力を高め、さらに企業目標達成の重要なファクターになります。

※「ビジネススクールのTips」では、受講生から印象深かったとフィードバックを受けた内容を紹介します🧐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?