見出し画像

複業フリーランスの収入まとめ

開業1年半の現状

 2022年8月より開業し、個人事業主として約1年と半年が経過しました。初年度は収入を確立させるために様々なトライ&エラーを繰り返しました。開業当初に特殊詐欺のような事案にも見舞われ、先行き不安に陥りましたがなんとか無事です。

2年目に入り、単発案件や業務委託案件の拡大に駆け回るよりまずは収入に響くことを考え派遣社員として登録。現在は週5日派遣、休みの日にアルバイトorフードデリバリー、毎日のスキマ時間に業務委託案件をこなす生活で落ち着いています。社保加入、ボーナスなし、退職金なしの非正規雇用という扱いです。収入はメインの派遣、天引きされる社保プラスαを他の業務で補ってさらなる収入にしているイメージです。

正社員か独立か

 諸先輩と仕事の話をすると、正社員の人からは正規雇用を勧められます。理由の多くは「安定性・信用力」とのこと。私が独立した理由は、

・組織では上下関係や社内規定が多く、仕事や人間関係にストレスがある
・副業禁止が多い
・生涯現役を確立したい

以上の理由が主な内容です。

やりたいことがあっても「前例がない」と言われ、有給申請をしたら拒否されるなど周りの状況を取り入れようとするとよそはよそ、うちはうちという風土が強い企業をいくつも見てきました。

一番多いのが「副業禁止」。土日祝が休みの企業が優良という話もありますが、毎度休日に予定があるわけではありません。予定のない休日に働くという自由をなぜ制限されているのかずっと謎でした。自社業務に支障をきたすからなどど示されていましたが、生活に支障があるレベルの賃金であれば労働に制限をかけるのは違うと感じていました。

3つめに年功序列が残りすぎている点。勤続年数が長いと仕事ができるのでしょうか。管理職としてマネジメントできるのでしょうか。今までの経験では個人の素質の問題で、5年勤続で役職がついて10年いたら管理職へ?そこに結果は伴っていませんでした。上のポストが定年などで空けば次の人がその椅子へ。その社内に染まりきった体質で転職したときにカルチャーショックを受けるという話も聞きます。どこでも通じるスキルを身につけること、年金をアテにできない社会事情を鑑みた際に、自分の身は自分で守れるようになることの重要性に気が付いたのです。

複業の確定申告でわかったこと

2023年は独立して初めて1~12月を通しての個人事業と給与所得が混在した1年でした。1回目の確定申告は8~12月分でしたので、内容としては年収も出せないし練習程度でした。先日初めて1年分の収支をe-Taxで提出してわかったことをお伝えします。

以降はリアルな内容をお伝えするため、有料となります。

ここから先は

839字

¥ 100

この記事が参加している募集

確定申告やってみた

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?